お金・保険 配偶者控除の記入は来年の年末調整からでOKです。収入が150万円ぎりぎりの場合、調査中でも大丈夫です。 年末調整について🥲 詳しい方いたら助けて頂きたいです、、 今年の6月〜産休、育休に入り、再来年の4月まで延長予定なのですが、旦那の配偶者控除の欄に記入するのは来年の年末調整からでいいのでしょうか🙄? 今年度の収入がぎりぎり150万円いくかいかないかくらいだと思うのですが、色々調べても理解不能です😂 どなたかお力を貸してください〜😂 最終更新:2021年11月10日 お気に入り 旦那 産休 育休 年末調整 はじめてのママリ🔰 コメント 優龍 150万なら 配偶者特別控除が受けられるので 今年のにも150と書いた方がいいです 11月10日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 今年の欄に150と書いて、もしも150万超えていた場合にも特に問題はないですか🥲? 私の名前を書くのは源泉控除配偶者の欄でいいのでしょうか🥲? 11月10日 優龍 問題ないです。 うちはweb申請だったので ちょっと書く欄まではわからないですが 間違えていたら すぐ教えてもらえるので わかるとこだけ書いたらいいですよ 11月10日 はじめてのママリ🔰 ご丁寧にありがとうございます!! とりあえず書くだけ書いてみます🙇♀️!! 11月10日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今年の欄に150と書いて、もしも150万超えていた場合にも特に問題はないですか🥲?
私の名前を書くのは源泉控除配偶者の欄でいいのでしょうか🥲?
優龍
問題ないです。
うちはweb申請だったので
ちょっと書く欄まではわからないですが
間違えていたら
すぐ教えてもらえるので
わかるとこだけ書いたらいいですよ
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!!
とりあえず書くだけ書いてみます🙇♀️!!