※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
子育て・グッズ

1歳半の男の子が発語に課題があり、他の子との差を感じて不安。支援施設や療育を勧められた経験がある方、決め手を教えてください。

1歳半検診で療育や他の支援施設等に連携を勧められた方にお聞きしたいです。🙇‍♀️🙇‍♀️

保育園通いの1歳半の男の子です。
発語「ママ」のみ
発する言葉が「マ」だけ、ダやアなども言わないです。
指差しで要求や言葉の理解はしています。
絵本を見ながら「〇〇どこ?」では指差し全くせず部屋全体の物(ボールや電車等)を取ってきます。
手を繋いであることは出来ません。
目線や呼びかけにも応えます。
人見知りも多少ありますがどちらかと言うと病院や集団検診などの場所見知りが目立ちます。終わるまでギャン泣きです。
最近は嫌な事があると壁や床に頭をぶつけるようになりました。
積み木やコップなどは問題ありません。

今回1歳半検診で他の子との差を感じました。
大人しく座っている子や多少歩いてる子もいましたが、我が子は泣き終わったら早速走り回り大声で奇声を発しています。
発語だけならまだしも他の点で気になる事が出てきます。

保健師さんには発語については舌の使い方がまだ分かってないような感じがすると言われました。

検診ではまた3ヶ月後に様子見せてくださいで終わりました。
この時期は他の子との差が目立つ時期とは分かっていますがやはり不安です。
支援センターや療育を勧めれた方、どのような点が決め手だったのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。🙇‍♀️

コメント

まお

1歳半検診で場所見知りの息子は大勢いる中で泣いてました😭
同じく病院っぽい建物も嫌いで泣きます
泣いているので指差しも出来ず😭

でも目が合わないとかそんな様子はなく、家では積み木絵の認識は出来てました

一人だけ泣いているその様子から療育を勧められましたよ😓
結局行かず今は5歳になりました🤗

  • kana

    kana

    コメントありがとうございます😊
    5歳になられて現時点で気になる点とかありますか?
    3歳すぎると割と皆んな同じ発達具合とは聞くので気になります…

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

決め手は、同年代の周り子がちゃんと座って大人の話を聞いてる姿を見て、うちの子このままじゃダメだな。出来る事があるならすぐ動こうと思い療育に通い始めました。

正直様子見で3歳くらいには自然と落ち着く子もいると思いますが、私は何もせず大丈夫かなと不安な気持ちで過ごす方が辛かったので通わせました💡

  • kana

    kana

    コメントありがとうございます😊
    1歳半から療育通われたんですか?
    療育通われて改善等ありましたか?
    療育という言葉はよく耳にするのですがあまり知識もなく…

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半の時点では市の保健センターがしている発達が気になる子の教室に行きました。
    そこでも相変わらず走り回ったり目立ちまくってたので1歳9ヶ月頃から療育を検討しました。
    療育も色々と手続きがあったり、施設の空き状況にもよるので行き始めるまでに半年ぐらいかかってやっと通えました😅
    なので実際に療育に通い始めたのは、2歳3ヶ月頃ですね。

    療育行くようになって落ち着きましたよ💡
    やっぱり専門の先生からの声掛けは分かりやすいのか素直に聞きますし、たくさん褒めてもらえるので楽しんで通ってます。
    先生の様子を見て私自身もこういう声掛けした方がいいなとか勉強になりました。

    • 11月10日
  • kana

    kana

    半年も待ったんですね、
    凄く丁寧に説明ありがとうございます😭
    改善されたと聞いて前向きに検討して3ヶ月後の検診で進歩していなかったら療育検討してみます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月10日
ママリ

今月末から療育に通う予定です。

私は、1歳半検診の用紙の気になっている欄に「落ち着きがない」と書いたら、市の親子教室を紹介され、月1回参加していました。
その後、少しずつ発語も出ているとの事で、様子見と言われたのですが、2歳になって再度心理士さんとの話し合いで、簡単な発達検査をしたら、言語面とコミュニケーション面での遅れを指摘され、療育を勧められました。
(その時は言葉とコミニュケーション能力の発達が1歳半前と言われました。)

実際、2歳2ヶ月で言葉は単語が20〜30個しか出ておらず、その検査の際には、知らない場に緊張もあったのか殆ど喋らなかったです。
そして、自分の好きな事に集中するタイプで、心理士さんの言葉掛けに対して、6割ほどしか反応していなかったです。

遅れる事はダメな事みたいな感じで言われ、少し誇張して煽ってる風な感じもあり、療育を勧められた事より、心理士の人に不信感でした。


それでも療育に通わせようと思った決めては、
幼稚園に行く前に少しでも改善させたかったからです。

言葉が遅いと、やはり気持ちが伝わらず癇癪を起こしたり、奇声を発したり、怒ったりしています。
今は、だいぶ言葉数も増え、2語文も話していますが、まだ発音がはっきりせず、宇宙語なので、息子さんと同じように、舌の使い方も問題かもしれないです。
ただ、今のままで話すようになるかもしれないですが、幼稚園に入った時に本人が苦労するだろうなとは思っています。

また、ずっと家庭の中で限られた大人の中で育っているので同年代の子どもと関わる機会もほとんどなく、支援センターに行っても友だちが気になるけど関わり方がわからないといった姿もありました。

ちょうど、主人とも、他者との関わりを増やすために、週1の短時間でもいいから一時預かりに預けようかと話していたので、同じ預けるのなら療育をと思い、見学に行きました。

言葉の療育と、落ち着きの面で小集団で生活できる集団療育に行く予定です。

  • kana

    kana

    コメントありがとうございます😊

    2歳2ヶ月で20〜30の単語言えるだけで今の息子にとっては凄いと感じるのですがそれでも遅れてる方なんですね😭

    息子は場所見知りが激しくて、大好きなおもちゃでさえも振り払うほどで、検査出来ないのでは?とも思ってしまいます…

    早めに療育検討する方がお子さんの為になるかもしれないですね。

    とても丁寧にコメントありがとうございます🙇‍♀️
    1歳9ヶ月の時に指摘されたら療育検討してみます。

    • 11月11日