
保育園のママ友は必要でしょうか?同じ保育園に親しい友人が息子のためにもいいかな?経験者の方、ご意見をお聞かせください。
保育園のママ友ってやっぱり必要ですか?🥲
経験者さんなどいれば教えてほしいです🥲
上の子が2〜3児クラスで、保育園に通い出して1年半くらいになりますが保育園にママ友がいません。
朝は夫が子供を送ってくれて、夕方のお迎えは私が仕事終わっていつも18時ギリギリのお迎えなので、なんなら保護者の顔と名前すら一致しない方が多いです💦
入園してから本当にコロナで運動会やお祭りなどが中止な為、保護者同士顔を合わせる機会すら少ないのですが、唯一12月の発表会は去年も今年もあるため同じクラスの保護者が集まります🥺
去年の発表会では、ボスママ的な中心的存在の3人のママがいて(その方たちはみんなお兄ちゃんお姉ちゃんなど上の子がいるようです)それ以外の保護者の方はあまりみんな知り合いがいるような感じではありませんでした🥲
ですが、自分の幼少期などを思い出してみると同級生のお母さん同士は結構仲良かった気がするし、息子のためにも同じ保育園に親しいママ友がいたほうがいいのかな?とも思います😣
ちなみに今通ってる保育園からは、3つの小学校に分かれそうです😅
経験者の方からして、やっぱり同じ保育園にママ友は必要でしょうか?😣
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)

ママリ
いらないですー💦
小学校被るなら挨拶くらいしますが、、、わざわざ話はしません〜💦

退会ユーザー
保育園3年目ですが、ママ友いません!いらないし、必要性全く感じません!
めんどくさい人が何人かいて、関わりたくないので朝も夕方もすごい急いでるフリしてます🤣

ぷんちゃん
いらないし、いないです!

退会ユーザー
お子さんがまだ小さいから、ママ友が出来ないのも無理ないと思います💡
私も一番上の子が入園した時は全くママ友なんていませんでしたが、年少から年中くらいになると、仲の良いお友達が出来てきて、そのお友達のママさんと少しずつお話するようになって、お友達になったりしました💡
ママ同士が仲良くなるより、子どもが取り持つ縁でママさんと仲良くなる方が自然な形だと思いますので、ママ友作ろう!と気込んで作らなくても良いと思います😊

退会ユーザー
話すママさんは何名がおります☺️
今はコロナ禍や、上の子が卒園したのもあり全然ですが、休日に遊んだり家族で旅行に行ったりもする仲の方もいます!(下の子も同じ学年同士です)
作ろうとして作った、という訳ではなく、自然に…が多いです😊
うちの場合、5.6年間、子供達の成長を見届けた同士のような感じですかね🤔
保育園関係の事は先生から聞けるので、その点ではママ友の必要性はあまり感じられないかな、とは思います🤔

mizu
無理に作るものではないかと思います😊
私自身は息子のクラスのママさんでママ友と呼べる人が3人いますが、3人とも入園前からの仲です!
入園してから仲良くなった人は一人もいないです💦(もちろん挨拶や少しの会話程度ならしますが、ママ友と呼べるほどではないです…入園から一年半経ちますが)

おでんくん
私はママ友いますが、息子が仲のいい友達のママさんです!
息子のためにわざわざ友達になった人は一人もいないです💦
なので、無理して作らなくていいと思いますよ💦
親が子供のために頑張ってママ友作るってのもよくわからないので🤔

ママリン
保育園だといらない気がします。自分の小さい頃は幼稚園で周りのママたち専業主婦ばかりだったから、交流もできたと思うけど、そんな余裕ないです。自然とできたら良いけど無理に作らなくても良いかなと思います😊
コメント