![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんを育てています。授乳中に寝るようになり、授乳後はベビーベットに移動します。寝かしつけスタイルについて心配しています。添い乳で寝かしつける方の経験を知りたいです。
1ヶ月の女の子を育てています🌼
新生児期は抱っこで寝かしつけていました。
どうしても夜中寝ない日は哺乳瓶の乳首を吸わせたり、おしゃぶりを吸わせていました。
途中から、授乳中寝るようになりました👶
ある程度飲んだ後、途中からウトウトしはじめ、おしゃぶり代わりにチュパチュパして、授乳クッションの上で寝ていくスタイルです。
寝たらベビーベットに移動しています。
どうなんだろう…😥と思いつつ、本当すぐ寝てくれるので、そのままにしてます。
夜は一度深い眠りに入ると、そのあと起きても授乳してると寝ていくので、めちゃくちゃ楽です。
この寝かしつけスタイル、後々苦労しますかね?😥
個人的には添い乳と同じ原理かな?と思っているのですが…💦
添い乳で寝かしつけされてる方、少し大きくなったら困ってるとかありますか?💦
(たとえば、おっぱいないと寝ないとか…)
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![ほーなーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーなーみー
長女の時そのパターンで寝てましたが問題なく特に手もかからなかったです🙌
ちなみに次女もそのパターンでやってます⭐
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人ともそんな感じです😊
上の子2人ともおっぱい無くてもお昼寝とかすんなりでしたし、卒乳もすんなりでしたよ😊
-
はじめてのママリ
安心しましたー🥺💕
何でかズルしてる気分だったので💦
ありがとうございます😊- 11月8日
はじめてのママリ
よかった!安心しました!🥺💕