夜20時半に就寝後、30-60分で泣いて起きる1歳児。授乳で寝かしつけると朝まで寝るが、寝付けず目が覚めると元気。1度起きると本気で眠りたい。同じ経験の方いますか?
9ヶ月くらいから夜泣きは減りました。
ですが夜20時半頃に就寝すると、ここ1ヶ月ほど前から必ず30-60分でふぇーんと泣いて起きます。決まって起きる時はその1度だけ。
1.上手くいけばその泣いた時に、授乳して寝かしつけ成功すると朝まで寝る。
2.授乳しても寝付けずの時は、そのまま目がキラキラして起きてしまいます。そうすると大体0時ぐらいまでご機嫌モードの元気な時が多いですね
よく寝る方だとは思うんですが、なぜか必ず1度起きてからの本気寝モードなのがなおったら嬉しいなと…。
同じ様な方いらっしゃいますか??(*_*)
- まめすけ(9歳)
コメント
退会ユーザー
眠りが浅くて夢見て泣いたりしてるのかもですね。
うちも5〜9ヶ月くらいの時にありました。
まめすけ
時期的なものなんですかね(*_*)
いずれは1度寝入ったらそのまま朝まで寝れるといいなーと思っています。
退会ユーザー
ほんと朝までぐっすり寝て欲しいですよね(^ ^)
歩くようになったり、断乳したりすると眠れるかなと思います。
まめすけ
いっぱい遊んであげて、夜ぐっすりしてくれる様に気長に待ってみます(^-^)✨
ありがとうございます。