
娘のミルク摂取に関する悩みです。摂取量が多いと指摘され、寝不足でつらい状況。夜はよく寝るが昼間はミルクを欲しがり泣く。要相談。
0歳2ヶ月の娘のミルクについての愚痴です。
49cm、2800gと小さめで産まれた娘ですが、生後2週間で完ミになりました。
息子の時はミルクの目安を守った結果、4ヶ月健診でカウプ指数が低いと指摘されたので量は気にせずあげています。
2ヶ月健診の時には1回90ml〜160mlを1日7回。
1日トータル800〜900ml。
身長58cm、体重5560gと大きめで、ミルクあげすぎ!と怒られました。
2ヶ月健診から少し経った今では140mlを7回あげています。
しかし、夜はぐっすり7〜9時間寝てくれるものの日中は全然寝てくれず、2時間〜2時間半でミルクを欲しがって泣いてしまいます。
何とか抱っこして3時間くらいもたせてから飲ませていますがその間も泣き止まないことの方が多いです。
一度量を増やしてみましたがそれでも間隔はあきません。
吐き戻しもなしです。
息子の時の記録を見返してみると140mlを1日6回、日中は4時間、夜は8時間は必ずあいていました。
夜中起きて授乳している方もいらっしゃると思うので
完ミで夜もぐっすりで何言ってんだ、と思われるかもしれませんが、地味につらいです。
- ひー(3歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)

なっちゃん
完ミ、完母、混合と正直それぞれのメリットデメリットがあるので、みんな同じように辛いと思います。
お兄ちゃんの時のようになかなか飲まないとか体重少ないとか言われるよりもマシかな?とも思います☺️
あげすぎ!と言われても欲しがる物を我慢しろとは赤ちゃんに言えないですよね(笑)
なので気にしないでおきましょう!
私のとこも同じ感じです(笑)
3時間たつ前に泣き出すので、家中歌を歌いながら歩き回ってます(笑)

退会ユーザー
160mlを5.6回あげてます〜😇
夜間は5時間、昼間は3.4時間ですね

har
52cm、3,800gと大きめで産まれて生後1ヶ月もしないうちから完ミですʕ•ᴥ•ʔ
1ヶ月〜2ヶ月→120〜160mlを1日6,7回(夜寝る時間が増えてからは1日6回)
夜は7〜9時間ほど寝ます!
日中は全然寝てくれないです😅
2ヶ月時点で身長60cm、体重6,500gですが特に指摘はなかったですよ😊
また、助産師さんからはミルクの総量が1,000ml前後であれば、調整しながら欲しがるならあげていいと言われました!
私の👶🏼も2ヶ月ちょっとですが、現在は180mlを規定量として1日5,6回です!
最近は満腹中枢ができてきたのか、180作ってもそんなに欲しくない時は120とかしか飲まないです😅それでも3時間は間隔あきます!
ミルク欲しいよりも、眠いとか遊んでとかで泣くことの方が大きいです😅
私も1ヶ月検診の際産院でミルク飲ませすぎ太り過ぎ等注意されてストレスになっていましたが、市の赤ちゃん訪問や小児科の方ではむしろ好きなだけ飲ませなさいという方針なので気が楽になりました😅
コメント