
コメント

退会ユーザー
親切な会社で素敵ですね。
簡単に言うと、保険の控除は配偶者の契約も支払いが旦那さんなら旦那さんで年末調整(控除)できるということです。
ちなみに育休中ですが、今年の年収が多いので扶養に入ってないということでしょうか?
退会ユーザー
親切な会社で素敵ですね。
簡単に言うと、保険の控除は配偶者の契約も支払いが旦那さんなら旦那さんで年末調整(控除)できるということです。
ちなみに育休中ですが、今年の年収が多いので扶養に入ってないということでしょうか?
「育休」に関する質問
育休中、職場へ顔出ししていますか? 2年前4月に産休に入り、そのまま育休。 生後4ヶ月頃と、昨年の秋頃に顔を出しました。 現在第二子を授かり、連続育休させていただくことになりました。(休職して3年目突入) 個々妊娠…
認定こども園に2号認定で通っていて現在育休中です。 みなさんの園は育休中2.3号認定でも 1号認定と同じ扱いになりますか? うちの園は1号と同じ扱いになり預かり時間も 1号の時間で長期休暇はお休みになると言われて 正…
教えてください。 現在育休中で、11月で育休が終わります。 希望としては来年の4月度に入園としたいのですが この場合秋頃に保育園申請したとして受かってしまえばすぐに入園しなくてはいけませんよね? 落ちれば4月度入…
お金・保険人気の質問ランキング
退会ユーザー
証明する書類というのは、控除証明書だと思います。
ですが、通常送られてくる控除証明書は契約者の名前しか入ってないです。
引き落とし口座(=支払い者)名義まで記載した控除証明書の発行を保険会社に依頼すると、発行をしてくれることもあります。
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます🥲めっちゃ分かりやすいです❕明日保険会社に発行してもらえるか連絡して提出日までに間に合いそうだったらそっちを提出したいと思います(^_^)❤️🔥ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
正社員で育休中の手当て?が高く貰えるので扶養に入りませんでした😱
退会ユーザー
扶養ですが
それは社会保険の話でしょうか?
税務上はそれとは別で配偶者控除できる気がします。
はじめてのママリ🔰
えー、ごめんなさい🥲
自分が馬鹿すぎて全然話ついていけなくなっちゃいました😱すみません💦
あまり扶養に入る入らないとか理解できてなくて…扶養に入ると育休中のお金が出ないと思って今年は扶養に入っていなくて、来年は仕事復帰して年収の縛りなく稼ぎたいので扶養に入らない予定でいたんですがこれって合ってるんですかね…😱
退会ユーザー
「社会保険」
こちらはママリさんご認識のとおり、扶養に入るメリットがありません。
育児休業給付金に影響するからです。
「所得税」
年末調整で配偶者控除をするかどうかです。
こちらを適用するだけで、旦那さんの所得から数十万円が控除されます。
これは、旦那さんの年末調整で配偶者控除を適用するだけで手続きが終わります。
なお、収入条件があるので、来年はできないかもしれまけん。
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます🙏🏻何度も丁寧に教えていただいて🥲一応自分でも調べてみました🔎今年入って3月まで働いて50万超えちゃってるんで、配偶者特別控除の対象になるってことでしょうか😳自分の所得の確認って私の会社に問い合わせてみたら確認できるものなんですかね?😱
退会ユーザー
所得 とは 給与から 基礎控除、給与所得控除を引いた金額になります。
年収でいうと
103万円 までが配偶者控除
それ以上201万円以下 が配偶者特別控除です。
なので、今回は配偶者控除でしょうか?
年収の確認は給与明細などに記載されてないでしょうか?
(3月にもらった給与明細にそれまでの年間支給額など)
記載がなければ会社に問い合わせればわかるかと思います。
はじめてのママリ🔰
手取りってことですね😻❕
それなら配偶者控除の方に該当するかと思います🥺✨
主人の書類欄に配偶者控除記入した場合、私の書類の書き方が変わったりとかしますか??✏️✏️
退会ユーザー
特段変わることはありませんので、大丈夫ですよ。
はじめてのママリ🔰
何度も質問させて頂いたのに丁寧に教えてくださってありがとうございました😭❤️🔥本当に助かりました❕❕