
親知らずの抜歯後、痛みがあり薬を飲みたいが不安で飲めない状況。うがいで出血が止まらず困っています。痛み止めの薬やうがいの方法について相談したいです。
痛いです!!!ご意見下さい、お願いします(;_;)
本日、親知らずの抜歯をしてきました…
安定期に入ってるし、まだ痛みは無いが、親知らずの横の歯が虫歯なのもあり抜歯しようという事になり、
右上の歯を、歯茎を切開して抜歯しました。
上の親知らずは下の親知らずより痛みはマシと聞き、
極力、抗生物質と痛み止めは飲まずに過ごそうと思っていたんですが、麻酔が切れた今、痛くて仕方ありません(;_;)
以前こちらで質問させて頂いた際、
痛み止めは、ロキソニンはダメだけど、カロナールは大丈夫だと聞きました。
ですが私が頂いた薬が、アデフロニック25mgとセフジトレンピボキシルです。
調べたらアデフロニックは妊娠中は飲まない方が良いと書いてあり、不安で飲めません。
うがいもあまりしない方がいいと書いてあり、知らなかった為、帰ってきて何回かうがいをしてしまったせいか、なかなか血が止まりません(;_;)
今は綺麗なティッシュを噛んで止血していますが、やはりうがいが駄目だったんでしょうか…
とりあえず、痛くて薬飲みたいんですが、どうしても怖くて飲めません(;_;)(;_;)
- 2児mama
コメント

たったん
歯医者さんに電話をして確認するのが1番だと思います!(u_u)服用しては行けない薬をのんで後悔するのは嫌やと思うので、歯医者さんに確認をすることをおすすめします(;_;)

なあな
大人救急相談にかけてみたらいいと思います。都道府県によって番号が違うので分かりませんが、ネットで調べたら出てきます‼︎
-
2児mama
回答ありがとうございます!
そんなのあるんですね!今調べたら、急な病気や怪我の際って書いてあったんですが、親知らずで電話しても良いんですかね…(´; ω ;`)- 10月12日
-
なあな
妊婦で薬の相談があるんですが、といったら対応してくれると思いますよ(^^)
歯科は時間外なので電話しても出てくれないと思うので。- 10月12日

みぃたむ(´ε`)♡
歯科衛生士です。
頻繁なうがいはよろしくないですね!
指を切ったりしてもかさぶたが出来ると思いますが、歯も同様、かさぶたが出来ます。
うがいをしたり舌で触ったりするとかさぶたが外れ、再出血し、痛みが出るので…
今は止血してますか⁇
薬の件ですが、歯科で貰った薬ですよね⁇
産婦人科では薬の話しましたか⁇
-
2児mama
回答ありがとうございます!
そうなんですね。。ティッシュで止血していたんですが、する前よりかはおさまった気がしますが、まだ少し血は出ています。
抜歯したから多少の血は出ますよね?💦
はい!歯医者さんで今日頂いた薬です!
産婦人科には歯医者に行く前、抜歯の件で大丈夫か電話しましたが、薬の話は今日の出来事なのでまだ電話などはしていません。。- 10月12日
-
みぃたむ(´ε`)♡
抜歯したら多少の出血はあります。
サラサラでる出血は異常です💦
薬は産婦人科に確認するのが1番です。- 10月12日

じゅり
この前の方ですねー!(´+ω+`)
アデフロニックって痛み止めとして出された薬ですか??
お医者さん、妊娠してるの分かってたんですよね??(´+ω+`)
うがいは、あまりしてはいけないのは普通お医者さんがしっかり説明するはずなのに説明不足だったんでしょうね(´+ω+`)にしてももっと、お医者さん!もっと患者さんに気遣うべきですよね。
早い段階でうがいすると固まりかけた瘡蓋が取れてしまうからです。
-
2児mama
回答ありがとうございます!
はい!以前もコメントくださりありがとうございました(;_;)✨
妊娠している事は何回も言っているので知っています!
そうですよね(;_;)うがいは駄目と知らなかった私も私ですが、きちんと伝えてくれていたらうがいしなかったのに…- 10月12日
-
じゅり
知らなくて当たり前ですよー(´+ω+`)
私の時は抜歯した後の注意書きを一覧にした紙もらい、更に口頭で全て説明を受けたんです。
その歯医者さんがずさんなんだと思います。
薬はネットで見たと言って変えてもらったら、産婦人科の先生に電話して、処方された薬を言って飲んでも大丈夫か確認してみたら安心だと思います!
痛みは当日、確かに痛かったですよー(´+ω+`)多分、食事時に痛みが増すのでこの3日間は気をつけてください。固いものガリッといかないように💦
歯茎は切開部分がくっつくのは凄く早いんですけど、圧力かけると痛みがあるので。- 10月12日
-
じゅり
あ!そうだ!思い出しました!
私が注意書きでお医者さんに言われたのは、冷やすのは当日だけ!翌日からは冷やすと治りが遅くなるので冷やさないでとの事でした!- 10月12日
-
2児mama
前回も今回も、ご親切にコメント下さりありがとうございます😭💕
すごくしっかりした歯医者さんなんですね!!
私もずっと虫歯治療で通っている歯医者さんで、腕も人柄も良くて信用しきっていたのですが、今回の件でちょっと残念です(;_;)
当日はやはり痛いですよね(;_;)
入浴は駄目と言われたので温めるのはいけないと思うんですが、冷えピタなどはして良いんでしょうか??- 10月12日
-
じゅり
今日は冷えピタは大丈夫です!私も当日はスーパーでもらったら保冷剤をハンドタオルで巻いてずっと冷やしてました!笑
本当に痛みマシになりますよ!
今その時にもらった注意書き用紙残してないか探したんですが見つからなくて💦写真で載せようかと思ったんですけど💦すみません꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
立場が同じだけに、心配な気持ちが凄く分かるので。
どちらにしろ、うがいして出血してしまったのならば、瘡蓋が取れたのだと思うので再度歯医者さんに行くべきでよ。そしてお薬相談し直してみてくださいー(´+ω+`)
てか大阪住みなんですね!それも私と一緒です!笑- 10月12日
-
2児mama
さっそく今冷えピタ貼りました!!笑
痛みがマシになる事を願うばかりです…
いえいえ、そのお気持ちだけでとても嬉しいです😭ありがとうございます😭💕
明日の午前中、消毒の為に歯医者さんに行くので、その時に相談してみます!!
え、大阪住みなんですか!!なんかすごく嬉しいです☺️!!- 10月12日
-
じゅり
そうですねー!何か嬉しい!.。゚+.(・∀・)゚+.゚何処かで出会ったりして!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚笑
- 10月12日
-
2児mama
本当ですね!!私は大阪府東大阪市なんですが、宜しければお住まいどちらですか?(*´˘`*)♡
- 10月12日
-
じゅり
大阪市西淀川区です!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
- 10月12日
-
2児mama
近ければママ友になれたら嬉しいな〜なんて☺️✨
- 10月12日
-
じゅり
いいですねーヽ(・∀・)ノ34歳ですけどそれでもよければwww
FBもやってますよ!(・∀・)- 10月12日
-
2児mama
あ、近ければママ友になりたいな〜と思ったんですが、遠いみたいで残念です(´; ω ;`)
これからもこちらで仲良くしてください♡♡- 10月12日
-
じゅり
是非是非!ヽ(・∀・)ノよろしくですーー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
- 10月12日

すにっち
ティッシュより滅菌ガーゼとか厚手のやつがいいですよ!
圧迫することで止血も進みます。
ティッシュほど交換も頻繁でなくてもいけるので、その都度はがれるのも防げます。
あと患部を冷やすと少しいいかもしれません。
お薬に関しては、
産婦人科か薬局に電話して確認してから、他のものに交換してもらった方がいいです。
アデフロニックは、
主人(薬剤師)の本で調べたら、溶血などの副作用もあり、妊婦には禁忌と書いてありました😣⚠
気になるけど、うがいしたり、舌で触ったりしないように我慢してくださいね😣
お大事になさってください🍀
-
2児mama
回答ありがとうございます!
そうなんですね!今はガーゼが家に無いので、とりあえずはティッシュで止血しています。
冷えピタなど貼っても大丈夫ですかね?
わざわざ調べて下さりありがとうございます😭✨
やはりアデフロニックは飲まない方が良さそうですよね💦💦
上の親知らずはあまり痛く無いと聞いていたので、あまりの痛さにビックリしています(;_;)
とりあえず、薬は飲まず様子を見てみる事にします(;_;)ありがとうございました〜泣- 10月12日
-
すにっち
上はそんなに痛くならないって聞きますね😅
でも、人によっては歯の根っこが長かったりとかで神経に触ってたりすると痛いと思います😢
冷えピタとかは注意書きとかにも書いてないので大丈夫だと思いますが、
妊娠中は敏感肌になってたりするのでかぶれたりとかあるかもしれません💦
持ってないといけないですが、保冷剤をタオルにくるんで当ててる方が、心配はないと思います😊✨
ガーゼないなら、キッチンペーパーはどうでしょうか😣
ティッシュよりは耐久性があると思います!
もしくは清潔だけど、捨ててもいいハンドタオルとか。
私は親不知抜いた時は、
こんなときはどうする、みたいなことを書いた紙と、止血用のガーゼ(2枚ほど)、痛み止めとワンセットでいただけました。
歯医者さんによって違うんでしょうけど、何だか心配になっちゃう歯医者さんだったんですね😢
うちの主人は整形外科の門前の薬局に勤めてるのですが、薬剤師は薬剤師でも妊娠に関するものは慎重にその都度調べないとわからないって言ってました。
産婦人科の門前薬局とか、よほど奥さんが妊娠して調べた人じゃないと、そこまで詳しくないことの方が多いようです😢
産婦人科以外でもらうときは、ちゃんと調べてもらうよう、せっつかないと怖いですね😭- 10月12日
-
2児mama
ご丁寧にお返事下さり本当にありがとうございます😭💕
ですよね(;_;)上の歯だから痛み止め飲まずに我慢出来るだろう!と思っていたんですが、やはり歯茎を切開してるので痛いですよね😭
キッチンペーパーいいですね!!気が付きませんでした!是非参考にさせて頂きます😊✨
やはり歯医者によって違うんですね😢
説明など全くなかったので、帰ってきて一人で焦ってしまいました💦
元々薬はあまり飲まないように心がけてるので、妊娠中は特に飲みたくないです(;_;)- 10月12日
-
すにっち
お薬は気になっちゃいますよね😢
私もできるだけ飲みたくないですが、あまりに辛いので便秘のお薬は処方していただいて飲んでます😅
寝るときは、気持ち枕をタオルなどで高くして寝た方が、痛みが早く引くらしいです☀
お大事になさってください🍀- 10月12日
-
2児mama
私も便秘が酷いので、マグミットは飲んでます😊!
さほさんもマグミットですか?✨
そうなんですね💕是非今日は枕を高くして寝てみます!!- 10月12日
-
すにっち
おはようございます☀
痛みはどうですか?
少し収まってることを祈ります😭
私もマグミットです✨
なかなか調節が難しいんですが(笑)
便秘は出産まで続くんですかね😅妊娠前はそんなことなかったから、辛いです😢
ヨーグルトもオリゴ糖も、食物繊維もとってるのにー!って感じです😂- 10月13日
-
2児mama
おはようございます!
お優しいお言葉ありがとうございます😭✨
寝てる時も、やはり痛かったです😭
でも、赤ちゃんの為に我慢ですっ!!
私は妊娠前から酷い便秘でした💦
最近マグミットも効かなくなってきて…
便秘は辛いですよね😭😭😭- 10月13日

ヨットまみー
1歳のママかつ薬剤師です。
アデフロニックはたしかに妊娠中は控える薬ですが、医師の判断で痛みがひどければ処方になることはあるかと思います。
妊娠中はカロナールが選択されることが多いです。
アデフロニックも一回飲んだだけで赤ちゃんに影響が出る可能性はかなり低いです。しかし、最終的には自己判断になってしまいます。
お腹の中の赤ちゃんもですが、母体の健康も大切になさって下さいね(^^)
抗生剤のセフジトレンピボキシルだけでも服用してみてはいかがでしょうか?こちらは妊娠中でも処方されることが多い薬です。
他の方もおっしゃっていますが、ティッシュは細かいクズがでてしまうので、化膿を引き起こすことがあります。
出がらしの紅茶や緑茶のティーバッグを噛むことで止血効果があります。
この程度のアドバイスしかできず、恐縮です。
-
2児mama
回答ありがとうございます✨✨
薬剤師さんなんですね!
すごく参考になるコメント、ありがとうございます💕
私もカロナールは子供さんでも飲める弱い薬だから妊娠中はロキソニンではなくカロナール!と思っていたので、まさかのアデフロニックで、調べたら妊娠中は服用は避ける←と書いてあったのでどうしたらいいのかと一人で焦っていました…💦
そうですよね。元々薬は飲まないし、妊娠中は特に敏感になっていて、安全が保証されているなら未だしも、自己判断←となると、やはり飲めないです(´; ω ;`)
いえいえ、適切なアドバイス、本当にありがとうございます😭💕- 10月12日
-
ヨットまみー
ただでさえ色々と不安な妊娠中に、心配になってしまいますよね。
痛みで全然眠れないなどおつらいようであれば、明日ご受診されてカロナールを処方していただくのも手かと思います。
お守りとして持っておくだけでも、安心できるかと思います。
あとは冷やしたりしてなんとかごまかす、という感じでしょうか。
かくいう私も、妊娠中は頭痛と戦っておりまして、冷えピタを貼ったりしてなんとかしのいでました。
お気持ちは本当によく分かります。。早く痛みがよくなりますように!!- 10月13日
-
2児mama
明日の午前中に消毒に行くので
その際相談してみようと思います!!
お守りとして持っておくだけでも安心ですもんね😊✨
頭痛もお辛いですよね😭
本当に、妊娠中は我慢我慢ですね!
お優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
今はとりあえず耐えてみますっ😖💕- 10月13日
2児mama
回答ありがとうございます!
妊娠中とゆう事も何度も伝えて、色々相談もして、帰ってきて頂いた薬を見たら…だったので、電話しても、大丈夫ですとしか言われないだろうなと…(´; ω ;`)