

はじめてのママリ🔰
小さい頃は避けてました!
小児科で完全除去と言われたら、製造過程同じだとコンタミの可能性があるため、だめですよ🙅♀️
卵負荷して少しでも食べられるようになれば、問題ないです☺️

はじめてのママリ🔰
2番目が消化管アレルギーでした!
共通の設備で製造しているものはあげてました。
ただ、小児科で一歳を超えれ消化管アレルギーはほとんど治ると言われたので、だんだん卵を使用しているものを与えていき、今では保育園の卵アレルギーも解除して普通に食べてます!!
-
まみ
ありがとうございます!
消化管アレルギーって、アナフィラキシー起こしませんよね…?
家でももちろん使った後は洗いますが、お鍋や箸、スポンジも分けてないな…と思ったので、大丈夫かな?とは思ってるんですが😣
そして完治したんですね✨
うちは来年病院で検査なので、それまでは一応卵黄は避けようと思ってます🥲- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
消化管アレルギーって嘔吐下痢などの胃腸症状がメインで即時型のアレルギーと違ってアナフィラキシー起こさないと思います!!
うちは血液検査で卵白にもアレルギーありましたが、調理器具洗うだけで特別わけてなかったです!
小児科の先生には1ヶ月後に体調いい時に同じ量チャレンジしてみてーって言われたけど、嘔吐されると大変なことになるので避けてました!- 3時間前
-
まみ
そうですよね!
うちも大量の嘔吐でした🤮
食物アレルギーとは別物と考えてて…
でもメインのアレルギーって、食物アレルギーだと思うので、そこに向けた注意喚起がメインなのかなとも思ってて迷ってました💦
うちは血液検査は陰性でした。
卵白の方の食物アレルギーはもう治られたんですか?
私もあの嘔吐が恐怖で家では怖くて卵黄食べさせてません😣
消化管アレルギーは特に病院で再度食べさせたわけではなく、お母さんの判断で与えて完治したと判断したんでしょうか?
色々聞いてすいません💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うち、車で移動中に吐かれてとんでもなかったです、、、
消化管アレルギーは血液検査で出ないらしいです。卵白に関しては普通にアレルギーの数値でてました!卵白の方も今は完治してます。検査してないけど、全卵3分の2食べれればオッケーって!
消化管アレルギーは100%に近いくらいの割合で2歳くらいには症状出なくなるよーって言われたような気が、、、なので徐々にあげていきました!というか、食パン以外を食べたがるようになり、もう避けれなくなって食べさせちゃいました😂💦
おそらく1歳6ヶ月すぎた頃からだんだんあげ始めた気がします。
病院で再度食べさせるという指示は先生からなかったです!- 3時間前

ママリ
娘がくるみアレルギーです!
娘は、アレルギー発覚前からパン屋さんのパン(くるみ以外の、ロールパンとか菓子パン系)を普通に食べていたので、共通設備のものも普通に食べさせてます。
ご家庭で卵を使う事が全く無い、外食一切無しの状態なら共通設備も気にしたほうが良いですし、ごく微量でアナフィラキシー起こしたことがあるなら完全に避けるべきですが…
家族は食べてる程度なら食べさせても大丈夫そうな気がします🤔
コメント