
コメント

なつ
かかった医療費から助成金の分を引いて、年間10万円以上であれば、申請できますよ☺️✨
ご家族の医療費も一緒に合わせて申請できます!
なつ
かかった医療費から助成金の分を引いて、年間10万円以上であれば、申請できますよ☺️✨
ご家族の医療費も一緒に合わせて申請できます!
「助成金」に関する質問
群馬県伊勢崎市で不妊治療の助成金の申請の用紙はどこでもらえますか? 前は市役所でもらいましたが他にもらえる場所ありましたら教えてください! HPに載ってます等のコメントはいりません
高崎市にお住まいの方に質問です。 初歩的な質問になりますが教えてください🙇 ①高崎市のHPみたのですが、 妊婦への助成金(補助券)1万円ってあってますか? かなり少ないと思うのですが、 ほぼ検診は実費ってことでしょ…
【都内産院選びで迷っています】 現在、池袋の近くの駅に住んでおり胎嚢確認もまだの状態ですが人気の産院は早く埋まってしまうと聞き今から探している状態です。私の希望で無痛分娩、夫の希望でNICU併設に絞って探して…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ちなみに現在切迫早産で入院中でして、退院後保険金を申請する予定なのですが、例えば12月中に保険金が入ればアウトですが手続きは12月で保険金が1月に入ればこれは次の年度分になるってことですかね?保険金の手続きを年内にした時点でアウトなんでしょうか?
なつ
いや、保険金や助成金は、対象となった治療や入院から差し引くので、いつ入金されたかに関わらず差し引くことになると思います🤔
なつ
ちなみに、例えばですが
・不妊治療50万円ー助成金30万円=かかった医療費20万円
・切迫入院費用30万円ー保険金50万円=かかった医療費0円
とみなされて、
不妊治療の20万円で申請できます。
不妊治療と切迫入院費用でトータルゼロになりますが、対象となる医療費から差し引くので☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔あきさんの例。切迫早産の保険金50万がおりた時点でもう医療費控除はできないものだと思ってました💦
なつ
なので、不妊治療で10万円以上となっていたら、大丈夫ですよ🙆♀️
対象となっていた治療から差し引く、ここ大事です!笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔!!
医療費の全分野において、なにかしら助成金が出て上回った時点ですべてアウトかと思ってたので知らなかったです😳💦💦✨✨
ありがとうございました!!