
長男が帰宅後にYouTubeを見ることに困っています。ワークを早く終わらせるべきか、ルールを決めるべきか悩んでいます。他のお子さんはどのようにしてYouTubeを楽しんでいるのか知りたいです。
ワークとYouTubeの視聴について。
長男がワークが好きで園から帰宅後はZ会をやっています。16時半頃帰宅です。
テレビでYouTubeやネットフリックスが見れるようになった際、帰宅してすぐに見ようとしたので見るならワークしてからにしようと約束しました。
そうすると、今は見るためにワークをやるようになってしまいました😭前は楽しくやっていたのに…笑
ワークの時間は決めておらず本人がやりたいだけさせてます。なので、園から帰宅してすぐにすることもあれば、少し遊んでから取り掛かることもあります。
それで今困っていることがあります。
YouTubeはワークが終わって夕飯までの時間までです。ワークを早くやればたくさん見れます。けど、本人がやり始めるのが遅く夕飯まであと少しの時に思い出したかのようなワークをやり始めて、「ご飯やで〜」と言われて「YouTube見てない〜!」と怒ることがあります😭
私はワークをすれば必ずしもYouTubeが見れるわけではないという考えなのですが、それはなかなか伝わらないです😓
ワークは自主的にやってほしいし、毎日YouTube見てほしいわけでもないのでこの時間にワーク、この時間YouTubeなどはできれば決めたくないのですが💧
ワークしないで絵本読んだりブロックしたりしてYouTubeも見ない日もあり、それはそれでいいと思ってます。
どのようにすればいいか悩んでます😭アドバイスありますか?😭🙏
また、年中や年長さんでYouTubeやゲームなどやりたがるお子さん、どのようなルールでやってますか?
- たま
コメント

まぬーる
テレビに繋がっている場合は、You Tubeとかはお休みの日にみんなで楽しく見るものだからねと、平日は制限してみてはどうですか?
私も、平日にZ会とかも進めたいので、ワークをやるから〇〇ね〜のような、引き換えはしないようにしています!
習慣化させたいので✨
そのスタイルが、小学校にも繋がりますよ(^^)

Mon
Switchしたがりますね〜
うちもピアノの練習、英会話の勉強、通信のワークなど、やってからです。
とはいえ、うちの子はサクサク出来ません😓ので、時間切れでゲーム出来ないことも多々あります。
時間は無限では無い旨伝えてそう言う日は諦めてもらいます🤣
泣いても喚いても、無理なものは無理なので、今は無理でも、
あ、もう無理だよね?5分も無理だよね?分かってはいるんだけど、確認で聞いてみただけなんだけどね?あ、やっぱ無理?
と本人が大人ばりに言ってきます🤣
-
たま
習い事増えたらやることも増えますよね😭💦
これからゲームやら何やら要望は増えてくると思うので、しっかり約束事として決めることにしました😊👌
女の子は口達者ですね🤣笑
ありがとうございました✨- 11月17日
まぬーる
ちなみにうちは自由にタブレットを触る事ができる日が週に二、三日ありますが、
使用は30分までです😂
たま
遅くなりすみません😭
引き換えやってしまったの大失敗でした😭
うちも30分と決めて、17時15分からお好きにどうぞにすることにしました😭👍それまでは学習の時間にします✏️
ありがとうございました✨