
コメント

にぼし
おめでとうございます🎊
大変でしたね!
元々、服薬されていましたか?
私はパニックではないですが心療内科にかかっていて妊娠がわかって、断薬して出産後精神的に不安定になり服薬再開しました。
完母にこだわるのでなければ、ご自身の体を守ることが赤ちゃんを守ることになると思うので、医師や保健師などに相談するといいですよ🙂
ただでさえホルモンバランスが崩れるので、無理をしないでください⸜🌷︎⸝

くーちゃん
マタニティブルーだと思います😣私も初産のとき似たような感じでした💦
ご実家など頼られないのであれば、産後はしばらく、助産師などが家事や赤ちゃんのお世話を一緒に手伝ってくれる役所の制度などがあれば利用するといいですよ。ベビーシッターも割引があったりするかもしれないですし、保健所に聞いてみるのをおすすめします☺️
-
さやか
ありがとうございます❤️
いま、実家にお世話になってます😊
けど、母も出掛ける事もあるので、怖くて怖くて💦💦
頓服はなるべく我慢して、飲まないようにしてます😭- 11月8日
-
くーちゃん
たしかに実家にいてもお母さまがずっといるわけじゃないですもんね🥲
マタブルは長くても産後一ヶ月までには治まると思いますが、元々のご病気もあるので早めにかかりつけに相談されるのが1番だと思います。
私は難病持ちで服薬もしなければならず、産後一ヶ月で完ミになりました。産後が一番心身ともにつらいですから、無理しないでくださいね😌💕- 11月8日
-
さやか
はい!通ってる心療内科にも相談してみようと思います😭
産後鬱も世の中には存在するくらいですから、ほんと色んな事がありますよね😭
頑張って乗り越えなきゃですね💦- 11月8日
さやか
ありがとうございます❤️
服薬してて、妊娠中に減量し始めたんですが…
やはり体調が悪くなってしまい、そのまま服薬で出産しました。
なので、悲しかったですが完ミ育児となりました😭
いまは実家に里帰り中ですが、用事で留守にされる事を考えると、不安すぎます💦
にぼし
そうですね…
私も本当に不安で孤独でした。
全て初めてのことなので本当に一日が長い。夫が帰宅すると毎晩のように泣いていました。
公私のサービスが色々あると思います。ご実家もそうですが、一時的なものと思って、少しお金がかかったりするのはありますし、他人を家に入れることに寛容になって他者を頼ってください💦