![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハウスメーカーの進め方についてお聞きしたいです。義実家のすぐ後ろの…
ハウスメーカーの進め方についてお聞きしたいです。
義実家のすぐ後ろの土地を安く買えることになり、ずっと前からその場所に新築で家を建てる事は決めていました。
来年の4月に第二子を出産予定の為、今のアパートでは2人育児は狭いとのことで、そろそろハウスメーカーを検討しないとな、と思い、10月半ばに住宅展示場へ行き、何社か回りました。
そこで決めたのは、私の実家でもお世話になっている、ダイワハウスです。
近所のモデルハウスにも行き、今日はライフプランナーとの打ち合わせだったのですが、
今キャンペーン中だから、今月中に契約して欲しいと言われて。
え!?早くない!?と思いましたが、ダイワハウスの他には検討してないので、申し込みだけでも、という話になりました。(申込金10万を払い、もし契約までいかなかったら全額返金になるらしいです)
そこで、今後のスケジュールを提示されたのですが、12月頭ごろには最終図面提出、1月半ばには地鎮祭、4月半ばには竣工予定とのこと。
正直、めちゃくちゃ早くて戸惑っています。
打ち合わせから竣工まではこんなに早いものなのですか?
私と旦那のイメージでは、ゆっくり時間をかけて、最長1年くらいかかると思っていました。
今は共働きで2人とも仕事が忙しく、正直ゆっくり考える時間がありません。
竣工予定の時期も第二子の出産予定日と被っていて、どうなるかわかりません。
出産後の引っ越しは大変でしょうか?ならば早く建てて早く引っ越した方がいいのでしょうか?
よくわからなくなってしまったため、客観的に見て頂きご意見頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家の場合違うHMですが、10月契約、1月上棟、5月末完成予定です✨
ただ、間取りとか打ち合わせの回数とかで伸びるので、、、納得いく間取りが11月中に出来ればこの予定です😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもダイワハウスですが契約から最終図面の承認までだいたい3回ぐらいの打ち合わせで終わると言われました😅
ただ朝から夕方まで1日かかりで皆さんやっておられます💦
うちはトラブルあって少し遅れましたがそれでも契約から引き渡しまで半年でした!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
私もまだ本格的な話にはなってないのに半日がかりでの打ち合わせで子どもが少しかわいそうで😭
やはり半年ぐらいなのですね!
すみません、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、キッチンはどこのメーカーでやられましたか?😣
私はやりたい色があって、メーカーは問わないからできないかと営業に聞いたら、今締結してる標準以外はできるかわからないと取り合ってくれず…
果たして本当にダイワでやっていいのか…と考えてしまいました😫- 11月14日
-
ママリ
他のメーカーだと打ち合わせも結構な回数やるので子供の負担考えるなら1日かかっても3回ぐらいの方が良かったなと思いました💦
うちはキッチンハウスですよ😊
標準以外はできないって言われたんですか?💦
うちはクチーナも検討してましたけど特に何も言われなかったです💦
支店によってルールも違うようなので何とも言えませんが、、、- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですね💦
子どもいながらの打ち合わせがこんなに大変だと思わなかったです💦
キッチンハウス羨ましいです!
できないことはないけど…って濁されて、標準ゴリ押しされてる感じです😣
その営業マンがなんとも頼りなく、いつも聞いたことに明確な答えが返ってこないんです😅
外観も少し変わった形にしたいという話もしましたが渋い顔されましたし、
ダイワはカスタマイズはあんまり自由がきかない感じなんでしょうか?💦- 11月14日
-
ママリ
ダイワはキッチンハウスと提携してるので安く入れられますよ!
うちも標準ゴリ押しされましたが、海外の食洗機を入れるのが必須だったので海外の食洗機入れられないなら契約は難しいな〜と言いました笑
ダイワはあまりデザイン性良くないです😂
なのでうちは外構でがんばりました!
間取りの自由度はめちゃくちゃ高いと思いますが構造上のルールがあるので屋根で難しいと言われた形状はありました💦- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
クリナップ、リクシル、トクラスの3社との提携しかないと言われました💦聞いてみます!
やはり海外の食洗機良いですか?😊
インスタで調べるとたくさんでてきますよね〜!
やっぱりそうなんですね😂
間取りは自由度高いですよね!
確かにそうですね💦
片流れの屋根希望なのですが、部屋が何部屋か潰れて良ければと言われました😂そりゃそうか😂
外観をとるか部屋を取るか…ですね💦
外溝はダイワでやられましたか?
ダイワは外観高いと聞いていて、外注にしようか迷っています😣- 11月14日
-
ママリ
ダイワとキッチンハウス提携してますよ!
カタログも持ってます!
標準よりはかなり高くなりますができます!
ダイワハウスの代理店とかじゃないんですよね?
容量が全然違います🥺✨
ただ今はどこも在庫がなくて待ち状態みたいです…
片流れはうちもあんまりお勧めしない的な感じでした😅
二階建てですか?
建物保証の関係でタイルテラスだけダイワに頼んであとは外注しました!
ローンに組めなくなるんでダイワに頼もうかなと思ってたのですがセンス悪いし高いしで🤣- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やっぱりキッチンハウスいいなあ✨✨
人気なので待ち状態なの納得です👍
正規のダイワハウスです😫
頼りないけど営業に聞いてみたいと思います😫笑
やっぱりそうですよね…笑
はい!二階です!
あー!そうか外注だとローンは組めなくなるんですね💦
ダイワで外構はいい話聞かないので、やはり仰る通り高いしセンスが…って感じなんでしょうね😂
まだ見積もり提示前なので金額は分かりませんがあまりにも高すぎれば外注にしようかな💦- 11月14日
-
ママリ
ダイワに予算とか伝えてますか?
うちは予算伝えてて予算オーバーするから紹介しないってパターンもありました😂
キッチンハウスだと標準で+150万〜でした!
正規のダイワなら取扱あるはずなので、ネットでダイワはキッチンハウスと提携してるから安く入れられるって見たんですけど〜って伝えれば効果的です!笑
うちはこんな感じで施主支給OKしてもらいました🤣‼️
うちは平家だったので構造上片流れは難しいみたいでしたが、二階建てだとどうなんですかね?💦
寄棟も推してきてたので何かあるのかもですね😅
ダイワの外構の予算取りめちゃくちゃ甘いので気をつけてください💦
うちはそれで痛い目見たので😭- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
伝えてあります!
たしかにそのパターンありそうです😂
その言い回し使わせて貰います😂❤️
施主支給のこととかもなにも教えてくれないので😭もっと提案してほしいのが本音です(笑)
片流れにもできるはできるけど…って感じで、うちも寄棟を推されました😂‼️
寄棟だと工場で作りやすいとかなのかな?😫
そうなんですか!?
予算より実際はかなり高いってことですかね?- 11月14日
-
ママリ
ダイワってとりあえずこっちがやりたいこと伝えても出来ないとか渋ったりするんですよね…
でもゴリ押しすればほとんど通ります笑
予算内に収まらないと契約してもらえないからあまり提案してこないです🤣
そして契約後にカタログとか見てたらあれもこれもとなり金額が上がります🔥
なのでうちはやりたいことを全部箇条書きにして、これ全てやって予算内に収まるなら契約します!と伝えました😂
それでも契約後に結構金額上がってます😫💦
ダイワはそんなに提案力ないのでインスタとか見て自分で調べるのが1番いいかと思います‼️
寄棟が1番金額安いからみたいです😂
寄棟→切妻→片流れの順で高いと言われました…
平屋の場合なので二階建てだと変わるかもです!
ダイワが予算取りしてた倍ぐらいの金額かかりました😤
あと契約後にオプションつけたりして見積もりが変わると思うんですけどしっかり確認しないとミスが結構あります💦
これはインスタでも同じこと言われてる方多いのでダイワあるあるなんだと思います😱😱
結構色々ありましたが家自体には満足してます🥰❤️- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
うわ〜やっぱりそうなんですね…
やりたいことゴリ押ししていきます😂❤️👍
箇条書きいいですね!私もやってみます☺️
インスタに情報溢れてますよね😫🤍ダイワの投稿もやっぱり多い!
寄棟安いんですね!
言われてみれば確かに屋根面積は小さくて済むのかな😂
契約後の金額アップ…恐怖です😱
本当に確認しっかりしないとですね😱😱
私もいい家建てれるように頑張ります😊‼️❤️
たくさん相談に乗ってくださり、有益な情報を本当にありがとうございました😭❤️
がんばります😭❤️- 11月15日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
今ダイワハウスで建設中です!
4月に契約
打ち合わせして
8月着工が色々ありズレまして…
やっと
9月の中旬に着工で
年末には引渡しです😊
ハウスメーカーは
やっぱり早いです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはハウスメーカーを決めるまでに時間がかかりましたが、11月に契約して、そこから打ち合わせでさらに時間がかかり、地鎮祭は2月、竣工は5月末とかだったと思います。
うちも下の子とモロ被りで、ものすごく大変でした💦産まれてからでも何とかなりますが、産まれる前に引っ越せるならそれに越したことないと思います😅
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
普通だと思いますが、自分のペースでやりたいのも分かりますね
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産後で上の子がいる状態での引越しはかなり大変かと思います💦
妊娠9ヶ月のタイミングで引越しを控えてます。切迫早産の診断が出てしまいなかなか思うように引越し準備ができない状況ですが、梱包荷解きつきの引越しプランもありますし、1人お腹にいる状態ならまだ何とかなる!と思ってます。
産後の赤ちゃんとの生活リズムが最初から新居の方が楽ですし、何より産まれた後のガタガタの体とホヤホヤの赤ちゃんと元気真っ盛りの上の子と共に引越しの方がかなりしんどいなと想像します😅
私は契約からちょうど1年で引渡しになります。建築地が農地だったので転用などですごく時間がかかってしまって💦妊婦時期には打ち合わせは全て終わっていたので、妊婦子連れ仕事もありの状態での打ち合わせは想像するしかできないのですが、体調に気をつけてうまく回ることを祈っています😣
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
私がお願いしたハウスメーカーは約1年で完成しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もハウスメーカーで建築予定で、9月ごろに申込金10万を払い、今月中旬ごろまでに間取りが確定すれば12月着工・3〜4月ごろに完成予定とのことです。
似たような状況ですね😊
個人的には、子供が2人に増えてからのほうがやっぱりかなり大変なのでお子さん1人のうちのほうが色々と動きやすいかなとは思いました🤔
妊娠中も大変ですけどね💦
退会ユーザー
契約したら1年もかからないかと、、、。間取りが決まるまでの期間がどれだけ長いかによって変わると言われましたよ😊