
コメント

退会ユーザー
うちはそのまま寝せてました!
気づいた時だけ直すって感じでした!

💜R.A💜
寝返り帰りは、出来ますか?
-
あんぱんまん
片側だけできますが、寝ている時や寝ぼけている時はできません😣
- 11月9日
-
💜R.A💜
わたしもその頃は、寝返りできないようなの買って使ってました💦
しかし飛び越えるのはあっという間で🥲
今は、6ヶ月ですが、寝返り帰り出来るので、様子見ながらそのまま寝かせています🤣ベビーベットですよね?- 11月9日
-
あんぱんまん
ベビーベットだと不安なのか寝なくて😭
隣にベビー布団敷いて寝ています😣
くっついてはいないですが、お腹のところに私の顔が来るようにしてなるべく動いたりしたら気づくようにはしています😣💦- 11月9日
-
💜R.A💜
気が休まらないですよね😭
添い乳ではないですか?
寝返りして戻れないと泣きませんか?
寝ぼけてそのままうつ伏せで寝ちゃうのかな?
息子は、泣いてました笑
あーびっくり帰って戻れないんだなーって見たら案の定💕笑- 11月9日
-
あんぱんまん
添い乳ではありません!ミルクです😣!
戻れなくて泣く時もあれば、そのまま寝てる時もあります😣💦泣いて欲しいです😭💖- 11月10日
-
💜R.A💜
泣いてくれたら、まだ安心できますものね😭😭😭💦
わたしもミルクです🥲💕
女の子ママさん一緒に寝ていて眠り浅くないですか😭?
今月6ヶ月になりますか?- 11月10日
-
あんぱんまん
そうなんです😭🧡完ミにしたらよく寝てくれて助かっています😂
眠り浅いです!!!すぐ起きてしまいます😭😭
来月頭に6ヶ月です!- 11月10日
-
💜R.A💜
それなら1ヶ月違いです✨今月末7ヶ月になりますから🥺
完ミいいですよね😣💕
わたしは、ネットで買いましたが、少し重宝しました😭
だけど少ししか使わずで、色々方法ありますが、結局無理なんですよね😭
逆に寝てくれなくなったり、動けないから😭💦
悩ましいですよね💦💦💦
一時的なもの、成長してる証だと分かっては、いても 😣- 11月10日
-
あんぱんまん
月齢も近くてもうじき6歳になるお子さんがいるママさん!心強いです😭💕
そうなんですよね🥲
まさに今ペットボトルで壁作ったら動けなくて苛々してたようで外しました(笑)
そうなんです!!でも怖いですよね😢😢- 11月10日
-
💜R.A💜
6年離れてるから、忘れてしまっているしもはや初産、初めて育児してるみたいになってます🥲🥲🥲
ペットボトルわたしもダメで、タオルで固定するのも、ダメでした…
今は、寝返り帰りができるけど、しょっちゅう見に行ってます😭
我が子の命に関わると思ったら、無理もしちゃいがちですよね🥲🥲🥲分かります😭- 11月10日
-
あんぱんまん
私も次の子は5歳は離したいと考えています😣💖
そうなんですよ😣💦熟睡できないと辛いですよね😰- 11月12日
-
💜R.A💜
ですよね🥰💕
年子は、無理です😭💦
辛いですよ🥲体調悪くなりませんか?
気持ち悪くなったり、😢😢😢
だけど後1ヶ月もしたら、ちょくちょく見るのは変わりませんが、楽になりますよ🥰✨
ネントレもおすすめします💕- 11月12日
-
あんぱんまん
双子とか年子とか本当に尊敬します🥺💖
なります!耳鳴りとかひどい時はひどいです😰
夜はトントンで寝てくれるようになってきたのですが、昼寝は抱っこからの30分しかしません😂🥶笑- 11月12日
-
💜R.A💜
ほんとに産後そんなに経ってないですから、昼間なら少し泣かせておいて大丈夫かと思います🥰💕
夜トントンで寝てくれるなんてお利口さんですね🥰💕
女の子ママさんしんどいかもしれませんが、忍耐強くやってみてください❤️
わたし自身双子ですが、ほんと大変すぎてやばかったみたいです!笑- 11月12日
-
あんぱんまん
本当ですか🥺!気持ちが軽くなりました😭💕もう泣いたらすぐ行かなきゃ!可哀想って思ったりアパートなので周りを気にしたりで🥲
双子さんなのですね!!親御さん尊敬です🥺👏🏻✨- 11月12日
-
💜R.A💜
わたしは、そう助産師さんに言われましたよ😭
産んだ後少し、病んでました💦
そうしてったら気持ちが楽になり、今は、ベビーベッドで泣かせておいたりしてますよ!その時は、赤ちゃんの安全を確保してくださいね😭
少しづつでいいんです😢
焦らずゆったり、して、育児してください😣❤️- 11月13日

退会ユーザー
うちは、寝返り防止クッションを置いてその間でも寝返りできるようになったら、寝返り防止クッションを外して自由に寝返りさせてます!
6月生まれなので、ちょうど親が使ってる布団が厚くなってきたところだったので力がついてからじゃないと怖いなと思い💦
-
あんぱんまん
うちも6月生まれです☺️!
とりあえずペットボトル試したら蹴り飛ばされていました😭😭- 11月10日

はじめてのママリ🔰
最初は心配で注意して見ていましたが、生後4ヶ月の頃には仰向けに戻してもうつ伏せが気に入ってすぐうつ伏せになってしまうのでもうそのままにしてました!
首が座りかけてると自分で上手に横向いたりしていたので😊
-
あんぱんまん
うちも横向いてるのでと思いつつ怖くて😣💦悩みます😭
- 11月10日
あんぱんまん
寝ているところを起こすのもかわいそうで😰ありがとうございます!