※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子にすぐ怒ってしまい悩んでいます。どう接すればいいでしょうか。

些細なことでも直ぐにイラッとして、息子に怒ってしまいます。
長くなりますし、文がめちゃくちゃで読みにくいと思いますが、吐露させてください。

朝は毎日、「早くご飯食べなさい」「早く歯磨きしなさい」「早く着替えなさい」トイレからなかなか出てこないので「早く出てきなさい」朝に公文の宿題をさせているので、「早く次のやりなさい」......。
保育園でお友達と叩いたり蹴ったりしあってしまったことに対して、家に帰ってからネチネチと「なんでそんなことしたの」だとか、「言葉でちゃんと伝えなさい」と言ったり。
折り紙やブロックなどで遊んでいるときに、上手くできなくて泣き言を言ってモノを投げたりするので、「グズグズしない!泣いてもどうにもならないでしょ!どうしたらいいか考えるか、聞きなさい!」とキツく言ったり...。

今日、保育園でまたいざこざを起こしたことを聞き、それを聞いている姿を見られ、家でまた怒られると思った子供が、「家に帰らない!」と号泣。「お母さん要らない」など言われ、そこでは我慢できましたが、家に帰って、寝る直前にまたグズグズしたので、我慢ができずにまた怒鳴ってしまいました。

常に怒っている感じで息子には悪いことをしてしまったと反省はするのですが、どうにも感情がコントロールできずにすぐイライラして怒鳴ったりしてしまいます。
子供だって1人の人間で、私が全てコントロール出来ないことはわかっているのに、どうしても言うことを聞いてくれないとイライラしてしまいます。

直ぐに怒ってしまう私が悪いのですが...。
もうどうしたらいいのかわかりません。
どのように接するのが正解なのでしょうか...。

コメント

ガオガオ

朝のやりとり、まるで我が家のようです😂

息子も朝、公文をやっています🙌3教科やるのでそれなりに時間がかかります💦

ご褒美作戦も罰作戦もダメでした。
朝に関してだけですが1番良かったのは結局起きる時間を早める事でした。

息子は厳しくとも自分が1時間早く起きて支度を終わらせていれば気持ちに余裕が出ました😣

自分の余裕のなさや機嫌の悪さがダイレクトに息子に伝わってしまって本当に申し訳ないと毎日思っています…
それでもママ大好きと言ってくれる息子には寝顔みてごめんね、大好きだよと言えます。

私も日々葛藤してますが、今はそれでもいいのかな…と思うところもあります😔
怒るときってこちらも怒りてま勢いがあるので止められません😭
できる範囲で大切だよ、大好きだよと口にするように心がけてます。

なにが正解とかないと思います。でも子育て大変ですが子どもたちとは真っ直ぐ向き合いたいですね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    朝は家を出る2時間前には起こしてるんですよ...。それでもギリギリで...。

    余裕のなさ、その一言につきると思います。
    もっと心に余裕を持てるようにしなきゃですね。

    同じように思われているかたが居るというだけでもなんだか救われる気がします。コメントしていただきありがとうございました。

    • 11月11日
はじめてのママリ

否定せずに肯定する
口を出すのでなく見守る
行動を見るのでなく心を聞く
どんな時も笑顔でいる
とりあえず笑顔

イライラとなる原因を省いていく
時間に焦るなら焦らなくてすむように子供を変えようとはせずに環境を変えていく

子供に限らず自分以外の誰かは自分の言うことなんて聞くわけがないと強く頭に叩き込む

イライラは心理学では第二感情と言われていて
第一となる何かの原因があってイライラする怒るとゆう感情が出てきます
第一がなければ第二は絶対に出てこないんです
なので、第一を取り除く
その第一となってる理由は多分、思い通りにしたい、なって欲しいとゆう気持ちだと思います
自分の思い通りに動いて欲しい、この感情を無くして
人は思い通りに動かないもの、と認識出来たら
例えご飯を食べなくても、遅くても泣いてもイライラはしないんです


早く!とゆう言葉は
マイナスです
どのくらい早くかなんてわからないし、早くして欲しいのは自分の都合だから
子供には関係のないことです
もし早くして欲しいのなら
一人の人間として接してみて下さい
大人の他人に対する接し方をお子さんにするのです

他人がトイレに入ってて早く出て欲しかったら、言う言葉をお子さんにも言うのです
もしくは自分が急かされる立場だったら、どう言われたら早く出ようと思えるのか

あと敬語を使うのはおすすめです
お願いします、ありがとうございます、よろしくお願いします、など
こうしてくれたらママは嬉しい、など感情を添えるのも良いことです

長々と偉そうに書いて申し訳ないのですが
とにかく休んで下さい
絶対に頑張りすぎだと思います
下にお子さんがいるから余計にペース配分が難しくてイライラすることが多いと思います
人は疲れれば疲れるほど感情のコントロールが出来ません
怒りやすくなる時は脳が疲れている時です
頭を休ませるには、一日に一回最低5分はボーッとすること
好きなことを考える時間を作るとか、育児以外のことを考えたり、普段やらないことをすることです

そこまでイライラするのは息子さんが好きでよく見てる証拠だと思います
怒りすぎた時は
ごめん!○○君が好き過ぎてママ怒っちゃった!って
謝ったらいいと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    時間に焦らないよう、朝は出かける2時前には起こしているんですけどね...。それでもギリギリになってしまいます。

    『見守る』がいつも『監視している』風で申し訳なく思っています。
    笑顔、最近全然笑えないんですよ。いつも真顔というか。笑顔でいるようにしなきゃですよね。

    思いどおりに動かないもの、子供も一個人だというと。わかっているけれど、自分の中に落としきれていないのでしょうね。早く落としきらないとですね。

    今朝、息子に「お母さん怖い?」と聞いたら、「ずっと怖い。優しくない」と返ってきて、心が折れました。
    これまでの自分がどれだけ息子を傷つけてきたか、思い知らされました。
    本当に、だめですね。頑張ります。

    コメントありがとうございました。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に苦しんでらっしゃると思いますので
    何とか笑顔を取り戻して欲しいです
    誰も悪くなんかないですから…
    一生懸命な時ほど余裕なんて無くなるもんです

    だから今必要なのは
    何かを身につける、とゆうよりも
    余裕とゆうスペースを作ることだと思います
    余裕がないから笑えないし、ただでさえ、育児ってあれこれ考えてる時に、ごちゃごちゃと考えを遮られる出来事が出てくるし
    多分足りてないのは聞く時間なんだと思うんです

    ずっと怖い、優しくない、と言われて
    そこからもっと聞いてみて下さい
    どんなママがいい?と
    そして、そっか○○君は、そんなママがいいんだよね
    本人の気持ちを一旦口にしてみて下さい
    すると脳は、口にした言葉通りに動こうとします
    例えば誰かの悪口を言っても、脳は主語を理解出来ないから、悪口の内容が自分なんだと理解してしまって
    悪口の内容通りの自分になってしまうんです
    これは科学的に証明されてる話なんです
    なので幸せな人って普段から私は幸せ、って言葉を必ず口にしてるんです
    自分が不幸だ、と口にしてる人は本当に不幸になってしまうから、そこから抜けれなくなってしまいます
    だから自分とゆう人間は自分の思い通りに出来るようになってます

    質問者さんをそこまで苦しめてるのは絶対に親だったり周りです
    母親が躾しなきゃいけないとか、出来る子供にしなきゃいけないとか
    ずっと自分にプレッシャーを感じてるんです
    出来なくても大丈夫、と周りが認めてくれたら
    そこまで追い詰められるはずはないです
    周りが笑わせてくれてないんですよ
    旦那さんだったり親や社会だったりが
    で、全て母親の責任にされる
    こんなんで笑ってられるか!って状況なんですが
    笑わせてくれないなら自ら笑ってみるんです❣️
    私はしんどい時、子供達のことは適当にして、YouTubeつけて漫才とか見ます😅
    無理矢理自分を笑わせるんです
    すると娘達は近寄ってきます
    笑ってる私の話には耳を傾けようとしてくれます
    反対に病んでいたり、怒っていたりすると離れていきます
    離れたい人にいくら伝えても耳は閉じてるので聞こえてても脳には聞こえないんです
    だから、難しいことは後回し
    とりあえず鏡でも漫画でも見て、笑ってみて下さい
    表情筋が硬くなってるかもしれないので、ほぐしてみて下さい♪

    • 11月11日