
育休明けから時短勤務中。定時上がりだけど同僚は残業してる。時短でサボってる気持ち。時短勤務者は基本残業なし?
私は育休明けから時短で働かせてもらってます。
通勤に1時間ちょいかかるので、できるだけ定時で上がらないとお迎えの時間に間に合いません😭💦💦
なので基本定時上がりなのですが、同じ部署で時短で働くワーママは普通に残業して、残業代もつけていると聞きました。
その方の業務は繁忙期がないので、ほぼ毎日ルーチンワークのような感じです。
おうちが近い、ということもあるとは思いますが、だったら時短じゃなくて良くない?と思ってしまいます。
時短にして定時でそそくさと帰る自分がなんだかサボってるみたいに負い目を感じてしまいます😖😖
時短にしてる方は基本残業していないイメージがあったので、質問させていただきました😵💫💦
- かかかあちゃん(3歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)

くろえ
勤めていた部署の方は主婦の方が多く時短が基本でした。
うちの会社だと、ルーティーンワークのみじゃなくtomorrowの仕事という意味で創意工夫などをしていく傾向にあったので、時短でもその日時間の都合がつく人は少し残業している人はいました!
でもお迎え間に合わない人は、定時上がり徹底してる人いましたよ😌
ご家庭の事情はそれぞれあるので上司から何か言われない限り自分の仕事もちゃんとしてるなら負い目を感じることは無いと思います!
その人がどのようなお仕事をしてるか詳しくはわかりませんが、時短同士で比べることもないと思います☺️
私は妊娠中でお迎えとか無かったのに仕事が終わったらさっさと定時で帰ってました。笑

りん
私も時短勤務ですが、基本的には残業しません。
どうしてもしなくてはいけなくなった場合、急ぎで代わりの人がいない場合など、どーしても自分ですぐに解決しなければならない時以外は、残業しません。
残業されている同僚の方は、おそらくそこまで急がなくてもいいのできっとしてるんだと思います。
といっても、いざというとき時短でないと対応できないことがあるからおそらく時短にしているんじゃないかなと思います。
気にし始めると罪悪感が出てくるので、私は、時短の分給料安いし、早く帰ろう、人は人と思うようにしています。
コメント