
コメント

むぎちゃん
満期でどのくらいプラスか
つまり利率が各会社によって違います。
また学資保険の多くは世帯主に万一のことがあれば保険料を払わず学資金を受け取れます。その特約をつければですが。
そこが貯蓄とは異なるところです。
第一生命の学資金であれば世帯主が3大疾病や身体障害状態、介護状態、死亡のどれかになった時点で保険料を払わなくて済む学資保険も出ています。

むぎちゃん
いえいえ!保険は難しいので専門でない人は皆さん分からないものですよ!
私でも時々わからないですもん笑
私が国内生保なのでどうしても安心と言えば国内生保と思ってしまいます、、
私は総合保険に入るなら保険内容は
第一生命→住友生命→明治安田生命→日本生命の順番オススメです。
怪我も病気も入院も!なら絶対旦那様だけでも第一生命オススメします。
奥様は激安プラン作ってもらってみて2万越してしまうようなら、、ネットだったりアフラック、オリックスのキュアとかco-op共済などだと安いとおもいます!
どこに住まれてますか?関東ですかね、、?
-
ままま
ありがとうございます!♡
関西に住んでます^_^;
子供の学資も入れるとしたらやたらやっぱり二万だと厳しいですかね?
第一生命でしたらどんなプランがうちにはあってますでしょうか??- 10月13日
-
むぎちゃん
旦那様の保険と学資と奥様ですか?
だったら2万はきびしいです、、
学資は150か300のどちらかによりますが150で6千円前後ですね!
どのようなプランか、、
それはまままさんが持ち家なのか?
働いているのか?旦那様の収入など、、
たくさんの個人情報を聞いてプランをたてていくのでなんとも、、- 10月13日
-
ままま
先程300をオススメ〜と教えてもらいましたが、150だとやっぱりあまり意味ないでしょうか??
普通の貯金(ただ口座に入れてる)よりも、やっぱり積立のほうが、安心で少しは多くもらえますよね?- 10月13日
-
むぎちゃん
やらないよりは150でもあったほうがいいです!!が、、やはり足りないのは確かです。
学費はやはり高校大学が1番かかります。
幼稚園小中高大、すべて公立に行って1000万ほどと考えてください。大学が私立なだけで跳ね上がります。
貯金と積立、、とは学資保険のことですか?( ˊᵕˋ )- 10月13日
-
ままま
そうですよね(´;ω;`)
もうちょっと払えなくもないのですが(そんなにないですが笑)、どうも保険貧乏になりそうで、口座に貯金する方がいいのでは?とついつい思ってしまいます(´;ω;`)
学資はJAが近い、富国生命が人気、、と迷ってましたがソニー損保のほうがやっぱりいいですか??
口座に貯金(保険とかじゃなくてただの貯金)か、保険の積立に入るかと言うことです^_^;
ややこしくてすみません^_^;- 10月13日
-
むぎちゃん
そうですよね!決して安くない保険料なので、、毎月続けることが大事なので150でもいいと思います!
学資なら率だけ見ると
ゆうちょか日本生命、ソニー生命アフラックあたりですね💦最近は変わってるかもしれませんが日本生命は率が上がったと思います!
生命保険の話ではなく学資保険の話ですか?って意味です💦すみません💦
学資保険を保険か銀行でただ積み立てるかってことですよね?
口座でもしっかり鍵をかけて貯金できるならそれでもいいかもですが、学資保険なら世帯主に何かあったとき払わず学資金がもらえるってゆーのが安心ですよ。
あと口座よりははるかに増えます。
あとはこの先旦那様の保険入るか入らないかによりますが、
今旦那様の保険料控除枠が空いてるのでもし学資保険はいれば保険料控除枠で
税金対策できますよ。- 10月13日
-
ままま
なるほど!ありがとうございます!口座に入れても結局使ってしまいそうなので、やっぱり学資保険は入ります!
(世帯主に何かあった時に払わず〜って言うのを知らなかったので)
あと、旦那にも新しい保険入ります!最後にもうひとつだけお願いします!
死亡保障と終身は別の会社がいいのはなぜでしょうか?- 10月13日
-
ままま
ごめんなさい!
前回に書いてもらってましたよね!(´;ω;`)- 10月13日
-
ままま
理解力がなくて何度も読み直してました(´;ω;`)
ほんとありがとうございます!すごく、助かりました!
スクリーンショットにして頭に叩き込んでから会社を、決めたいと思います!♡
遅くまで、ほんとにありがとうございました♡- 10月13日
-
むぎちゃん
返事が遅くなってすみません!
昨日寝落ちしてしまいました笑
そしてベストアンサー😳!!
ありがとうございます❤️
学資保険は各会社のホームページに行けばシュミレーションできるところもありますので、率などをメモして気に入ったところに入るのがいいと思います♡
また分からないことあれば、、私がわかることは答えますので❤️❤️😍- 10月13日
-
ままま
こんばんは♡遅い時間にすみません(´;ω;`)
ありがとうございます!ほんとに助かります♡旦那と相談してみます(^ー^)また分からなかったらよろしくお願いしますm(_ _)m- 10月14日
-
ままま
こんにちは!昨日イオン保険サービスで聞いてきました!
★旦那
医療保険オリックス
(保険期間、終身、払込期間65歳)一日入院10000円、がんと重度三大疾患は一回につき30万、手術20万がついてて月3955円
★私
アフラック医療保険120日型(女性疾病、)5000円、入院5000円、3大疾患50万が月々3989円
(私は、オリックスはお恥ずかしい事情で入れなかったです!笑)
★
終身保険オリックス15年払い?
月々10419円
死亡(300万)?
★子供
フコク生命学資保険
18歳100万、22歳100万もらえるやつで
月8897円
★?
オリックス死亡月10万
高度障害10万
2910円
今パンフレットをみなおしたのですが、こんな感じでした!
終身か、学資はどちらかと言われましたが、終身はやめといたほうがいいんですかね^_^;
こんな感じだったのですがどうでしょうか?
良かったら診断?してほしいです!(´;ω;`)- 10月17日
-
むぎちゃん
こんにちは!遅くなってしまいすみません!!
医療保険は私的には旦那さんだけでも終身でないものをオススメします。入院1万がんと3大疾病で30万、、それでなんの治療ができますか?軽い骨折入院ならその保険で大丈夫だと思いますが、旦那さまに何かあった時、その保険で困りませんか?
安い保険料を払って保険入ってる!って安心される方沢山いらっしゃいます。でも重大なことがあった時、役に立たないなら入らない方がマシです。保険は内容が1番大切です。
終身か学資か?の終身とは、死亡300万?のやつですか?
その解約金を学資にあてようということですよね?でしたら解約金が何年でどのくらいという情報がないとなんとも言えません😢- 10月17日
-
ままま
遅くなってすみません(´;ω;`)!ありがとうございます!!
そうですよね(´;ω;`)
やすい保険に入っても結局何もできなければ意味無いですよね、、^_^;
旦那は終身でないものにします(´;ω;`)!
よく考えたら、日本の会社系を進めてもらいたかったのに、なぜかオリックスを勧めてくれたので、、(´;ω;`)
学資保険は42歳の時に、払込累計が1875420円で解約金が1917360円でした!102%なので全然変わらないし、それなら、学資のほうがいいですよね^_^;笑
もう一度各会社のシミレーションを、ネットで調べてみます(´;ω;`)!- 10月18日
-
むぎちゃん
少し高い保険で、生活を圧迫してしまうなら安い保険の方がいいですが、もし払えるのであれば世帯主さまはしっかりしといたほうがいいです😥第一生命は病気怪我などの一時金に所得保障、入院とフルでもてるのでオススメです。また支払い範囲も国内生保の中でで1番広いです。決して回し者ではありません笑
ほけんの窓口等は手数料が1番高い保険を売りたがります。ああいう窓口は手数料で経営してるので、、。なので気をつけたほうがいいです( ・᷄-・᷅ )
それなら学資の方がいいかもですね♡♡
大変ですが大事なことなのでまたシュミレーションしてみてください♡また分からなければ私で分かることはお答えしますね♡♡- 10月18日
-
ままま
またまた遅くなりすみません(´;ω;`)保険の窓口、手数料順に進めてくるんですね^_^;知りませんでした(´;ω;`)
両親も第一生命なのでいいなと思ってます★
今月はバタバタしてるので来月前半までには決めようと思います♡ホントにありがとうございます♡- 10月21日

ジュニジュニママ
学資保険は昔は利率良かったからやったほうが良かったみたいですが、今は微々たる利息なのでオススメしないと色んな人から言われました。
なので私は入っていません。
私も保険ちんぷんかんぷんでしたが、ファイナンシャルプランナーに相談したときは、学資やるならその分だんなさんの終身保険(掛け捨てでなく積み立ての)とかに入ったほうがいいって言われました。
ただ学資は被保険者が万が一死亡したときなど、払い込み免除(死亡した時点から保険料不要になり配当金は支払われる)になるので、払い込み免除のあるタイプには何か入ったほうが安心かもしれないですね💡
-
ままま
ありがとうございます!
学資より終身〜と良く聞きますがそれもいまいち分かってなかったのですが、やっと分かりました^_^;笑
安い学資保険に加入して、旦那の積立の終身保険に加入〜が一番なのですかね?
旦那の保険も一緒に入りたいのですが、、保険どのくらい支払われてますか?- 10月13日
-
ジュニジュニママ
すみません、間違えて下に返信してしまいました😅- 10月13日

ジュニジュニママ
だんなさん29才で、
終身医療 2014円
所得補償 1360円
E終身(積み立て用) 9320円
です。お互い親類にがん発病した方いないので、がん保険は入るか悩み中です。
私は共済と個人年金入ってます。
個人年金はまだ利率が良いときに入ったので続けてますが、今は利率低いからあまりオススメじゃないみたいです。
保険の窓口とかは、自宅や自宅近くのファミレスに来てくれますよ~
私も保険の時間と他一社(忘れました😅)お願いして、二人のFP の意見聞いて自分なりにセレクトしました。
FPの話しは勉強になりますが、向こうも商売なので自分たちが儲かる保険すすめてくるのもありました(笑)
なのでいくつか聞いたほうがいいと思いますよ~。
-
ままま
見逃してて、今気付きました!ごめんなさい(´;ω;`)
ありがとうございます!
所得補償とはなんでしょうか?
また、同じ会社で入られてるのですか?
保険の窓口、自宅にもきてくれるんですね!(´;ω;`)
知らなかったです!
かなり遠いので、どうやって行こう?と考えてるうちに大分月日が経ってしまいました、、^_^;- 10月13日
-
ジュニジュニママ
ごめんなさい、また下に返信してしまいました(>_<)
- 10月13日

at_tf
うちは、アフラックの終身保険の学資プランにしました。
15年払い型で、15年後の契約応当日に、支払総額の104.5%になり、その後年々利息が増えていきます。
大学生になるとき、社会人になるとき、結婚するとき、などその時々の状況に合わせて選べるのがいいなと思いました。
また、終身なので、もし契約者が死亡・高度障害の場合は、設定されている保険金が支払われます。
ただ、月々の保険料は、契約される方の年齢や設定の保険金額にもよるので、なんとも言えませんが、うちは1万4千円くらいです。
-
ままま
見逃してて今気付きました!すみません(´;ω;`)
詳しくありがとうございます♡
なるほど!終身の学資プランというのがあるんですね!
二人目のお子様にも同じプランを立てられますか??- 10月13日
-
at_tf
今のところ、同じもので考えていますが、一応、保険の担当の方にまたお話を伺ってみようと思います(*^^*)
- 10月13日
-
ままま
ありがとうございます(^ー^)
アフラック見てみますほし- 10月13日

Chiriko
うちはソニー生命です!
入った理由は毎月支払うってなるとズボラな私は貯金をしなかったりと、そんな事があると思ったので
意地でもお金を貯める為に入りました(笑)
それとプラス2人目が出来たように養老保険にも入りました。
学資保険は毎月1万3千円くらいですね!
定期的な受け取りは保険会社によって違ったりするので気になるところのホームページみたりシュミレーションしてみるのもいいですよ!
因みに私は中、高、大です∩^ω^∩
-
ままま
すみません!見逃してて今気付きました!(´;ω;`)
ありがとうございます!
二人目にも同じプランで考えられますか??私も二人目希望なんですが、両親が保険に結構入ってて(全然詳しくない)保険貧乏って言う言葉を聞いてから、これから何があるか分からないので、あまり多くは、、と考えていて、- 10月13日

po0h
学資保険は、満期で200万ほど
世は、貯金と同じです
なので、学資保険には入らず
今は毎月7000円貯金してます!
-
ままま
ありがとうございますm(_ _)m
なるほど!加入しても同じ、というかんじですか?- 10月13日

ジュニジュニママ
保険会社はバラバラですよ~。
終身医療はメットライフ、死亡補償のE終身はAIG富士生命です。
所得補償は病気やケガで働けなくなったときに備える保険です。
東京海上日動の「からだの保険」というのに加入しました。
一番保険料が安く、保険料の支払条件がゆるかったからです。
ただ一年契約なので毎年更新の手続きしないといけないので多少面倒ですが💦
入ってるつもりでいざ何かあったとき期限切れてた‼とかなったら大変ですよね😅
一応FP さんが更新時に連絡くれるとは言ってましたが…
ちなみに私はコープ共済の女性コース入ってるんですが、出産時に高血圧になり保険金請求対象になりました。健康保険適用の場合(帝王切開など)は請求対象になるそうです。
掛け捨てでも毎年数千円割賦金戻ってきて、年調も対象なので私は安心料としては安いほうだと思ってます😃
-
ジュニジュニママ
ちなみに今段階だと我が家のだんなさんの死亡補償は金額少なすぎの状態です。
他にいいのを探してたんですが、このたび住宅ローンを組むことになり、銀行負担で団信に加入できるそうです。
なのでもう他に必要ないかなって思ってます😆
(団信はローン借入人が死亡した場合、残りのローンは保険で賄われるものです)
もしお家買われる予定あればご参考に🎵- 10月13日
-
ままま
詳しくありがとうございます!
からだの保険というのめっちゃ気になります!旦那が怪我もありえる仕事なので、、^_^;
見てみます!!!
コープ共済も見てみます!
私も高血圧なので次の妊娠にも備えたいし、掛け捨てで安いものが良かったので!ほんとにありがとうございます♡- 10月13日

ままデビュー
学資保険のかわりに
終身保険に加入予定です。
今学資保険は利率が悪いので
どんどん減ってきていますよ。
学資保険は加入者がもし亡くなっても
以降の支払いはしなくてOKで
満額貰えるという仕組みです。
終身保険はそれプラス亡くなった時に
保険金がおります。
なので終身保険にしました。
終身保険は解約してお金が返ってくるのを受け取る形なんですが、解約する時期によって返ってくる%も違います。
大体子どもが18歳くらいで100%以上かえってきます。
私の加入予定の終身は18歳で108.8%、
それ以降解約しなければどんどん上がっていくシステムです。
なのでもし子どもが大学に一発で
入学できず浪人することになったら
解約せずにさらに一年ねかせておいて
翌年入学時に解約ということも出来ます。
その頃には返戻金がもう少し増えます。
払い込みは15歳で終わるタイプなので、
15歳まで支払い、あとはいつ解約するか
自分たちのタイミングで決められます♪
-
ままま
詳しくありがとうございます!
すごく分かりやすかったです!
だいたい月々どのくらいですか?その終身はどこの会社ですか?また、旦那さんに他に医療保険なども入られてますか?
いっぱい聞いてすみません(´;ω;`)- 10月13日
-
ままデビュー
月々11000円ほどです♪
15歳までの払い込みなので、
子ども手当でまかなえるくらいでと
考えました(*‘ω‘ *)
オリックスの終身保険になります♪
主人も私もマニュライフ生命の
医療保険です!
主人も私も入院日額5000円出る設定で
主人は七大生活習慣病を付けて
私には女性特有の病気のものをつけてます。
医療保険に関しては、何を重視するかによって(短期入院に手厚い、長期に手厚い、保険料が安めetc…)どこの会社がいいか全然変わってくるみたいですね!
うちは主人と私も医療保険は
月々3000円ちょっとです!
65歳まで払い込みにしました♪
あとうちはお祝い金がほしかったので
5年ごとに5万円もらえるのもつけました!
1週間以上の入院がなければ、貰えるので
きちんとまめに貯金できない私にとっては
とってもありがたいです(笑)- 10月13日
-
ままま
とても魅力的です♡
- 10月13日
-
ままま
ごめんなさい、途中で送ってしまいました^_^;
今、急な来客ですので少しお返事おそくなります!すみません(´;ω;`)- 10月13日
-
ままま
遅くなりました^_^;
保険の窓口などで相談されたんですか?できれば私も同じくらいの額で考えてます!- 10月14日

みかん
私は結婚前、自分の保険に入るときに保険のビュッフェという会社?を利用しました!
保険の窓口みたいなもんだと思います。
家の近くまで来てくれます。もちろん自宅でもいいんですが、私は緊張しちゃうので近くのファミレスに来ていただきました。
そのときはガン保険と医療保険、個人年金に加入しましたがまた学資の相談もその方にしたいと思います。
先日オペのため入院しましたが、保険金支払いの際にも相談に乗ってくれました(^-^)
-
ままま
お返事遅くなってすみません(´;ω;`)!
ガツガツして何度も連絡がきたりというのはないでしょうか?
旦那が今入ってる保険会社に他の保険検討中なので資料を、、と言ったら毎日毎日連絡がきて入る気をなくしてしまったのですが、そんな感じではなかったですかー?- 10月16日

るいりくママ
ニッセイの学資に入ってます!
育英年金と生命保険も一緒になってるやつで利率はそこまでよくないけど、親にもしものことがあった場合は手厚い感じです。
生命保険は入院が決まったらすぐに2万5000円と入院1日につき5000円です。
因みに1人目と2人目の名義は主人とわたしで別にしています。
コープ共済に最近入ろうと思ったら上の子は4ヶ月の時に川崎病にかかったので、最低5年は保険に入れないみたいで、生まれてすぐに保険に入っていてよかったと思います。
-
ままま
お返事遅くなってすみません(´;ω;`)
一人目と二人目の名義人をかえるというのは、どういう意図ですか??
全然わかってなくてすみません(´;ω;`)
参考にしたくて、、- 10月16日
-
るいりくママ
遅くなりました(>人<;)
わたしが入ってるのが、名義人にもしものことがあった場合、保険料の支払いがなくなるけど普通に払ってるときと同じ内容で子供にちゃんとお金を用意してくれるような保険なので私と主人のどちらがもしものことが起きても大丈夫なように名義を分けました!
ごめんなさい:(;゙゚'ω゚'):
分かりにくいですよね…(゚ω゚)- 10月18日
-
ままま
私も遅くなりすみません(´;ω;`)
わかりやすかったです!私もふたり目の時は、相談してみようと思いました!
ありがとうございます!!- 10月21日

のだっち
我が家は、学資、子供の医療、夫婦の生保、すべてフコク生命です😊
もともと働いていたので、他社の保険も少しは勉強しましたが、フコク生命が医療の出方も大きいし、他の特約も、保証はどこよりも出やすく、安いですよ😃
-
ままま
お返事遅くなってすみません(´;ω;`)フコク生命だいぶ気になってました!
学資、終身、夫婦の生命保険に入りたいのですが、金額の掛け金は少なめでもあるんでしょうか??
できれば2万、、ぐらいで考えてるのですが、、
(私は、入院手術ぐらいが出ればいいかなーと思ってます)- 10月16日
-
のだっち
学資は、子供が0歳の時に加入すると、1万前後の掛け金で加入できます。利率はステップ型(お子さんのイベントごとにお祝い金が出るタイプ但し、据え置くことができます。)108.4%
ジャンプ型(お子さんが18歳の時にいっぺんにお祝い金が出るタイプ)110.4%
失礼ですがおいくつですか?
生命保険に関しては年齢がお若いのであれば、終身はおすすめできないです。保険は3年たつともう古いと言われどんどん新しい商品が出てきます😰終身だと、掛け金はずっと変わらないですが、新しい商品がでても見直しができません😖
更新型の方が、新しくなっても見直すことによって新しい保証をてにいれることができます😊
保険の掛け金に関しては、保証のかけ方で変動してしまいますが、フコク生命の医療保証の出方だと、日帰り入院で医療日額の10日分保証されています😊ここまで大きな保証はフコクだけですね😏それ以降は日額が入院に応じてプラスされていきます😊
入院手術だけなら医療単品で加入することが可能で、ご年齢にもよりますが、6000円前後で作れると思います😊- 10月16日
-
ままま
遅くなってすみません(´;ω;`)!
今日保険相談に行ったのですが、学資保険はフコク生命(8000円ぐらい)、医療保険は旦那がオリックス(3600円ぐらい)、私が、アフラック(3800円ぐらい)、子供の医療保険がオリックス(1200円ぐらい)、終身がオリックス(10000円ぐらい)を勧めてもらいました!
終身と学資は、どちらかにしたほうがいいとのことでした!
どうなんでしょうか??
旦那27歳私26歳、娘0歳ですが、、^_^;- 10月17日
-
のだっち
お二人ともお若いので終身はお勧めしないです😰
前回もお話ししましたが、保険は新しくなっていきます。
ちなみに保険の出方についてはきちんと説明を受けましたか?
保険かけたし自分ではこれで何があっても大丈夫と思っているかたがほとんどです。ですが実際、保険がきくはずと思っていたことが、実は保険の適応外だったってことも少なくはありません。ちなみに、いろんなところへバラバラにかけてしまうと、同時に2つの保険会社でそれが適応になった場合、医師の診断書が2通にも3通にもなってしまう場合もあります。今、病院で生命保険の診断書は、1通7000円近くとられてしまいます。かけている金額とどっこいどっこいだったり少なかったりという場合も多々あります。
医療保険は日額いくら出るのか、また出方は1日日額分だけなのか等詳しく聞いてみてください。
それだけやすいと、日額5000円着いてれば良いところかなぁとおもいますが。
学資は子供が0歳の時にかけないと金額が上がります😱
私もそのくらいの年齢の時にきとんとした保険をかけておけば良かったと思っています😰
私はフコク生命で、死亡保障550万
医療日額6000円
特損(最大10回まで保障)
ガン保険(無限保障)
当時28歳、15年更新、6450円くらいです😃- 10月17日
-
ままま
ごめんなさい!下に返信してしまいました!
- 10月17日

のだっち
おっと、学資だけなら今郵便局もオススメです😊利率フコクの次に良いですよ😊

ままま
ありがとうございます(´;ω;`)!
★旦那
医療保険オリックス
(保険期間、終身、払込期間65歳)一日入院10000円、がんと重度三大疾患は一回につき30万、手術20万がついてて月3955円
★私
アフラック医療保険120日型(女性疾病、)5000円、入院5000円、3大疾患50万が月々3989円
(私は、オリックスはお恥ずかしい事情で入れなかったです!笑)
★
終身保険オリックス15年払い?
月々10419円
死亡(300万)?
★子供
フコク生命学資保険
18歳100万、22歳100万もらえるやつで
月8897円
★?
オリックス死亡月10万
高度障害10万
2910円
今パンフレットをみなおしたのですが、こんな感じでした!
終身か、学資はどちらかと言われましたが、終身はやめといたほうがいいんですね^_^;
どんな感じですか?
良かったら診断?してほしいです!^_^;

のだっち
終身かけるなら学資の方がいいと思いますよ😰
入院日額10000円は大きくついているように見えますが、1日1万1泊2日で2万という風に、きっと出方は小さいパターンですね😰なぜそこが重要かというと、医師の診断書の他、差額別途だいや病院食、テレビや冷蔵庫代とこれは実は実費になります。入院が長引けば高額療養費制度等もありますが、実は高額療養費の対象外なのが、上記にあげたものです😱
ガンと三大疾病に対する保障は一見良さそうに見えるかもしれませんが、体に負担のかからない自由診療といったロボット手術などをおこなった場合1回500万前後と正直足りないのと、ガンの多くは通院になる場合が多いです。今ガンは、遺伝に関係なくかかるかたが多くなっています。
まままさんのアフラックのプランなんですが、日額5000円では足りないですよ?正直生きてる方が人間お金がかかります😅
せっかくかけるならきちっとしたものをかけないともったいないです💦
なぜ私がフコク生命にかけてるかというと、働いてたってことは全く関係なく。フルカバーなんです😃
うちの場合、旦那がもし働けなくなったらと思い就業不能という特約、医療は日額10000万つけてますが、フコク生命だとまんがいち入院しても1泊2日でもう10万はいきますね(笑)
あとは、ガンの保障は無制限のものに加入しています。
就業不能特約については、旦那さんの職業にもよりますが、国の制度でもし働けなくなったら、月給の3分の2は保障してもらえると言われていますが、ボーナスもらってるんですってなっても、ボーナスは対象外なのが現実です。
なので、もし働けなくなったらと考えるのであれば就業不能をつけた方がいいと、大体のかたには進めてきました😃これは働けなくなって121日から適応になる保障です😊
なので、フコク生命の入院が120日できれたとしても、すぐ就業不能の特約が繋いでくれます。が、この就業不能出始めたら働けるようになっても止まらず出てきます。すべて出きると消滅する特約になってます😅
お子さんの医療は、中耳炎による鼓膜切開でも出ますか?
私の子供、鼓膜切開でフコク生命から給付金が出ました(笑
それに加え、子供の医療は、子供のためというよりは親のためにと思ってかけてください。小さいうちは子供ってお金かからなかったりするじゃないですか。でも、小学生までは親の付き添いが必要だったりします。親のご飯などは出ないので病院ないの食堂やコンビニなどで食事や飲み物などを買ったり、足りなくなったものを買い足したりといろいろお金がかかります。そのために掛けるという感覚でよいと思います😊
1000円~1200円くらいでかけれると思いますよ😊
-
ままま
遅くなってすみません(´;ω;`)そうですよね、安い保険を何個もかけても結局意味ないですよの(´;ω;`)
実母が加入していた保険もまさかの脳梗塞だったのでガン保険とかは適用されるものの適用されませんでした(´;ω;`)
フコク生命の学資保険、
ステップ型、ジャンプ型はどちらにされましたか?(3月から変わった〜と聞いたのですがどれがいいかわからなくて、、)
次の日曜日に富国生命のお話を聞きに行きたいと思ってます!
保険の窓口?みたいなところに行ったほうがいいでしょうか?
あと、うちは旦那が怪我などもある仕事なので、就業不能の特約もつけたいと思いました!- 10月18日
-
のだっち
そうなんですよね😰
何個もかけてても、結局、きくと思ってた保険が適応外で何のためにかけていたのかわからないと後悔しているかたが多いです😥
複数の保険の話だけが聞きたいのであれば、保険の窓口とかがいいとは思いますが、フコク生命の商品が気になっているなら直接フコクの営業所で聞くことをお勧めします😊
ただ、日曜日はやっていない可能性があるので、フコク生命に連絡をいれ話を聞いてみたいんですがと言うときちんと対応してくれると思いますよ😃
家まで説明に来てくれるかもしれません😃- 10月18日

のだっち
ごめんなさい💦返信途中でした(笑)
家は、ステップ型にしましたよ😊
確実に途中でお祝い金はいらないから高校卒業してからの方がお金が必要というのであれば、ジャンプ型
途中でお祝い金受けとる受け取らないに関わらず、必要なときにタイミングよく下ろしたいのであればステップ型
というような感覚で、好きなほうでいいと思います😊学資は貯金なので損はしないですよ👍
就業不能のすごいところは、実は主婦にもつけれるところです😊今は主婦も仕事と見る観点が強いため、フコク生命では主婦にも適応されています😊
ちなみに、フコク生命の良いと国との制度と連動型になっています😃
旦那さんにつける特約としては就業不能オススメです😊
あと、ガン保険メディコムのお話も聞いてみてください😊
-
ままま
またまた遅くなりすみません(´;ω;`)就業不能かなり気になるし、学資保険も気になるので電話してみます!
丁寧に何度も答えてくださって本当にありがとうございましたm(_ _)m
すごく感謝してます(´;ω;`)- 10月21日
-
のだっち
高い買い物だし目に見えないものなので、しっかり話を聞き納得してからの購入おすすめします😊
かけてて損しない保険に加入できること願ってます😃- 10月21日
-
ままま
お久しぶりです!今日富国生命の方に来ていただきました(^ー^)
娘はステップ型の月9000円ぐらいのに入ることにしました(^ー^)
旦那はこの写真のものに加入を進められてるのですが、こちらはずっとお値段は変わらないのでしょうか?またこちらはオススメですか?私的には1万円ぐらいにしたいなーとは思ってたのですが、、どうでしょう?
私は、5000円ぐらいのものに加入予定なんですが、今日は説明だけだったので私のぶんのプランはまだもらってません。
何回も本当すみません、もし良かったら見てください^_^;- 11月8日
-
のだっち
死亡保障は階段式に減るパターンですね。
悪くないのですが、定期で1000万ならいくらになりますか?
正直生きてるときが一番お金かかります。私ならですが、死亡保障は1000万くらいにおさえて、入院日額を10000円でつけますね。
ちなみに、27歳で介護保険必要ないです。公的保証連動のため、その若さで介護保険がつくとしたら、寝たきり状態です。なので、介護保険はなしで良いですよ😃日本で介護必要な年は最低40歳ですが、これも条件があります。なので無駄な保証は省きましょう💦- 11月8日
-
ままま
ありがとうございます(´;ω;`)
やっぱり死亡額より入院のほうがいりますよね^_^;
私も、前にのだっち様に教えてもらったのでそう思ってました、、!
介護保険もいらないのですね!
メディコム??ってどれでしょうか?
出来れば、払う金額があまり変わらないものがいいんですが、、写真はこれでいいでしょうか?- 11月8日

のだっち
メディコムは最高におすすめです👍保険料払い込み免除ついてますか?見開き1ページ目のその他の特約ってところにかいてあると思います。
あと、④病気ケガの備えの写メものせてもらって良いですか?
-
ままま
写真のせました(^ー^)
- 11月8日
-
ままま
これもです(^ー^)
- 11月8日
-
のだっち
写真ありがとうございます😊
メディコムはガン保険です😊無制限に受けれる保証です👍
一応、死亡保障を下げて、介護保険をはずして、医療日額を10000円で作ってもらってみてください😃
プランはいろんなパターンで作ってもらうと良いですよ😊- 11月8日
-
ままま
ありがとうございます♡
そうします!!助かりました♡何度もお答え頂いてありがとうございます(´;ω;`)- 11月8日
-
のだっち
まだまだ、相談にのりますよ😃
- 11月8日
-
ままま
本間にありがとうございます(´;ω;`)!
実は気になることがあって、、。
なんで今日来てくださった方はこんなに死亡保障をつけた方がいいと提案してくれたのでしょうか?やっぱりそのプランを売れば特典!とかあるのですか?
私的にはのだっち様が教えてくれたプランがすごくいいなーと思ってそうしようと思いました。
あと私も入りたくて、のだっちさんは私にはどんなのがいいと思いますか??- 11月8日
-
のだっち
その死亡保障確かに定期よりは安くつけれますが、保障がかなり大きくついてるのと、毎年150万ずつ減っていくんです。
まだお若いので、そこまで大きな保障にしなくても安く作れると思います。
因みに、万が一母子家庭になったとしても、遺族年金制度があるので、子供が成人するまでの資金を今からかける必要もないと私は思いますよ😅
死亡保障を大きくつけると売る側の話になりますが、成績が高くつき、給与に反映されるんですが、基本フコク生命はお客様基点なので、自分本意のことはしては行けません。なので、言いたいことははっきり伝えてください。遠慮したり勧められるがままにしないでくださいね😅
お金を払うのは自分なので、納得したものに入りましょう👍
まままさんは、死亡保障つけるなら500万で十分だと思います😊
生活障害500万
医療日額を10000円
女性疾病4000円
ガン特約5000円
ガン保険(メディコム)- 11月8日
-
ままま
ありがとうございます!
やっぱりそうだったんですね^_^;聞いて良かったです(´;ω;`)!!
定期とはなんでしょうか?今調べたのですがよくわからなくて、、
月額の支払額は年取るたびに増えていくんですか?できれば同じぐらいの金額でずっといきたいです。
あと五年毎にプラン変更?の話しも難しいし、それが本当に特になるのかは見極めつかないと思うのですが、五年後にはやっぱりオススメのものに変えるほうがいいのでしょうか?
私の保険、のだっちさんが提案してくれたもので明日作ってもらいます♡!- 11月9日
-
のだっち
定期は、自分で保障を下げない限りは死亡時高度障害時の保障額が下がらないやつです😊
更新は15年更新になってませんか?
ただ、途中で商品内容が変わってもっとよくなったとしたら見直しは必要だと思いますが、そんなに変わらないのであれば、無理に変える必要も見直す必要もないですよ😃
見直し時の年齢は上がってると思うのでそれなりに金額は上がりますが、3年以上たてば見直しができます。- 11月9日
-
ままま
ありがとうございます!
持ってきてもらった診断パンフには定期と書いてなかったので今日聞いてみます!
それで定期にしてもらいます!
見直しの件了解しました(^ー^)
ありがとうございます!今日でやっと決めれそうです!
決めたら報告はいらないとは思いますが、、、←
とってもとってもお世話になったのでもう一度だけ連絡させてもらいます♡本当に本当にありがとうございます!- 11月9日
-
のだっち
フコク生命の人に日額そんなに大きく要らないのではとか、減らして他のところを暑くと言われても無視で良いと思います。
確かにフコク生命の出方は大きいですが、死亡保障はそこまで大きくなくても良いと思うのと、入院時等が本当に大事なので、日帰りで10日分もらえた方が絶対いいです。
今の若いうちしか安くかけることができないので、入院日額は10000円の方が良いですよ😊
後悔しないように、自分達のためになる保険をかけること、オススメします😃
無事成立する事祈ってます🎵- 11月9日
-
ままま
ありがとうございます!
昨日の夜、のだっちさんに教えてもらった事を何度も見返して全部紙にまとめたので今日がんばります!
日額、絶対に1万円にします♡- 11月9日
-
のだっち
頑張ってくださーい👍
- 11月9日
-
ままま
こんばんわ!
また再度プランを作成後持ってきて頂けるそうです(^ー^)
でも、のだっち様から聞いていた通り死亡保障は47歳で15000万円程まで下がってしまうプランを持ってきて頂いたので、エッ?って思ってしまいました^_^;
なので日額1万、介護保険、障害者保険を抜いてもらい、メディコムをつけてもらい、死亡保障を下がらないようにしてもらうプランでお願いしました!
日帰り入院で医療日額10日分も確認しました!
確認し忘れたのが、これからどのくらいの保険料があがるのかを聞き忘れたので今度聞こうと思いました!出来るだけ金額は上がって欲しくないので(´;ω;`)!
私は、死亡保障抜きのプランを持ってきて頂いたのですが、死亡保障500万、生活障害や日額1万、女性疾患、がん特約、メディコムで月々7000円ぐらいになるようでちょっと予算オーバーかなー?と言った感じですがやっぱり死亡保障はある程度はいりますよね^_^;
そんな感じでまた後日となってしまいました^_^;
もっと簡単に一日で契約なのかな?と思ってましたが、全然そんなことないのですね^_^;先は長そうです、、^_^;- 11月9日

のだっち
生活障害保険はついてても大丈夫ですよ💦
介護保険は要りません😅
まままさんの生活障害は最低限で大丈夫ですよ😃
女性疾病のよさは、保険かけて2年後に普通にお子さんを出産されたときにもお金がおりるという魅力的な保障がついています😊普通分娩で保険おりるなんて他の保険会社にはない特約です👍
死亡保障が要らないのであれば、医療単品でかけるのも手ですよ👍
-
ままま
旦那の障害者保険は抜いといて大丈夫でしょうか?
ありがとうございます(^ー^)
私のは死亡保障抜きでも医療単品で入ってもいいかなーと思えてきました!
女性疾患は入ります♡(^ー^)- 11月9日

のだっち
まぁ、抜いても問題はないですよ😅どれも万が一の保障です😊旦那さんの仕事は危険を伴う仕事ですか?
-
ままま
ありがとうございます!
製造業なので、危険もあります^_^;- 11月9日
-
のだっち
なるぼど、家の旦那も製造業で危険を伴うため、生活障害保証はつけました😃そんなに掛け金の高い特約ではないのでつけといても大丈夫ですよ😊
- 11月10日
-
ままま
遅い時間にすみません(´;ω;`)
今日、やっと全て終わりました〜!!
のだっちさんがいなかったら、あちこち手をつけて結局、、って言うような保険を選んでたと思います^_^;
もう本当に感謝してます!
ありがとうございました!!m(_ _)m
あともうすぐご出産ですね♡
頑張って下さい♡♡- 11月17日
-
のだっち
お、よかったでーす😊
保険は1本がけの方が何かあったときの手続きが楽ですよ😉
お役にたてて何よりです🎶
はーい✨頑張ります🎵
ありがとうございます😊- 11月17日
ままま
ありがとうございます!
学資保険替わりに終身〜と良くままりでも見かけるのですが、どっちがいいんでしょうか??
また、月々どのくらいの金額になるんでしょうか?
保険の窓口に行けばいい話なのですが、家からだいぶ遠くて、ある程度は先に知っておきたくて、、
むぎちゃん
どちらがいいかは好みですが、、終身保険のほうが率のいいものは沢山あるかもです。ただある程度の金額を貯めようと思うと月々高いと思いますが。
学資保険は大体みなさん満期金150か300万で契約される方が多いです。300をお勧めしますが。保険料は保険会社と、年齢、特約によります。
ままま
詳しくありがとうございます!
miiii-Âさんはどうされてますか?良かったら教えて欲しいです!
むぎちゃん
うちは学資保険と終身保険どちらも入ってます!終身保険は学費用と決めたわけではないですが、、銀行貯金よりは溜まりますので♡貯蓄として!!
ままま
ありがとうございます!何回も申し訳ないのですが、会社名も教えてもらえませんか?
あと、定期貯金よりは積立型の保険のほうがいいのでしょうか??
むぎちゃん
学資はソニーと第一生命です。
定期貯金は銀行なので源泉分離課税取られちゃいます。、、←確か、、すみません産休で知識があやふやに笑
積立の保険は今どのような保険に入られてるかにもよりますが、もし保険料控除の枠が残っているのであればそれも毎年使えるので得です。
ただあくまで私の見解ですが、
積立保険は死亡保障だけにしたほうがいいです。例えば医療保障なども終身にしてしまうと見直しが難しくなります。医療は携帯のようにどんどん変わります。それに合わせて保険の形も変わります。
なので今お若いのであれば医療保障は定期保険で持つことをオススメします。
あ。ファイナンシャルプランナーです。
ままま
ありがとうございます(´;ω;`)!もし良かったら相談乗ってくださいm(_ _)m
今、旦那は府民共済(義父が支払ってくれている)のと、住友生命の年金貯金?月1万円しか加入していなくて、私と子供は一切加入してないです。
★子供もあと1人は欲しいので、あまりガッチリ保険に加入して、払えなくなるのは嫌なので安めがいい
★旦那は怪我もあるかもしれない職業なのでもしもの時に備えれるもの、
★私は、入院した時に降りるぐらいの安いのでいい
のですが、どういう感じにすればいいでしょうか?(´;ω;`)
むぎちゃん
私でよければ♡
まず、住友生命の個人年金ですが率がいいで有名です。いつ入ったか?契約内容!などにもよりますが50歳払済65歳開始の年金なら率は1万でもいいはずです!解約しないほうがいいです!
旦那さんは怪我もあるとのことなので、それに世帯主ですし府民共済は怖すぎます!
しっかりした保険会社で入院病気怪我に備えてください。年齢にもよりますが国内生保で総合保険に入れば大体カバーできます。
ただ、、支払い条件は各会社違います。ここでどこまで話していいのか謎ですが。。
もし少しでも合理的に持ちたいのであれば死亡保障は終身保険(総合保険の会社と別でもいいと思います!むしろ別がいいと思います!)で総合保険はあくまで入院病気怪我のみ。死亡保障はつけない。
まままさんの保障はどの程度までの入院でしょうか、、。年齢は聞いてもいいのでしょうか?
もしお若いのであれば入院病気怪我の総合保険でも最低限にすれば安いですよ♡
府民共済やco-op共済などは本当に最低限ですが支払い条件が厳しいです。
ただ入院だけがほしいのであれば入院保険でいいと思います!ただ病気になったとき手術となったとき、、降りる可能性はわかりませんが、、( ; ; )
ままま
もうほんとにありがとうございます(´;ω;`)♡
旦那27歳で私が26歳です!
(けして若くはないのに無知で恥ずかしいです(´;ω;`)笑)
できれば家族全員で2万以下(住友生命は別)で、安心な保険に入りたいです。
貯金もしたいです。
どうしたらいいでしょうか?(´;ω;`)
ままま
あと子供は、3月24日生まれで今6ヶ月です!
むぎちゃん
すみません!なぜか返信が下に行ってしまいました、、( ; ; )