

ദി ᷇ᵕ ᷆ )♡
うつる覚悟で一緒にいます。
息子が生後1週間の時
上の娘がアデノにかかりそれが私にうつり。娘は旦那と旦那の実家に預かってもらい。
私はアデノで辛い中息子のお世話をしましたー。😭
でも、ありがたい事に息子にはうつりませんでした💕💕
マスクして、こまめに手洗い除菌してお世話したら大丈夫かな?😆

はじめてのママリ
39℃の高熱でもマスクしていつも通り育児や授乳してました!
0歳児ならほとんど動かないですし、むしろ自分が風邪引いて熱あっても楽でしたね😅💦

退会ユーザー
やるしかないので移しても仕方ないと思ってます!

はじめてのママリ🔰
私は鼻風邪が多いので鼻栓してマスクしてました🤣
熱でも生理でもほっとけないでさからね☺️

yyi.
取り敢えずマスクをして休める時は休みつつ通常通り育児してます😭
育児はやるしかないのでやりますがその変わり家事は手を抜きして上手いことしていくしかないですよね😭
上の子が同じ月齢の頃私も40度近く熱が出て座ってるのもしんどくそんな時に限って旦那は出張で半泣きになりながら布団に転んでおもちゃで遊ばせたりテレビ見せたり過ごしてました😅
その時は冬でしたのでお風呂も1日入らなくても死にはしない!と思って必要最低限しかしてませんでした😂
適度に手を抜きながらお身体大事に過ごして下さいね。

ままり
自分がインフルエンザになりましたがいつも通り授乳も添い寝もしました💦
ですが常にマスクをして2〜3時間おきにマスクを変えて手洗いと消毒を徹底したら娘には移りませんでした!!

k
手洗いとマスク徹底していて、0歳児くらいの頃は風邪はうつしたことないです!インフルはうつしてしまったことありますが😭
母乳だと、母乳を通してお母さんの風邪の抗体がつくからむしろ授乳はした方がいいよ!と助産師さんが言っていました☺️
あとは、赤ちゃんと一緒に横になって休んでました😣

ママー
預け先もないので一緒にいる一択です💧

はじめてのママリ
まとめての返信ですみません!皆さんアドバイス、経験談ありがとうございます!
そうですよね、育児やるしかないですよね!マスク、手洗い徹底して、家事は最低限に。頑張ります!🤣
コメント