![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が通っている小規模園から下の子が入園するため、上の子は12月いっぱいまでしか通えず、その後の保育園が決まらない場合は育休延長の可能性も含めて会社に相談することを検討しています。
保育園についてです💦
息子が事業所内の小規模園に通ってるのですが希望者が多いらしく始めは今年の6月いっぱいまでしかいれないと言われていたのですが空きができたようで12月いっぱいまでいれるのですが約束通り今年いっぱいで転園しないといけないようです。1月に仕事に復帰予定で、前々から申請?してたので下の子は今通ってる事業所内に入れるようです。簡単にいえば下の子が入園するから上の子が転園しないといけない状況です。とはいえ1月からの途中入園はなかなか難しく、上の子が保育園どこも入れなかったらどうするのか会社に聞くと、厳しいようだけど12月いっぱいまでしかいれないという事しか言えないと言われました。上の子を3月いっぱいまで今の小規模園にいさせてもらって下の子を4月で入園、上の子は4月で転園が1番手っ取り早いと思ったのですが、今現在下の子の育休中だからそれはできないようです。でも保育園入れなかったら復帰もできないのに結局同じ事ですよね💦上の子が保育園決まらなかったら育休延長とかできるのか聞くと育休の事は詳しくないので。とか言われました😥どうしたらいいんですかねー😭分かりにくい内容ですみません💦💦
- みみ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![まよっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよっちー
ふたりとも4月入園で4月に育休復帰なら認可園申し込めますよ。ただ今今か自治体によっては既に4月の募集は締め切ってるので、間に合えばの話ですが。
一度お住まいの自治体に電話してみたほうが良いと思います。
私も一人目のとき会社から保育園受からなくても、育休は延長はできないと言われて手当り次第認可外園を数駅先のところまで申し込みに行きました。
まよっちー
1月復帰なんですね。
ただ育休って保育園の待機児童等の理由で一年半まで延長できるのではなかったでしょうか?
みみ
お返事ありがとうございます!
1月入園の申請は12月中旬までで4月の申請も来月から始まるようです!
育休延長できますよね💦ただ子供が3歳になったら育休延長できないと会社から言われ、それなら尚更上の子を3月いっぱいまで通わせて下の子を3月いっぱいまで育休延長したいなと思って💦
まよっちー
下のお子さんが3歳になるまで育休延長できるなら、確かに3月まで通わせて、下の子も4月入園でいいのではと思いました。
兄弟加点とかもあるでしょうし、二人同時に同じ園に申し込みは私の自治体ではかなり有利ですよー。
まよっちー
確か育休の期限って満一歳になって初めての4月が1つ目の終了条件ですし、3月の延長は普通にいけそうに気がします。
みみ
会社は今は下の子のための育休だからと意味の分からない事を言われました😥
上の子は見捨てるの?って思っちゃいました😂
育休の制度?って会社が決めてるわけじゃなくて国が決めてるんですかね?育休についてもどこかに問い合わせたらいいですかね💦
まよっちー
基本ルールは国が決めてますが、国は確か一年なので、みみさんの会社は最大3年と言っているのであれば、会社の制度のほうが手厚いので会社の制度をしらべたほうがいいと思います。
私の会社は子供が満2歳になると強制的に育休終了です。
本来認可園であれば既に在園してる子を追い出したりはしないので、これを機会に4月に認可園に申し込むほうが安心かなーと思いました。
会社の言ってる下のお子さんのための育休という話は下のお子さんがお家で育児を受けられように、会社を休める制度なのでって言ってるんだと思います。上の子は既に3歳過ぎてるので、下の子がいなければ育休はもう既に取ってない時期で、会社としては上の子は既に幼稚園か保育園には通わせてる必要がありますよというスタンスなのですが、今いる園を追い出そうとしてるっておかしな話ですね。
みみ
なるほどです💦育休延長して手当がもらえるかなどもよく分かってないのできちんと調べた方が良さそうですね😭
会社によって色々違うのですね💦
あ!今通ってる事業所内は認可外になるのでまた色々と制度が違うんですかね?💦💦
もし上の子が1月から違う園に入れなかったら復帰できないのに下の子を預けるのも無理でしょうし、仕事を一旦辞めるしかないのかなぁとも考えてます💦