
上の子が反抗的で怒りっぽくなり、毎日怒ってしまい、上の子も泣いている状況。怒らずに冷静に話す必要があるが、どうしたらいいかわからず悩んでいる。
上の子が、私が怒る事に神経質になっています。
下の子が産まれてから、自分の思い通りにならないことが増えたからか反抗的な態度をよくします。受け止めてあげられないようなことばかり言ったりやったり、私と下の子に手も出してきます。私もイライラして毎日怒ってしまい、上の子も毎日怒られて泣いている状態です。たまに大声を荒げて怒る時もあります。旦那がいる時は上の子を任せてそのまま別室に篭る時も。そんな時は「ママ行かないで!!!」とギャン泣きします。
そのせいで怒られそうになるとすぐ謝ってきたり、私の顔色を伺って「ママどうしたの?」「怒ってない?」と聞くようになりました。相当ストレスになっていますよね、、
こんな上の子が可哀想なのも、怒らず冷静に話をしなきゃいけないのも分かっています。上の子が寝ると毎日反省します。
私はどうしたらいいでしょうか?怒らないようにしようとは毎日思っています。が、何言っても反抗的な態度で返されたり、思い通りにならないからと叩かれたり蹴られたり。それでもニコニコしていたらいいのでしょうか?もう分かりません。
- ワーママ(4歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
反抗期ですね!
イヤイヤが終わると今度は反抗してきます!
下のお子さんが生まれたからという理由だけではなく、成長ですね!
命に関わること以外は大目にみる、多少散らかしても行儀が悪くても目を瞑ると誰かが言ってました!
でも、蹴る叩くは相手が親でも絶対にさせちゃダメだと思います、それは、怒っていいです!!
うちも2人子供いますが毎日怒ってますよ!
幼稚園のママ友に聞いても、10人が10人毎日怒るし怒鳴るって言ってますよ!それだけ育児って大変なんですよね!
理不尽にイライラをぶつけるのはダメですが、子供達を思ってのことならやっぱ怒っちゃいますよ😂
コメント