※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らま
子育て・グッズ

産後、寝室を別にする方いますか?下の子の泣き声で上の子が起きてしまい、悩んでいます。完全に夜中のワンオペになるけれど、落ち着いたら寝室に戻りたいです。別にされていた方、落ち着いたら寝室に戻りましたか?

産後寝室を別にされた方いますか!?
下の子の唸りや泣き声で上の子が起きてしまうので
寝室を別にしようかと考えています。

完全に夜中のワンオペになるのですが
下の子が落ち着いたら寝室に戻りたいと考えてます。

別にされていた方
落ち着いたら寝室にもどれましたか?

コメント

ままり

うちも寝室分けてます!
次男は寝るの下手くそ、新生児並みに夜中起きてたので、
1歳過ぎるまでは別室でした🤣
三男はセルフねんねできて、
夜中も起きないので、
寝返りはじめたら一緒に寝ようと思ってます(*^^*)

honey bunny

うちも夜はワンオペですが、寝室別は難しいかな、と思いました💦
幸いうちは上の子が唸り声や泣き声で起きる敏感な子ではなかったので成り立ちましたが..
上の子に慣れてもらうのが一番かな、と思ってしまいました。参考にならずすみません💦

はじめてのママリ🔰

寝室別でした!
が、戻ってはないです🤔
リビングで私と下の子が寝て、上の子だけ寝室で寝てました。
でも寝室分けても結局泣き声で起きてましたけどね、、。

まる

2人目が凄く大きな声で泣く子だったので、上の子と寝室で寝て下の子のベビーベッドを隣の部屋に置いてましたよ🙂
隣の部屋と言ってもドアは開けていましたし、泣き声は聞こえるので泣き声が聞こえたら起きてお世話する感じです。
今は子供3人と夫婦でリビング横の和室で寝ていますが、4人目の赤ちゃんだけリビングのベビーベッドで寝ています😅
ウチは2歳近くなるまでこのスタイルですよ。

  • らま

    らま

    凄く面白いと思いました!
    やってみます✨ありがとうございます😊

    • 11月14日