※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
お仕事

下の子が自宅保育、上の子が1号の幼稚園に通っていて、お迎えが14時で困っています。下の子も幼稚園に入れて16時にお迎えたいです。月64時間以上働けば2号になれるでしょうか?それとも日中見れるなら14時にお迎えできるでしょうか?

下の子は自宅保育、上の子は1号でこども園の幼稚園に通っています。
お迎えが14時なのがなかなかしんどくて、早く2号?新2号?になって下の子幼稚園入ったら2人とも16時お迎えにしたいです。

今の状況では2号にはなれないですか?
旦那の休みの日だけパートしてて月40時間ほど働いてます。
もし月64時間以上働ければ下のの自宅保育でも2号になれるんでしょうか?そうすれば延長保育料がだいぶ負担なかなるから16時お迎えにできそうなんですが…
たとえ64時間以上働いてても、日中見れるなら14時にお迎え来れるなら2号にはなれませんか?

コメント

deleted user

旦那さんが休みの時のみの就労、
日中の保育者がいるのなら
難しいのかなと思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そうなんですね!
    子供の体調不良で仕事休むの絶対嫌で平日は働きたくなくて😅2人いると一週間以上は当たり前に休まなきゃなので😅
    じゃあ下の子が幼稚園入ったと同時に平日日中働けば2号なれるって感じですかね☺️

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    下の子が入園して日中の就労時間が
    16時お迎えで妥当なら2号でいけると
    思いますよ〜😌

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    就労時間まで見られるんですね👀10〜15時とかなら大丈夫そうですかね☺️
    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    申し込みするときに就労証明が
    必要になるかと思います!その証明欄に
    勤務時間を記入するところがあります🤭

    園によって変わってくるのかも
    しれませんが大体の園は勤務時間も
    見るはずです💭

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そうなんですね!
    いい感じの時間で仕事探してみますね!
    ありがとうございます♪

    • 11月8日
jasmine

64時間を超えると1号→新2号になります。下の子は2号になります。
2号は市によると思いますがうちのところは週4日、1日4時間以上勤務の条件がつきます。

ママリ

月64時間以上なら2号になります。
14時に迎えに行けたとしても2号になれましたよ!