
七五三について、、、来年七五三をやります!実母に来年の七五三をどうし…
七五三について、、、
来年七五三をやります!
実母に来年の七五三をどうしたら良いか??
聞いたところ
自分達で簡単にやってもいいし、集まるなら行くよ!という感じで、押しつけなどは一切なく、夫婦で話し合って好きなようにやれぼいいよ〜と言ってくれました。
義母は七五三の話題を向こうからだしてきて
『七五三はいつ?
みんなで集まるのよね?
写真一緒に撮らせてよ!』
と会うたびに毎回。
旦那と義母は仲があまり良くないので
旦那は一緒に撮らないの一点張り😅
集まっても普段の仲の悪さから雰囲気が悪くなるのは目に見えています。
娘もその雰囲気の悪さは何となくわかるようになって来ているので私も集まる気はありません😅
旦那に言っても断られるから
毎回会うたびに私に言ってきます。
『私に言われても説得は出来ないので撮らないと、言われたら無理だと思います。』と伝えると
『じゃあ、別の日にお母さんと◯◯ちゃん(娘)で2人で着物で撮るわ!!』と言い出しました🤣🤣
その予約などの手配をするのは確実に私。
それに合わせて休みを取り準備をするのも私。
娘が産まれてから、初孫フィーバーが全く収まらず増すばかり。
悪い人ではありませんが、孫が絡むとめんどくさくなり
どんどん私自身も義母のことが苦手になっています。
みなさんならどのように断りますか?
まだ1年後の事なのですぐにお断りしなきゃいけない訳ではありませんが
娘が産まれてから度重なる発言がストレスすぎて
今は会うたびに言われることが本当に嫌でイライラし毎日毎日胃が痛いです🥲
- あー(妊娠41週目, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
断るというか、「お義母さんが準備から撮影手配まで全て行ってくださるなら、撮影日に娘を連れていくことは可能です。私が手配などするとなると、時間もありませんので無理です」とハッキリ言えば良いのでは?
そしてその通りに義母さんがママリさんになんか手伝いを言ってきたら「それは出来ません、でしたら娘は連れて行けません」と言えばいいのかなと思いました。
孫と写真を撮りたいバァバの気持ちも大事にしてあげて欲しいとも思うし、とはいえ・・・ですから、出来ること出来ないことをキチンと伝えておいた方がいいと思います。本当なら旦那様が間に入る話なんですけど、無理そうですしね

ぴよぴよ
初孫フィーバーやばいですよね😂
うちも義母のフィーバーはすごいので気持ちがわかります…💦
来年とのことですし、状況は変わるかもしれませんがわたしならコロナ禍を理由にしちゃいます。
いつまた流行するかもわからない、時期的にインフルエンザなどの感染症も心配。
会食は予定していません!
家族写真を残そうと思います。
って感じですかね😂
前撮りするなら写真を台紙付きとかであげればいいし、
お参りするなら当日ロケーションフォトとかもできますし✨
詳細は夫婦で考えておいて、援助等なければ義母には特に話さなくてもいいと思います☺️
義母さんたちと集まらなくても、
元々はお子さん本人のお祝いですから☺️💕
ただふわっと、家族で密やかにやりまーす!写真渡しまーすでいいかなと✨
-
あー
フィーバーすごすて疲れちゃいます😂
みおみおさんのところもなんですね🥲💦
コロナ禍を理由に出来ない方も実際、今のご時世にいらっしゃいますもんね😖
主役はあくまで娘なので
簡単に私たちだけでいいかな〜と思ってしまいます😩💦
貴重なご意見ありがとうございます!!- 11月8日

はじめてのママリ
「すみません、それはちょっと。○○さん(旦那)に相談しときます。」と、全部旦那さんに丸投げして、直接自分と義母とで決めない方がいいかなと思います!
何を言われても「うーん、わたしだけでは決められないので旦那に聞いてみます」と流します😅
-
あー
たしかに、、、、キッパリ断れないしそのように流すのがいいかもですね😂💦
貴重なご意見ありがとうございます!- 11月8日
あー
貴重なご意見ありがとうございます!
一度、私が全部手配するのは無理です!
と伝えたのですが
お母さんわからないもん!!
と言われました😅
一緒に撮りたい気持ちはわかりますが
家族でならまだしも、別日にとなると娘への負担もあるためとても引っかかってしまいます。
旦那が間に入るのは無理ですね〜
退会ユーザー
「わからないなら、私もお手伝いする時間はありませんので、今回はなしと言うことでお願いします」で、いいんじゃないかな?
娘さんの負担は確かに💧