
2歳2カ月と1カ月の子どもを育てています。上の子が抱っこを求めるようになり、疲労と蕁麻疹に悩んでいます。赤ちゃん返りに付き合うべきか悩んでいます。里帰り中、甘やかしすぎたか不安です。
2歳2カ月、1カ月になる子の子育てしてます。
最近、赤ちゃん返りなのか、上の子が、抱っこ抱っこと言うようになり、買い物時も寝る時も、抱っこ抱っこで、私は全身筋肉痛、そして、下の子の育児、2人目ともなるとなかなか休めなくて、疲労で蕁麻疹まで出ています^_^;
今日の夜の寝かしつけはさすがに抱っこの限界で、もーママ全身痛くて、抱っこ出来ないよ〜と言ったら、大泣きしてましたが、一緒に寝転んで寝てくれました。
子の赤ちゃん返りには、付き合った方がいいのかな❓
今は里帰りしてて、ばあちゃんには、あまり泣かせないようにって思って、子供の言うとうりにしてきたから、甘やかしすぎなんだよって言われました^_^;
私が入院中、お利口さんに我慢しててくれたから、言われるがままに言う事聞いてたんですが、間違いだったのかな〜❓
- ガーコ(8歳, 10歳)
コメント

momow
私は下の子妊娠中に、上の子の赤ちゃん返りが酷くて頭を悩ませてましたσ(^_^;)
どんなに好きだとあなたが一番だと伝えても赤ちゃん返りはいっこうに酷くなるばかりだったので
わたしは開き直って、下の子が産まれるまでは毎日とことんワガママを聞き入れて一緒に遊びつくしてやりました(´-`
下の子が産まれてからは、必ずどこかで上の子と二人きりの時間を作るようにしています。
毎日は無理でも、週末に旦那さんがやすみのときは、下の子を預けて上の子と二人きりで遊びに行ったりして過ごしていました。
その日はお風呂も寝かしつけもママと二人きりです。
上の子はママを独り占めできるのが結構優越感だったらしく、出産前に赤ちゃん返りも落ちつき、出産後は下の子を受け入れてくれていました。
最初の1〜2ヶ月は、二人育児が本当にてんやわんやで大変でした:(;゙゚'ω゚'):
半年くらいでやっと気持ちにゆとりができて生活も落ち着いてきた気がしますw
産後日も浅いですから、まだお身体も辛いことお察しします(/ _ ; )
あっちもこっちもは無理なんで、上の子の要望も出来る限りで良いと思います。
多少は我慢して貰って、できるときにできることをしてあげる。
下の子は、旦那さんやまわりの家族に協力してもらって、そのぶん上の子に時間をさいてあげても良いと思います。
とにかく、ご自身のお身体を一番に( ^ω^ )
お互い二人育児頑張りましょうね!
ガーコ
返信ありがとうございます(^_^)おはようございます(^_^)
妊娠中は、お腹大きいってのもあって、そんなに赤ちゃん返り酷くはなかったんですよね〜
上の子と、外遊びする時は、2人っきりの時間作ったりしてるんですが、下の子が最近抱っこ好きになってきて^_^;
旦那さんも、週末も仕事、平日は帰り遅いしで全く頼れないってのも、私の疲れの原因になってると思います(^_^;)
上の子も凄い泣き虫になった気がします^_^;
上の子の要望、どこまで聞くか悩みますね(^_^;)