※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞
子育て・グッズ

娘ちゃんは夜早めにお風呂に入り、その後ミルクを飲んで寝るが、夜中に起きてしまう。食事も少なく、お風呂上がりには必ずミルクを飲む。この状況でどうしたらいいでしょうか。

皆さんお疲れ様です*´ㅅ`)"

生後2ヶ月半の娘ちゃんがいます
夜、お風呂を19:00~20:00に入れています☁🛀
洗ったり使ったりスキンケアだったりをするとすっぽんぽんにしてから大体20分ほどその後ミルクを飲んで大体20:40~21:40
頃には必ず就寝。背中スイッチとかもなく朝の6:30~7:30の間まで寝てくれます。夜中の水分補給を試してみたんですが眠いが勝ち口も開けずにまた寝ちゃいます。
この場合、どうすればいいんでしょうか😭最近はもう自分が飲みたーい!!ってなって起きるまで起こさず私も寝ています…

元々食が細いのか160作っても1日飲みきるのは2.3回程です💦
お風呂上がりは必ず作った分だけ飲みます!

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです。

私も2ヶ月の子を育てています。2ヶ月になった途端に、夜起きなくなりました💦
完母なので、どうしてもおっぱいが張って起こしてしまいます😭
でも、吐き戻しが多いので必要ないんだろうなー、と思い、起こすのを辞めるか悩んでいるところです💦

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    私もです!!新生児期からちらほらまとまって寝てる子だったんですけど2ヶ月入ったらパタリです💦
    おっぱいが張るのは痛いし熱いし辛いですね…
    もう私はできるだけ起こさないようにしてます😂3ヶ月検診の時に助産師さんに相談しようかなーって悩んでます笑

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も同じです!
    新生児からよくねるこです✨
    そうですよね。起こすことにためらいつつも、おっぱいとの戦いです😭💦

    • 11月10日
  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    ママとしては有難いんですけどやっぱ心配になってしまうんですよね💦
    完母は本当にあげなくちゃパンパンになるし本当に戦いですね😭
    もう寝る前にひたすら搾乳をするくらいしか私は思いつけません😭

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じような感じです!
私はお風呂の時間を21時頃と遅めにしてミルクを21時半頃にあげるようにしました!
夜中起きなくても遅めだからいいのかなー?
と手探りでしています😮

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    お風呂の時間を遅くするのもいいですね⭐️
    娘ちゃんは21:00頃お風呂となると熟睡に入ってしまって機嫌が悪くお風呂の中でもギャン泣きです笑

    • 11月10日
2児のママ🌈🧸

羨ましいです🥺

まだ起きます😅
寝てたら大丈夫だと思います☺

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    睡眠不足にはならないので有難いです😭
    夜泣きの対応って中々体起き上がってくれませんよね💦私だけかな笑

    • 11月11日
さく

うちの子も2人とも生後2ヶ月〜夜中のミルクは無くなりましたよ☺️✨

体重増えてるなら、無理に飲ませなくて大丈夫だと思います❣️

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    体重も身長もスクスクです😆

    • 11月11日
ぴーなつ

そのまま寝かせちゃって良いと思います!

うちの2ヶ月半の娘も、
19時半前後 入浴
20時前後 最後の授乳
6時〜7時 起床
って感じです!

でも体重しっかり増えてるので全然心配してません🙆‍♀️

  • 𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    𝕜𝕦𝕒𝕞𝕒𝕞

    皆さんのコメント見た感じあんしんしました☺️
    この子の個性なんだなあと実感しました⸝⸝- ̫ -⸝⸝

    • 11月11日
ぱんまん

うちの子も2ヶ月に入ったら夜起きなくなりました!
なので私も爆睡するのですが朝起きるとおっぱいカチカチです💦
6~8時間も授乳が空いてしまうので母乳量減ったらどうしようと思って今日から夜間4時間おきに授乳してみようかなと思いました!