![みぃほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
もし遠方なら、臨月なら欠席もアリかと思いますよ。
妊婦さんで喪服を強いられることも少ないと思います。
![nm.y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm.y
喪服ですね。(^_^)
ただ、お腹も大きいのでお持ちの喪服が入らない場合は、義母さんに相談してどうすればいいか確認した方がいいと思います。(^_^)
-
みぃほ
ありがとうございます!
やっぱり喪服ですよね。
まさかのさっき
今月末に三回忌あるからと言われ
慌ててとりあえず持ってる喪服むりやり着てみましたがさすがに無理でした😅わら
あと持ち物とかって教えてもらってもいいですか?- 10月12日
-
nm.y
37wだとさすがにきついですよね。(>_<)
持ち物はお数珠くらいでいいと思います。
お香典も旦那様側ならいらないと言われる場合もあるかもしれませんが、一応義母さんに確認した方がいいと思います。(^_^)- 10月12日
-
みぃほ
ありがとうございます(´×ω×`)
お義母さんにそれとなく
聞いてみます。
旦那のお兄さんのお嫁さんに
それとなく聞いたところなんも知らないのねみたいな感じの反応されもぉしょげてます(╥ω╥`)
ありがとうございました(-´∀`-)- 10月12日
-
nm.y
初めてなら知らなくて当たり前ですよね。(>_<)
わからないから聞いてるのに、、気にしないことです!
我が家の場合、夫の祖父の法事の時は私たち(長男家族)はお香典など必要ないと言われましたよ。
家の者だからって。
なので、お盆やお彼岸もお供物も不要です。
嫁いだ義姉や義妹はきちんとお香典など持ってきます。
そのお家の考えがあるので最初に確認した方が後々楽だと思います。(^_^)
お寺は寒いので、あたたかくしていってくださいね。(^_^)- 10月12日
-
みぃほ
ありがとうございます(-´∀`-)
もぉなんだか泣きそうです😭
しっかり確認してみます。
お義兄さんはお嫁さんの方に婿入りしてての姉さん女房であたしより10上でもぉ怖い域に入ってます😱💦わら
暖かくしていきます!
ありがとうございます(*´ ˘ `*)- 10月12日
![sugar-moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sugar-moon
三回忌なら基本的には喪服だと思いますが、正産期でかなりお腹も目立っているでしょうし、ちゃんとした喪服じゃなくても、黒やグレーのワンピースなどでも大丈夫だと思いますよ!
もし法事の場所がかなり遠方であれば、ご主人だけ行ってもらった方がいいと思います。
お供えに関しては、ご主人のお母さんやご兄弟にどうすればいいか聞いてみるのが一番いいと思います。
-
みぃほ
ありがとうございます!
服はとりあえずなんとか
しようと思います
同じ町内なので
参加するべきですよね😅
なんだか考えるだけで
不安がつきません(´⌒`。)- 10月12日
![❣️ゆう❣️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❣️ゆう❣️
正産期だったら欠席してもいいと思います。
私も予定日前日、主人の祖父の法事がありましたが、義両親から大変だから来なくていいよと言われました。
お経を聞いたり、食事を一緒にしたりリラックスできる環境ではないので💨
お腹大きいと普通の喪服入らないので、マタニティー用の買う必要がありますね。
-
みぃほ
ありがとうございます!
あたしも来なくていいよと
言ってもらいたいです( ̄∀ ̄;)
お義母さんがとてもな天然さんで
とっつきにくく、中々相談もできないあたしです。
喪服レンタルしようかと思います- 10月12日
![ペロ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペロ助
義母の父(義祖父)の一周忌のときは義祖母の家にたくさんの親戚の方が集まりましたが、小さなお子さんがいらっしゃる方は私服で来られていました。
基本的には喪服ですが、お義母様に相談されるのがよいかと思います(^^)
-
みぃほ
ありがとうございます!
お義母さん…ちょっと苦手ですが
頑張って聞いてみます(´⌒`。)
もぉわからなさすぎて
前々日ぐらいに産まれないかななんて逃げな考えをしてます( ̄∀ ̄;)- 10月12日
![necoQ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
necoQ
あと少しで我が家も3回忌です。少し遠方になりますが、参加予定です。義母に相談したら、貴方なら黒目の普通の服でいいよ、と言われたので黒目のマタニティ服を着用予定です。
普通なら喪服でお数珠でしょうけど。
お供えものは家庭やお寺のやり方があるので、聞いた方がいいですね。お食事もあるでしょうけど、無理せず参加してくださいね~。
-
みぃほ
ありがとうございます!
黒目の服も考えたのですが
普段は家にいるだけなので着れるやつを着回しー(*´ ˘ `*)と思ってマタニティー服も買っていなく(´⌒`。)
ソロソロ産まれるのにこれから買うのも…と考えレンタルしようかと思っています(´×ω×`)
ありがとうございます(*´ ˘ `*)- 10月13日
みぃほ
ありがとうございます!
同じ町内なんで参加ですかね…
黒い服もなくて困ってます😭
ゴロぽん
喪服は用意しないとですね^^;
みぃほ
レンタルで探してみようと思います(´⌒`。)
ゴロぽん
レンタルいいですね^ ^!
思いつきませんでした!
寒いし無理ないように、気をつけてくださいね。
みぃほ
ありがとうございます(-´∀`-)
もぉ前々日ぐらいに産まれないかななんて考えちゃってます😅わら