
旦那は仕事に専念しており、育児にはあまり関与していません。夜泣きの対応も一人でしていますが、旦那の無関心にイライラしています。どうすれば良いでしょうか。
旦那は歩合の仕事をしており仕事がなければ給料はありません、仕事頑張れば頑張るほど給料は上がります。
毎月生活不自由なく稼いできてくれます。
でも、育児にはノータッチです。言えばやってくれますが言わなきゃやろうともしない、でも言っても未だにおむつ替えも漏れてしまうやり方(何度も言ってます)寝かしつけも途中で腕が痛い等泣き止まない等で私に変わってきます。
もちろん夜泣きも一度も起きません。
一度話した時夜泣きに関しては普通のサラリーマンとは違って行けばお金が安定にもらえる職じゃないから無理と言われました。
正直がっかりしましたがもう私も気持ち切り替えて夜泣きに対応してます。
しかし、無意識だとは思いますが夜泣きすると布団にかぶって逆方向向きます。
旦那のことは嫌いではないですし好きですでも家庭の話になると本当にイライラしてしまいます…
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
うちの旦那も自営業なので歩合です!
ほぼ育児はノータッチです!
夜中に泣いても起きたことなんてないし
一年過ぎた今でも娘の活動時間とか
何時に寝る?
何時にご飯?
何時にお散歩?
とか聞いてきます😡
お前1年間何してきた!?って感じです🔪
不自由なく生活させてもらってるので
何も言わないです😂
明らか向こうが大変なのわかってるんで
比べられないです😢
育児も大変ですが
私は朝から晩まで外で頑張ってきてくれている旦那の方が大変だっておもってるので
そんな感じで過ごしてます💦

ママリ🔰
2ヶ月だと大変ですよね(;_;)
寝不足でミスしたり事故られても嫌なので私は期待をしないって言葉を大切にやってました😊
寝不足でイライラもありましたけどやっぱり稼いできてもらってるのでなるべく寝かせてあげたいとは思ってました😌
休みの日に夜勤を代わってもらうとかなにかルール?を作ってもいいかもしれないですね😣
-
はじめてのママリ🔰
期待しないって言葉大事ですよね…
自分から休みの日はって言われましたが休みの日は前日に飲んで子どもの面倒見るなんて考えにはいってないです。- 11月5日
はじめてのママリ🔰
やはりそう思うことが大事ですよね…旦那さん家事はやってくれますか?もし差し支えなければお金の管理どのようにしてるか聞きたいです…💦
ママリ
家事もしません😢
ほんとに帰ってきたらご飯食べて寝る
休みの日は自分の好きなように寝て起きて
グータラしてます😡
お金の管理は旦那で
生活費は現金ではもらってなくて
旦那のクレカで買ってるって感じです!
ママリ
我が家の場合はそう思わざるを得なかった感じです💦
もっと家事育児して欲しいと話したことありますが
だったら俺くらい稼いできてからもの言えよと論破されたので
そう思うようになりました😭
はじめてのママリ🔰
私も何度も話し合っても結局仕事頑張ってるとか私と子ども第一で考えて欲しいと言えば考えてないとでも思うのか?仕事嫌なことでもやってるのに等言われます…そういうことじゃないのにって思うんですがどう話しても旦那にはそう聞こえるみたいで…
私もお金の管理旦那でクレカ使ってます…💦
毎月現金20マンの約束でしたが現金10万とカードになりましたが産後からは現金渡されていません…
ママリ
男と女の考えの相違ってこのことなんですよねきっと💦
こっちは自分がきついとか言ってるわけじゃないし
向こうに強要してるわけでもないのに
わかってもらえないんですよね😭
なるほど。
主さんはどちらかと言うと現金でもらってやりくりしたいって感じですか??
はじめてのママリ🔰
自営なのでカードのがいいって言われてでも現金も持っていたいと伝えたらそれで最初は半分半分だったのですが、ここ最近は現金渡されなくなってしまいました…
ママリ
うちの旦那も自営だからカードがいいと言われて
カードのみで支払ってましたが
お店によっては現金のみで不便だったので
そのことを伝えて1万ほどもたせてもらえるようにしました!
もう一度、現金持っていたいって伝えてみてください😊
使えないところあるから予備に!って!