
生後1ヶ月の赤ちゃんがほとんど寝ない状況で、抱っこしていると泣いてしまうことに困っています。この時期の赤ちゃんは抱っこが必要なのか、夜もよく寝ないので困っています。
生後1ヶ月の子供について
混合で育ててますが、
全然寝ません。
泣いてるか寝てるかです、、、
いろいろ調べてみても、長いと4〜5時間寝る
なんて方もいらっしゃるのに、うちは30分、
長くても2時間です。
起きててもいいんですが、結局ギャン泣きして
抱っこしては置きの繰り返しです。
この時期の子どもって抱っこばかりしてなきゃ
いけないんでしょうか?
重たくなってきて抱っこもしんどくなってきました。
はじめての子どもでよくわかりません、、、
しかし夜とか特に寝ないので困ります、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🥺‼ずっと抱っこはしんどいですよね..
娘もその頃は1時間おきで、腕枕して体をひっつけていると2時間ぐらい寝てくれる日もありました🥺

はじめてのママリ🔰
性格によります😭🙌まだ1ヶ月は余計にそんな感じだと思いますよ👍
ミルク足りてても泣く子はなきます😂🙌
月数が進むにつれて少しずつ機嫌が良い時間もでてきますよ🙆♀️甘えん坊くんならグズグズも多いかもですが😅それも個性です🙌
-
はじめてのママリ🔰
結局はやはり性格なんでしょうか😭💭参っちゃいました😮💨💭
泣く子はほんと泣きますよね、、、
ほんと、さいきん機嫌が悪いのでそんな日が待ち遠しいです。泣
個性と思って付き合ってみます。泣😭- 11月8日

minami
うちは1ヶ月半で長くて3時間くらいでした🤔
まだ夜とか関係なく生きておられるので笑、ムリせずにできる範囲で抱っこすれば大丈夫だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢💓
もうせめて2時間3時間でいいからまとめて寝てほしいものです、、、
ありがとうございます😭😭😭
できる範囲でと言われて救われます。泣- 11月8日

さくら
育児お疲れ様です🙏
うちの子もその頃はよく抱っこしてました💦
もう家事は諦めて、授乳クッションの上で寝かせてドラマ観まくってました😅
たぶんくっついてると安心するんだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢💓
やっぱり抱っこなんですね、育児はこんなにも抱っこ抱っこだと思いませんでした😮💨💭
家事の諦めも肝心ですね😂💡
授乳クッションに寝かせる案はなかったので試してみます!!!
そうですよね、赤ちゃんって人の温もりよく分かってますよね🤱😂😂😂- 11月8日
-
さくら
うちも最初は「抱っこ抱っこ!」でしたが、いまは自分で動けるようになって、動きたくて抱っこしても「おろせおろせ!」です😅💦
だんだん寝る時間も伸びてきますし、多少泣いてても安全な所ならずっと抱っこじゃなくても大丈夫ですよ!
たまには休んで下さいね☺️- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
私もそんな日が来るのでしょうか!😭💓
成長ってすごいですね、変化がはげしい、、、
寝る時間が伸びて欲しいです、ただひたすらに。笑笑
そうですよね、泣いてるとついつい、、、そもそも私自身がうるさいの我慢できなくてつきっきりになってしまいます😮💨😮💨😮💨
はい、ありがとうございます😭😭😭- 11月9日

あーじょ
上の子はずっと抱っこで授乳クッションに寝かせてました😭
次男は授乳以外ずっと寝てる子なので新生児ってこんなに寝るんだ!ってびっくりしました😂あと数日で1ヶ月になりますが少しずつ起きてる時間が増えてきました。その子の性格なのかな〜と旦那と話してます😊
-
はじめてのママリ🔰
授乳クッションに寝かせたことなかったのでやってみます!!!
次男さん羨ましい限りです😱😱😱💓💓💓ずっと寝てる子がいいです、、、😭💭
こりゃもう性格としか言いようないんですかね😮💨💭- 11月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとございます😢💓
しんどいです😭😭😭
重たくて重たくて腕が動かなくなりそうです😱
1時間おきキツイですよね、、、
やっぱり赤ちゃんは温もりに敏感ですよね!!😢💓👶