
コメント

我が子が1番❤️
発達の障害ではなく、発達の遅れという判断をされるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
何か特定の好きなものはありますか?
体重・身長は問題ないですか?
親が心配でしたら、問題のない子でも発達検査だけ受けることはできるみたいなので支援センターに相談してみると良いとおもいます☺️
言葉を発したり、表現するのが苦手な子もいるので、2y4mなら私はまだ大丈夫だと思うます✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
特定というものはないような😅
好きなものは絵本、ぬいぐるみ、砂とかです。とくにこれだけとはないと思います💦
体重、身長も問題ないと思います!
相談はしたことがあり要観察と療育を進められました。
他にも落ち着きがない、思い通りにならないと噛んだり、叩いたり、軽い癇癪起こしたり。あとはよく回ります。呼びかけの反応がいまいちです。それでも大丈夫でしょうか?😭- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
ここでのやり取りだけなのでなんとも言えませんが、小さい頃の発育は本っ当に個人差があります🥺
絵本やぬいぐるみ、好きなものを見つけたときに親の手を使って指差ししたりしますか?
人見知りや、場所見知りはどうでしょうか?- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭
見つけた時ではなくお手本で指さしすると私の手を使い同じように差します😅
最近は独り言言いながら絵本の中の動物やらを指さししてます😵💦
人見知りは最近は全くしなくなりました。場所見知りはホントにたま~にありますが
ほぼないに近いです。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
4〜5歳くらいまでたくさん学んで成長するのであまり心配しないでくださいね☺️
クレーン現象というものを聞いたことはありますか?
健康な子でもクレーン現象はありますが、発達が遅れている子にみられます。😶
人見知り、場所見知りしない子は親からの愛情をたくさんもらっていて安心している証拠ですね🥰
ただやっぱり発達が気になる子も、しない子が多い気がします😶
聴覚はどうですか??聞こえないと話せないので、こちらの検査はお済みですか?- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
そう言ってもらえるとホッとします😂
聞いたことあります。
そうなんですね😃
耳の聞こえの検査はしましたが異常無しでした!- 11月6日

ままりん
療育は通い出しましたか?まだ予約だけでしょうか?
まだ大丈夫。という意見もあるし、自身も思うのですが、療育は早い方がいいです。絶対に。
身内、まわりに何人かいますが←個人的に自閉症スペクトラムの勉強会に参加したりしています。
噛む叩く、癇癪。くるくるその場でまわる?のかな?私的にはかなり気になります...
指差しは親がするのを真似るのが指差しではなく←上の方も書いてますがクレーンといいます。
〇〇はどれ?と聞いたものを、自分で探して指をさすことです。
早めの関わりで、改善していくことも少なくないです。
不安をあおりたいわけでもなく、子どもの成長を信じたいのはもちろんですが...あえての意見で失礼します!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
予約してるだけです😅
といっても来年なんですが💦
早く受けたいと思います!
やっぱりそうですよね、、、- 11月6日

みぃママ
うちの下の子が発語無しで療育通ってます。
自閉傾向は無さそうなので、今のところ発達遅延のままです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
発語だけですか?- 11月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
他にも気になる部分があれば障害と言われるかもですか?