※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家づくりに悩んでおり、一時的に考えるのをやめたいと感じています。設計士に伝える方法を悩んでいます。

家づくり初期段階(間取りが決まりかけてるくらい)ですが、色々考えるのがしんどくて一旦家のこと考えるのやめたいです。
土地の引き渡しが来春頃になるのでまだ時間の猶予はあります。
元々私が精神的に弱く、何となく今あまり調子が良くない時期だなという気がしていてそれもあると思います。

設計士さんに一回見積もりまで作っていただいた間取りを白紙に戻し、作り直していただいた間取りで今回大体の見積もりを作ってもらうところです。
この間取りが、どうも私的にしっくりこなくて、でも旦那は気に入ってたので私もそのテンションにつられて、打合せのときはいいのかなと思ってしまってました。
先日、概算出していただくためにお風呂などのショールームに一人で行ってきましたが、とにかく説明が頭に入ってこないし、選べない、色選びが一番苦痛で早くこの時間終わってくれという状態でした。
結局自分が何選んだのかも覚えておらず、疲労感だけ残ってます。
近々今度はキッチンも見に行かないといけなくて、今から憂鬱です。

こんな状態で家のこと決めても家に嫌な思いしか残らないと思うので、一旦家のことから離れたいのですが、工務店が旦那の仕事の取引先というのもありあまりわがまま言うのも気が引けて、でもこのまま進めたくもないし…とモヤモヤしています。

どうやって設計士さんにストップしたい旨を伝えるか悩んでいます。
頭働かなくてまとまりのない文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ

まず、旦那さんに相談するのが良いと思います!

確かに、今の状態で話を進めるのは良くないと思います😣
一生のことですもんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に言ったところ、まだ時間あるししんどいならストップしてもいいんじゃないと言ってくれました。
    お礼が遅くなりすみません💦回答ありがとうございました☺️

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

まだ間取り決まったくらいなら色選び特に難しいですよね!
私もその段階で見学に行き、キッチンの扉、お風呂の色、洗面台の色とりあえず適当に決めました☺️
のちに打ち合わせが進んで、内装決定の段階で床の色や建具の色が決定したら、キッチンの色はこっちの方がいい!ってのがハッキリしたので色変更しましたよ👍
お風呂の色は未だ「うーん」って感じですが、もう〆切迫ってたので確定してしまいました(笑)

気楽に行きましょう!
色の最終決定がいつか聞いておくといいですね🤔
今はまだテキトーに選んどいても良いはずです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと質問の意図と違った回答してしまいました💦
    すみません💦

    設計士さんには、旦那さんのほうから、
    しばらくの期間、打ち合わせを休憩したいと伝えてもらうのがいいかもしれませんね、、、。

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!それ聞けて変更すればいいんだと安心しました。
    ショールームの方も、まだ床材も決まってないですし仮でいいですよと言ってくれたのに真面目に考えすぎてました…😅
    とりあえず私がライン休みたいとで伝えて、旦那が設計士さんと仕事現場で会ったら事情を説明してくれることになりました。
    気楽にって言ってくださり、肩の力が抜けました😭回答ありがとうございました☺️

    • 11月6日