※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
□emiyu□
お金・保険

育休中で収入なし。年末調整必要?生命保険は旦那の控除可?証明書必要。教えてください。

年末調整について教えてください!

私は育休中で今年の収入はありません。私も年末調整はいるのでしょうか??

私名義の生命保険があるのですが、旦那の年末調整で控除できるのでしょうか??旦那からお金を貰って私の口座から引き落としにしています。調べたら旦那が払ってることを証明するものがいると出てきました💦証明出来るものがありません😭


良かったら教えてください😭❤️

コメント

(^^)

私も育休中ですが会社から年末調整の紙もらいましたよ😊

私も自分の保険があるので自分の年末調整の紙に書きました👌

  • □emiyu□

    □emiyu□

    もう年末調整されたんですね☺️うちの会社は去年12月頭だったのでその頃に問い合わせしてみます!

    • 11月9日
くにちゃん

育休2年目で収入がないので、今年は夫の方の年末調整で生命保険控除してもらいます😄

「今年はどうするのが一番お得かなぁ」と調べたら、税理士さんのホームページで「育児休業中で所得がない場合などでは、控除を受けることはできません。ただし、生命保険料控除は、契約者が誰であるかは要件とされていません。本人以外に配偶者も生命保険料控除の対象者として認められています。そのため、配偶者の年末調整で生命保険料控除を受けることも考えましょう。」と解説があったので、夫の方で控除してもらいます😊
地震保険なども同じように控除できると書いてありました。

  • くにちゃん

    くにちゃん

    「旦那さんが払ってることを証明するもの」は、生命保険には不要のようです🤗

    • 11月9日
  • □emiyu□

    □emiyu□

    詳しくありがとうございます😊
    生命保険には不要とのことで安心しました!配偶者で出来るなら収入ない私より旦那の方がお得ですよね✨私も旦那にお願いします☺️

    • 11月9日
ままりな

私も育休中(11月から産休)ですが、6月のボーナスが出たこともあり、年末調整しました(^^)職場からしにきてくださいとの連絡があったので、先日してきました。

103万?未満なので、税扶養にだけ入れてもらうのに旦那さんの年末調整の方に収入額など記入しました!
来年は収入0なので、保険も旦那の年末調整に記入する予定です!!

  • □emiyu□

    □emiyu□

    育休中のボーナス羨ましいです✨✨

    なるほど!収入欄に記入すればいいんすね😁保険も旦那の方で忘れずにやります❣️

    • 11月9日