
保健師からの質問に悔しさを感じた母親が、健診中に次女にも障がいがあるかのような言葉に不快感を覚えました。
今日、次女を連れて、市の健診に行ってきました。
育児相談をさせて貰った保健員さんから
言われた事で悔しい気持ちなった為
愚痴らせてください😫
*長女が発達グレーゾーン
*長男が自閉症からの発達遅れ
育児相談中、上の子達の様子を質問してきたので
ざっくりと話をまとめて答えていました。
すると保健師さんから出た言葉が…
保:『姉兄の障がい手帳を申請されないんですか?』
『今迄、次女ちゃんの様子がおかしいと
感じた事はありませんか?🧐』
健診の診察も問題無く、今日迄言われた事がない為
「手帳は今後次第です。様子で気になる事はありません」
と返事をしたら納得されていない表情されました😓
心配して出た言葉かもしれませんが
"姉兄に障がいがある=次女もあり"と言わんばかりの
言い方と質問内容が悔しかったです😫
- はんぎょどん
コメント

いち
えーそれは保健師としてどうなんですかね🤔

りんご
遺伝性があるので少しでも気になることがあれば早めの療育を進められるのはあるかなぁと思います。娘が自閉症スペクトラムですが、主人の前妻とかのお子さんも離婚時は未診断でしたが(前妻さんがどうしても受け入れられず小学3年まで二桁の足し算引き算ができない状態で普通級で過ごしていたようです。)家族に発達障害などの疑いが無いかは聞かれる、私も知っていたので検診のたびに気にかけていました。
手帳についても補助が出たり未満児でも保育園が無償化されたりするのでそういう事で聞いたのかも知れません。
-
はんぎょどん
返信ありがとうございます🥺
遺伝性や制度を組んで質問された
可能性があるんですね💡
言葉の前置きが無く直球だったので言葉の意味を組む余裕が出来ず
悔しい気持ちになっていました💦
娘さんの発達検査を
定期的にされていますか?😀- 11月10日
-
りんご
発達検査は一年ごと 定期検診に以前は3ヶ月ごと今年度から半年ごとに行っています。発達検査はあまり近いと覚えていてしっかり測れないところがあるようなので今月末にしたら今度は年長の1学期に就学を見据えてウィスクを考えています。
- 11月10日
はんぎょどん
返信ありがとうございます🥺
保健師さんが何を思って上記の言葉を発したのかは不明ですが…
もう少し違った言い方をして欲しかったなと思いました…😅