※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まねきねこ
子育て・グッズ

ベビーベッドの柵を乗り越える子供を阻止する方法を知りたいです。部屋の使い勝手を考慮してベビーベッドで寝かせたいです。何か良い方法がありますか?

ベビーベッドの柵を乗り越えるのを阻止したいのですが何か良い方法ご存じないですか。

1歳6ヶ月の子供を普段ベビーベッドに寝かせています。写真のように、天板を下に下げられて、立っていても落ちない高さまで柵があるタイプのベッドを使用しています。

問題は、最近脚力がついてきた子供が柵に足をかけて自分の頭の上の高さまである柵を自力で乗り越えてしまうことです。

足がかけられないようにベビーベッド用のカバーを探しましたが、天板を下げる前の低い高さの物しか見つけられませんでした。

我が家の部屋の使い勝手の関係でなるべく子供はベビーベッドで寝て欲しいと思っています。布団を敷いて一緒に寝る、同じベッドで寝るのが一般的かと思いますが出来れば避けたいのです。

何か良い方法やグッズがあれば教えてください!!

コメント

ママリ

うちも住宅環境からベビーベッドでもうしばらく寝かせたいので、他人事でないなーと思いながら読ませて頂きました💦
うちはまだ柵を越えることはないのですが、頭を柵にぶつけることがあり、赤ちゃん本舗で買った3WAYクッションを2段にして取り付けてます。
普通は写真みたいに取り付けると思うのですが、よく頭をぶつける側面にはその上にもう1枚付けてます。
(意味わかりますでしょうか?)

これならもしかしたら足を掛けるのを防げるかも?と思いました。
子供って本当に親の想像を超えてきますよね💦うちも気をつけようと思います😂

  • まねきねこ

    まねきねこ

    コメントありがとうございます。
    2段にして取り付けるのも考えましたが、足がかけられる位置がちょうど柵の高さの半分くらいなので、効果があるのか疑問に思っています。2段にしなくても一枚で足りる大きさのものがあれば良いなと思って探しても無いんですよね😅

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー、そうなんですね💦
    足を掛ける部分を覆うという意味では、私ならホームセンターで透明のテーブルクロスのシートとか買ってカバーしてみるかも、と思いました!

    • 11月10日
  • まねきねこ

    まねきねこ

    そういったカバーも検討してみたいと思います!!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 11月10日
moony mama

寝る時だけ寝て貰えば良いんですよね?
片側の柵下げたまま使用するのは無理ですか?

我が家は、3歳10ヶ月までベビーベットで寝てました。
片側の柵を外せるタイプだったので、一人でベットの高さを昇り降りできるようになったら、柵外してました😊

  • まねきねこ

    まねきねこ

    コメントありがとうございます。柵を外すと部屋の中は誘惑がいっぱいで遊びだして寝るどころじゃなくなってしまうんです😅
    部屋を子供仕様に片付ければ良いのでしょうが結構大変なので柵の中にいてくれるのであればそれが良いなぁと思ってしまって💦

    • 11月9日
なっちゃん

なるべく子供のスペースはまとめて確保しておきたいですよね。
私もベビーベッドをレンタルして使おうと思ってましたが、使ったのは生まれてから4ヶ月位だったと思います。あとはおむつ替えの時しか使いませんでした。
私だったらプレイマットなどの上に布団を敷いて寝かせます。固くないようにひざ掛け毛布などを使って。質問者さんも気持ちの面で安心して寝ることができると思いますよ。

  • まねきねこ

    まねきねこ

    コメントありがとうございます。ベビーベッドは使わない人は本当に短期間しか使わないと聞きますが、うちはベビーベッド大活躍で一歳半の今まで使っていますし、もう少し活用したいと考えています。

    • 11月9日
mama\( ・ω・ )/

ベビーベッドの床板は3段階で下げれると思うのですが下げてますか?

我が家も娘が脚力凄くて乗り越えるレベルでした💦

床板を一番下にして柵に脚かけれないようにしたり
最終手段で柵を下げる方を壁側につけて
乗り越えれないようにしてました😅

  • まねきねこ

    まねきねこ

    コメントありがとうございます。
    3段階の1番下まで下げているのですが、何せ足が掛けられるので登ってしまうのです💦

    柵を下げる方を壁側につけるのも良いかもしれないですね👍

    • 11月9日
ストロマトマト

ジョイントマットをつなげて、壁みたいにするのはいかがですか?
ジョイントはバラバラにならないようくっつけたり、ベビーベッドにくくりつける工夫をする必要ありますが。。

あとは透明のビニールシートをかけるとか・・・?
これならお子さまの様子がみえるかなーと。

これって言うのは思いつきませんでしたが、何らかのアイデアのとっかかりになれば幸いです。

  • まねきねこ

    まねきねこ

    コメントありがとうございます。
    ジョイントマットの様な素材でちょうど良い大きさの物があれば良いですが、なければ最終手段でそういったことも検討してみます。

    • 11月9日
くま

ベッドの上につける蚊帳みたいなのがあればいいですよね😂

始めは誘惑に負けるかもしれませんが、柵を外して寝る練習をするのが良いかと思います🌱海外の子育てしてる方でネントレして2歳でキッズベッドで1人で寝てる子いましたよ⭐️

  • まねきねこ

    まねきねこ

    コメントありがとうございます。
    確かにずっと柵の中にいるわけにはいかないので、本当であれば柵なしでも寝て欲しいところです🥺
    海外の方はキッズベッドは柵なしですか?
    私も子供は別室で1人ねんねが理想ですので気になります。

    • 11月9日
ままり

別で寝て欲しい派です🙋‍♀️
我が家は、ベッドがそいねーるで、普通のベッドより横幅が細いタイプ使っていて、娘が大きいのもあり半寝返りも出来ないため😂
寝返りした頃から(5ヶ月?)床にジョイントマット敷いてその上にベビー布団、周りをサークルで囲っています。
親は横のベッドで寝ています💤

  • まねきねこ

    まねきねこ

    ベビー布団にサークルも検討してみます。
    お子さんはサークルに登る気配はないですか?

    • 11月10日
  • ままり

    ままり


    うちの子はまだつかまり立ちほぼしないので、この先はどうかまだわからないです🙇‍♂️💦
    ただ元々身長高めなので、サークルも高さのあるもの買いました!

    • 11月10日
こゆき

娘も扉の方に足をかけて半分体を乗り出したまま夜中に私を見つめてました‥
ホラーだし、危なすぎてその日は私のベッドで寝かしました😂
それからは入れにくいですが扉の方を壁にくっつけたら登れなくなりました!
多分上までカバー、二段重ねだと扉が下ろせなくなるのかなと思うので壁にくっつけるの試してみてはどうでしょうか😊