※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

パートで働いている女性が上司からのストレスで辞めたくなっている状況です。

パート辞めたくなりました。
休職中で全然仕事受からずやっと採用されました。
希望の時間で土曜日は出ていますが、子供3人いるので
仕事決まって働けているのは有難いです。
もうすぐ1ヶ月になりますが、段々人間関係などわかってきました。
上の立場のおじさん(チーフ)から、
効率悪い、もっとこうやってくれないかなー、時間内にこれ終わらせてと言われた物も明らかに終わるわけではないのに、まだ減ってないのかよなど独り言を聞こえるように言われます。
これとこれをやってと言われやると、もう一つの方先にやってほしいと言われたり、詳しく説明されなかったりおじさんがイライラしていたら当たられている時もあります。
今日が1番酷く聞こえるように独り言言われながらダンボール蹴ったりもしていたので、一緒に働いているおばさんに話したら、
私も色々されたよ。今でも家でなんなのあいつーってキレてるよと慰められ泣けてきて涙止まらなくなりました💦
10年以上働いている人と同じスピードでやりこなすなんて無理です。
旦那に辞めたいと言ったら辞めなよと言われましたが、
子供いながらの就職活動が厳しかったですし、今辞めても次の場所でも同じような人はいるかもしれません。
嫌な思いしてまで土曜日も出て働くのもどうなのかなーとも思いますが保育園には通っていて欲しいという気持ちもあります。

明日もパートでこのおじさんと一緒です。
行きたくないなぁ〜

コメント

はじめてのママリ🔰

結構そういう職場あると思います、、慰めてくれる人がいるだけでもいいと思いますが、その気持ちは本人にしかわからないと思うので、、
また仕事探しても同じかもしれないしもっとひどい職場かもしれないし💧
仕事見つけるまでの大変さの方がマシだって思うならどうせ辞めるなら早く辞めた方がいいとおもいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、、
    スーパーの違う部署に移るのも考えましたが、このおじさん休みでも毎日職場に来ます😅
    一日4時間ですが、土曜日家族時間減らしてまで耐えるべきなのか、仕事探しも大変だったので我慢すべきかわからなくなってきます💦💦

    • 11月10日
はじめてのママリ

とりあえず、ゆるーく就活してみたらどうですか??🤣😰今のところより、いい条件のところがみつかってから辞める、となれば気持ち的にも楽でしょうし🙂
変な人はどこにでもいるかもですが、、今より条件良くなるなら我慢出来そうじゃないですか😍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうして見ます!
    とりあえず平日のみに変えて欲しいと頼んでみます。

    • 11月11日