
義母について相談中。満3歳クラスを受けるかどうか迷っている。否定されるのがストレス。申し込むか事後報告か悩んでいる。
義母について相談です。
昼間も義母について相談させてもらったのですが、続きで、、、
うちの子は基本自宅保育で、週一仕事してますが、その時は私の母が息子をみててくれてます。
今日たまたまいつとは違う曜日に仕事があり、旦那も実母も仕事なので初めて託児所の一時預かりを利用しました。
出かける前にたまたま義母から電話があり、託児所に預けることを話すと、「えー?!託児所!?」「でも、高いでしょー?(料金のことですが、遠回しにそんなところに預けるの?みたいなニュアンスでした)」と明らかに否定的に言われました。
以前から義母は3歳になる前に保育園は可哀想という人で、どれだけ私が現代の保育園の必要性を説明しても可哀想可哀想の一点張りで聞く耳持ちません。
今日託児所の件でちくっと言われてすごく嫌な気持ちになりました。
息子は幼稚園志望なのですが、一応今度満3歳のクラスを受けてみようと思っています。12月生まれなので、入れる可能性がかなり低いですが、少しでも可能性があるならチャレンジしてみようかなと思ってます。
理由はいろいろありますが、満3歳クラスに入れるメリットは私からしたらたくさんあります。
今日義母に一時預かりですらちくっと言われて、もしかしたら満3歳クラスのことも否定されるかなと思いました。今日の電話のことがあるまでは一応、満3歳クラスを受けることを話そうと思ってましたが、批判されるなら気分が悪いし話さずに受けようかなと。でも、言わずに受かって入園となっても何で相談しなかったんだとうるさそうだし。。
どちらが私にとってストレスがないかなあと悩んでます💦
以前私が週一の仕事を始めるときも、「そんなの知らなかった!相談されてない!」と怒って散々嫌味を言われました。
そもそも私がいつ仕事を始めるとか、保育園を利用するとかしないとか、それを逐一親に相談する義務もないし、親の言いなりになるのもおかしいので、別に否定されたとしても私の考えは変わりませんが、否定されることがすごくストレスなので、ストレスにならないほうを選択したいです。。
意味不明な文になって申し訳ないですが、
みなさんならこの状況で満3歳クラスを申し込むことを相談しますか?それとも事後報告にしますか??
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対事後報告でいいと思います!
多分報告したところで、
これは?あれは?と別の案を出してきたり、頭ごなしにあーだこーだ言ってくるのが目に見えてます😭
子供のことは私たち親が決めるので。
とバシッと言ってしまってピシャリと心のシャッター閉じてしまうのもアリだと思います。
じゃないと次は小学校は受験しないのかとか言い出しそうです…💦
3歳までは家でって古い考えですね。働かなくちゃいけない状況下なのでー!って私なら言いますね😇(笑)
託児所もそりゃ値段は高いかもしれないけど義母に預けるより安心感ありますよね☝️(笑)

退会ユーザー
親に頼らないと決めて、話しません。
週一でお世話になるの辞めたらどうでしょう?🤔
お世話になってると、相談しないのもなんか違う気がしますし、、、
ちくっと言われたくない・相談したくない・意見曲げたくない、なら頼らずにやってけばいいんじゃないかなと思いました!!
-
ママリ
わかりにくくてすみません💦今義母には全然頼ってません💦仕事を始めるときに相談しなかったのを根に持って「私は預からないから!」と言われたので😅実母が預かってくれています。ちなみに実母は全然口出ししません😅
- 11月8日
-
退会ユーザー
あっ、それは失礼しました💦わたしが読み違えました😭
ごめんなさい。
それなら相談しません!笑- 11月8日
-
ママリ
ありがとうございます✨やっぱ言わないのがベターですね(*^^*)
- 11月8日

はじめてのママリ🔰
事後報告にします!
なんなら受かっても報告しないかも🤭
年少さん入園式のときまで気付かれないのが1番理想ですね😆
-
ママリ
ありがとうございます!!
やっぱ事後報告ですね✨✨
みなさんにご意見いただけてハッキリしました✨✨- 11月8日
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに、小学校とか中学校の受験がとか口出されても面倒ですね。。
ほんと古い考えですよね😣時間が止まってるなと思います😅働かなきゃいけない理由も散々説明したのですが、わからないようで。。困った人ですよね。。