※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミコ
お仕事

仕事のキャリアアップというか子育てしながら仕事をするということの限…

仕事のキャリアアップというか子育てしながら仕事をするということの限界を改めて感じてしまいモヤモヤしています…
医療職なので役職があがることを目指すというわけではなく(一応主任、副主任という役職はあります)出来る事、任される事が増えていく、または通常の業務以外の雑務を覚えていくというのがいわゆるキャリアアップにあたるかなと思っています。
私より後に入った方がやはり私が産休中にステップアップしていて私が知らないことも知っていたりして、そういうことも当然あると覚悟してそれでも2人目がこのタイミングで欲しいと思って産んだので仕方がないことなのですが、ちょっと悔しいなと思ってしまいます。
加えて今一人辞めるかもしれずその人が抜けた時を考えるとあなたがしっかりしないとねってことでベテランの方に指導してもらっている事があるのですが、そこに集中していると自分のことしか出来ておらずなんだか情けなく思ってしまいます。
現在正社員で勤務していますが週に2日は時短を使い通常より1時間半早くあがらせてもらっているので、その日は遅くならないようにといろいろ考慮してもらってる部分もあり肩身も狭いです。
時短は下の子が3歳までできますがこの肩身が狭い感じともっといろんな業務に携わりたいという思いから時短をやめようか悩んでいます。幸い実家が近くお迎えやら夕飯やら母に協力してもらっているので不可能ではないのですが、母も働いていて今時短をしている2日間はお迎えが遅くなってしまうため母にも子ども達にも負担になってしまうだろうなと思います。家庭のために仕事をしているのであって仕事のために家庭を犠牲にしたくはないのですが、職場での自分の立ち位置がわからなくなる時がありモヤモヤしています…

抽象的でわかりにくくすみません🙇‍♀️
共感して頂ける方がいらっしゃったら嬉しいです🙇‍♀️

コメント