お金・保険 マイナンバーカードを作っていない状況で子供の給付金やマイナポイントの受け取りについて、意味があるかどうか悩んでいます。 給付金についてです! まだ詳しく決まってないですが マイナンバーカード作ってません。 子供の給付金となっても マイナポイントは主人に付きますか? 平日が朝早くでて夜もすごく遅いので なかなか作れなくて… 子供たちと私だけ作っても 意味ないですかね? 最終更新:2021年11月10日 お気に入り 給付金 マイナンバー 主人 はんな(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 9歳) コメント あいう マイナンバーカードを持ってる人に…だから、個人にはいるのだと思ってました! 11月10日 あいう しかも新たに作ったら5000 保険証と紐付けたら7500とか…一律で貰えるわけでは無さそうですよね! これは個人単位ですよね 11月10日 はんな ありがとうございます! 作ってみます😭💓 11月10日 あいう ただ、新たに作ったら、だから いつ作った人が対象になるかはわからないからまだ作ってないなら様子見てもいいかもですよ てか、旦那さんのマイナンバーカード、別に仕事遅くてもスマホから申請したらいいし、作れますよ◡̈♥︎ スマホがいやなら郵送にすればみいみいさんが代筆してポスト入れたらいいだけですし! 11月10日 おすすめのママリまとめ 飲み会・主人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あいう
しかも新たに作ったら5000
保険証と紐付けたら7500とか…一律で貰えるわけでは無さそうですよね!
これは個人単位ですよね
はんな
ありがとうございます!
作ってみます😭💓
あいう
ただ、新たに作ったら、だから
いつ作った人が対象になるかはわからないからまだ作ってないなら様子見てもいいかもですよ
てか、旦那さんのマイナンバーカード、別に仕事遅くてもスマホから申請したらいいし、作れますよ◡̈♥︎
スマホがいやなら郵送にすればみいみいさんが代筆してポスト入れたらいいだけですし!