※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すまいる
家族・旦那

妊娠8ヶ月初産です‼︎産後の生活が心配しかありません😔上の子がいるので…

妊娠8ヶ月初産です‼︎
産後の生活が心配しかありません😔

上の子がいるのですが
9歳で発達性協調運動障害なのか
幼稚園児のような感じです😢
来週専門家の方に相談に行くのですが
旦那は基本何もしてくれず
実母は手伝いに来てくれるのですが
はじめての出産、赤ちゃんのお世話に
プラスで幼稚園児のような9歳の息子の
お世話もとなると大変だなと
思うようになりました💦

皆さんは上の子がいて
里帰りも出来ない時
どう乗り切られてますか?

臨月に入ってからは冬休みになるので
そこも不安しかありません😭

コメント

ママリ

初産ということは、
9歳のお子さんはご主人の連れ子さんでしょうか?

はっきり言って、
自分や実母さんと血の繋がってない上の子をしっかり育てられるのか。。。
そっちの方が気になります。

私自身、2人目、3人目の出産時は特に上の子の心のケアはしっかりしてきました。
ママを取られた気分になったり、構ってちゃんになるお子さんが多いと思います。
赤ちゃんに乱暴に手をあげてしまう上の子もいますよ(保育園でこのような光景を目にします)

とにかく、
上の子中心の生活にしてあげてください。

  • すまいる

    すまいる

    コメントありがとうございます☺️

    主人の連れ子です✨
    正直血の繋がりがなくても
    私は自分の息子としてちゃんと
    育ててますし主人より私に懐いてます😂
    全てにおいて放置されてきたので
    暮らし始めは大変でしたが
    たくさんの事を一緒に経験したり
    教えたりして成長してくれてます☺️

    ただ9歳なのに幼稚園児のようなのは
    発達障害があるように
    感じられて周りの大人も皆
    何かあるんじゃないかと言ってるので来週専門家に相談しに行こうと
    思ってます🥺💡

    乱暴しちゃう子もいるんですね💦
    そうゆう面気を付けたいと思います🥺

    あにょさんは里帰りとかされずに
    退院後は普通の生活を
    送られたんですか?👀

    • 11月5日