※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🐰
ココロ・悩み

4歳の息子が発達障害かもしれない不安。幼稚園で個性が強く、言語も遅い。将来が心配でどうしたらいいかわからない。

4歳の息子、発達障害かもしれない…
どうしよう…不安で涙が止まりません
今まであまり気にしたこと無かったんですけど、幼稚園で、みんなと同じことに取り組めない事が多くて、いつも1人違うことしてるそうです。
言語も遅めだったり、幼稚園でも個性が強い子なんだ、そういう性格なんだと思ってました。
将来的にどうなるんでしょうか
ちゃんと学校行けるのかな、就職は?結婚や子供は?
今までこんな事、当たり前だと思ってた。
それが一気に真っ暗になった感じで、どうしていいか分かりません。
つらい…

コメント

ゆかちゃん

はじめまして🙋
月齢の近い息子が最近自閉症と診断されました。
2~3歳は癇癪もひどく、言葉も遅くて他の子とは違うなと思ってましたが、検診では問題なかったです。
保育園入園前に一時保育にも行ってましたが、何も言われず。
年少のときの担任が病院で相談した方がいいと言われ行きました。
私は診断がついてホッとしました。
やっぱりそうだったんだと安心しましたね。
今は言語訓練と12月から療育に通います。
もし発達障害だったら早く療育など受けた方がいいので病院などに相談することをおすすめします。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    我が子も今思えば、癇癪ひどかったのかもしれません。
    魔の2歳児、とかいう言葉もあるので、みんなそれなりに大変なんだと思って、こんなもんなんだ、私だけじゃないんだから頑張らないとって思ってました。
    気持ちの切り替えが苦手で、(お風呂やご飯などの時、すぐに行動せず、遊んだりテレビを見たがる)何回も言ってもダメな時は厳しく叱ったり、外に出すフリなどしてました。
    こんな風に育ってるのは私のせいだ、きちんと躾なくては!と思って、どんどん厳しく当たってしまって、怒鳴ってしまったり、手を上げてしまったり。
    そんな事しても子供は泣きわめいてなんの意味もないの分かってるんですけど…
    発達障害をみてくれる病院はかなり遠いので、保健センターの発達相談に1度行ってみようと思ってますが、やはり発達障害だったらどうしよう、と怖くてたまりません…
    心の準備がなかなか出来ずにいます。

    • 11月7日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    気持ちの切り替えが苦手なのは息子も一緒です!
    私も怒鳴ったり、手を上げたこともあります。
    このままでは何も変わらないので、相談に行っていい方向に向くといいですね☺️

    • 11月7日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    同じなんですね😭
    やはり私もそろそろ受け入れて覚悟決めないといけないですね。
    このままでは自分の気持ちがコントロールできず、子供に当たってしまって自己嫌悪です😭

    • 11月7日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    このままではお互いが大変ですからね😅
    言語訓練に行けば言葉が増えて癇癪が減るかもしれない、療育に行けば気持ちの切り替えができるようになるかもしれないです!
    受けれるものは受けてお互い成長した方がいいです👍

    • 11月7日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます!
    そうですよね、息子にとってもきっとその方がいいに決まってますよね、ありがとうございます😭

    • 11月7日
deleted user

今日テレビ番組で、日本は農薬が多いため、発達障害の子どもが年々増えてきていると言っており、グラフでも年々増加しているのがハッキリと分かりました。
同じように不安を抱えているママ友を見つけて、相談しながら一緒に子どもを育てていくことで、不安が軽減されると思います。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    農薬との関係があるんですね…
    添加物などはかなり気にしていたつもりだったのですが、野菜の農薬までは有機栽培とかを買ったりはしていませんでした…

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

5歳から塾に通いました!
こどもクラブです☺️
90分授業であいうえおから始めたり、名称や常識など教わっていました。
今は100分+英語60分追加しました✨

上の子は、みんなと同じように同じことをすることが難しかったです。
どこでも寝っ転がっていやいやするタイプでした。
手を繋いでくれたのも、3歳半です。
じっと座って先生の話を聞く、読み聞かせを聞くなんて無理でしたね😅
オムツや着替えは5人分手がかかりました。
かなりの偏食でした。

保育園も4歳からわざと無認可入れ、昼夜給食にしました。
5歳手前には、好き嫌いなく食べられるようになりました😭✨

お金はかかりますが、その都度あったやり方を探してみると希望も見えてくるはずですよ🥰
お母さんが諦めたら全て止まります。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    塾ではちゃんと座ってられますか?
    うちの子はひらがなの教室通わせてますが、すぐたち歩きます💦

    潔癖なので、寝転がることはあまりなかったですけど、偏食はかなりあります。幼稚園行き始めて少しずつ減ってきてはいますが💦

    そうですよね、頑張らないとですよね😭

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、初回の体験の日から90分座っていたらしく「お母さん座ってきちんと集中できてましたよ〜」と言われました!

    塾にも先生にも相性があると最近気づきました。

    気付いた理由は、学校でお友達にちょっかいをかけていると担任の先生から電話が来て聞いたのがきっかけでした。
    こどもクラブでは無いことなので、、半年分進んでいるので学校の授業がつまらないんだな😩とわかりました。
    その都度悩みは耐えないですね笑

    頑張る必要は無いですよ☺️
    私は頑張ってません!
    お金払ってプロに任せているだけです😊

    私はシングルマザー、児童会館の職員です。
    道を作ってあげるのがママと先生の仕事かな?と日々手助けしています。

    • 11月7日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    半年分進んでいたら、それは何が何だか分からなくてつまらないですよね😭
    プロに任せる、という発想がなかったです!目からウロコといいますか、子育ては母親がしっかりしないといけない!という固定観念でした。
    ありがとうございます

    • 11月7日
あやこ

発達障害のママとしては、切ない気持ちです。
癇癪や言葉はどうですか?

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    気を悪くされたならごめんなさい💦
    逆にあいこさんは、すんなりお子様が発達障害です、って言われて、すぐ受け入れられましたか?
    私はまだその気持ちの整理がついてなくて…

    癇癪は、自分のやりたいことが出来なくなる時が嫌だー!ってなります。
    みんなと同じことしようって言っても、今これがしたいの!と自分のやりたい気持ちが我慢できません。
    言葉は、幼稚園行くまではほぼ宇宙人でしたが、幼稚園行き始めてどんどん増え、今では他の子とあまり変わらないように思います。

    • 11月7日
  • あやこ

    あやこ

    うちは小さな頃からハチャメチャで、何か違うと感じていたので…
    親の躾が悪いと義母に言われていて、私のせいと悩んでいたので発達障害特有の特性と聞いた時全てが納得してそうだったのかーとなりましたよ。
    グレーゾーンのお子さん持つ友人からは発達障害でいいなと言われます。
    国の税金で手厚い保証!!とはっ?と思いました。けど、確かにやんちゃな子ってだけのレッテル貼られてる子のママの方が大変かなって思ったことがあります。
    うちは場面緘黙症もあって話せないのでかなり苦労しましたが子供のことは精一杯やってきました。発達障害でない子供と取り替えようと言われても絶対に嫌ですし、発達障害だからこそ幼い、ママ大好きギューなど4年生になっても甘えてきて良いこともあります。

    • 11月7日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    そうだったのですね。
    私も前に実母に、あんたの育て方が悪いからよ!って言われてかなり落ち込みました。
    可愛いのはそりゃ可愛いので、育てるのが大変だなと思うことは何度もありますが、取り替えたいと思ったことは1度もありません😊

    • 11月7日
  • あやこ

    あやこ

    障害という言葉確かにひっかかりますが、早めに見つけてあげて訓練することで本人自身が生きやすくなるんです。

    • 11月7日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    引っかかりますよね(^_^;)

    • 11月8日
ゆう

まさに同じような状況です。
上の息子が、今の園で発達の遅れを指摘されました。
お友達とのコミュニケーションが全く取れない、とのことでした。

私も受け入れるまでかなり時間がかかりましたし、ごめんね、と泣きながら毎日謝っている日々でした。

しかし、状況は変わらず。保育士の友人に言われた「療育を重たく考えずに、苦手なことを好きになるために、習い事ひとつ増やす感覚で良いんだよ!」との一言に気が楽になって、ようやく市の発達相談に行きました。

運動や、言語面では気になるところはなかったのですが、やはり対人能力が2年ほど遅れているとの診断を受け、療育施設に通うことが決まり、見学に行きました。

しかし、見学に行った際に療育の先生から、
「この子は療育必要ないと思います。今の園があっていないのでは?多分、お勉強メインの園より泥まみれになってお友達と遊ぶ園の方がこの子向いてるんじゃないかな?」と。

目から鱗でした。
今は認定こども園なので、0歳の枠で入れるところに入り、そのまま年少さんになり、園の方針もそこまで重視せずにいたので猛反省でした。
どうやら今の園は、かなり厳しいところで、園長の理想?レール?から外れるとすぐに療育を勧めるようなところだったのです。

他の園も調べて、何度も息子と見学に行き、ここがいい!と言ってくれた私立の幼稚園に12月から転園します。
一旦様子を見ながら、必要であれば療育にもお世話になろうと考えています。

長文でごめんなさい。
大切な我が子ですから、受け入れるまで時間がかかるのは当然です。
お母さんのペースで、周りに相談しながらでいいと思います!
私は半年かかりましたー!笑

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    同じような状況との事で、自分だけじゃないんだと安心出来ました😭
    泣きながら謝る、よく分かります😭
    私は、何度言っても聞いてくれず、なんで出来ないの!ってイライラしてキツく当たってしまって、その後、ごめんね😭ってなります。
    虐待とかってこういうのがエスカレートしていくんじゃないかって自分が怖いです。

    習い事をひとつ増やす感覚、という言葉、素敵です。
    私は療育=治療って思ってました。
    転園するってかなり勇気いりますよね。お友達もゼロからだし、ママ友もゼロから。道具も揃えないといけないし💦
    けど子供が行きたい、楽しいって思えるところじゃないと意味無いのかもしれませんね。
    確かに息子の通ってる幼稚園は、かなりしっかりしつけてくれる、というのを聞いていて、小学校に入った時に、ここの幼稚園から来た子はすぐに分かる、という話を聞き、ここに決めました。それがそもそも間違いだったのかもしれませんね😅

    半年かかったんですね、分かります。
    園長先生に、発達障害の相談に行ってみては、との話をしていただいてから1ヶ月。この事を考えない日はありません。
    夜、一人でいると不安で涙が止まりません。
    でも泣いてたって何も変わらないですし、1歩踏み出してみたら、いい方向に進むかもしれませんし、勇気を出してみようと思います。

    • 11月7日
  • ゆう

    ゆう

    私もそうです。
    どうしてみんなと一緒にできないの?!って思っちゃう自分がいるし、お遊戯会なんかは毎回ヒヤヒヤです。
    ですが、この子の対人能力に遅れがあると分かり、少しホッとした自分もありました。

    頭も体も4歳だけど、コミニュケーション能力は2歳。
    それなら周りの子と違って当然、できなくて当然だよね、って。
    無理して頑張ってくれていたんだね、気づいてあげられなくてごめんね。って、思えるようになってきました。

    この2年の遅れを取り戻すために、苦手を解消するために、療育に行こう!と決意した矢先の、療育必要ないよとの話しで…また混乱もしました。
    それと同時に、今の園の先生方への不信も強くなってしまいました。
    うちの子、プロの療育の先生から療育必要ないって言われたけど?あなた方は何を見ているの?と。

    今のところは、なんか常に先生がピリピリしているんです。
    子供も多いし、先生とにかく忙しそう、って感じで。
    息子はそれについていけないだけなのでは?と。

    次に行く予定の園は、大らかな先生が多い印象で。
    子供の人数の割に、先生が多いんです。
    体験入園で息子がお友達と溶け込んでいる姿を見て、ここしかない!と思いました。
    今の園ではいつも1人でいるので、お友達といる姿を見て泣けてしまいました。

    実際入ってみてわかる園との相性って、絶対ありますし、
    こういうふうに育ってほしい、この園に魅力を感じた!っていうのは間違いなくあるわけで、園選びがいかに重要な決断なのかを痛感します。

    私もかなり、勇気がいりました。
    何度も泣きながら家族や友人に相談しました。
    結果、相談してみてよかったです。
    子供の人生をより良くするため、子どもを生きやすくするための一歩だったと感じます。
    決してネガティブなことではなく、ポジティブな行動であると思います。

    何より、保健士さんや、療育の先生、児童発達支援員の方との出会い、息子のことを一緒に考えて、良い方に導こうとしてくれる人がいること、私たち家族は孤独じゃない、と思えたこと。とても大きかったです。

    ゆきさんがおっしゃる通り、私も障害という表現がかなりひっかかります。
    私たち親が、これがこの子の個性!私はこの子の全てが自慢だー!!と思えれば良いんですよね!
    これからも悩んでは泣いて、の繰り返しだと思いますが、子供のために強い母親になりたいと思っています。

    一緒に頑張りましょう😭💕

    • 11月7日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    お遊戯会、ただそこにいるだけで何もしません😂
    歌わず踊らず、先生の膝に座ってるだけ。毎回それです😅
    ヒヤヒヤもせず、あ、やっぱりねって感じです💦
    周りの目も気になりますよね😣

    決意してから行かなくていいって言われると、え?って混乱しますよね…
    先生達は、あなたのお子さんに付きっきりで見とけませんよってことですよね。実際、国にサポートに入る先生を雇う費用を請求するための資料に署名させられましたし、実際手がかかってるんだと思います。担任の先生一人で20人くらいを見てる感じで、サポートに1人入ってます。

    園が違うと知らないお友達ばかりで戸惑うのかと思ったけど、そうじゃないんですね!むしろ一緒に遊ぶ事ができるようになって良かったですね😭✨
    クチコミや園の綺麗さや園の方針に魅力を感じてここに決めたんですが、子供には合ってなかったのかもしれまけんね。
    我が家はいつ転勤になるかわからないので、とりあえず、すぐに転園は考えてませんが、次に決める時は、よく考えた決めようと思います。

    そうですよね、何より子供のことを理解してくれる人がいるっていうだけでもかなり救われますよね。実際、ここで相談させていただいて、私だけじゃない、と救われています。

    やっぱりそうですよね、もっといい言葉があると思うんです。
    まだ未発達とか、緩慢とか、なんかゆっくり、とかそういった意味合いの言葉にして欲しいなって思いました。

    そうですよね、私が悩んでたって仕方ないですし、出来ることをするしかないですよね!
    ありがとうございます。私ももっと強くならないといけませんね!😊

    • 11月8日
ゆき🐰

そもそも、発達障害って言葉、何なんでしょう。
身長だって体重だって、みんな大きいこ、小さい子いるじゃない。
背の成長がゆっくりな子、
言葉や行動の成長がゆっくりな子
何が違うの?
みんな違ってみんないい、でしょ?
なんで言動の成長がゆっくりだと、障害って言われるの?
言動の成長がゆっくりな子は人の手を煩わせるから?
他の子と仲良くできず、たまに手が出ちゃうから?
みんなに迷惑かけちゃってるから?
だから障害って言葉使うの?
なんか悲しいですよね。
この障害って言葉がなんか引っかかって、自分の子がダメな子って言われるんじゃないかって、なかなか発達相談行けてなかったんだと思います。
その子の個性なんだから、障害なんて言葉、使わないで欲しい