
生後2ヶ月の赤ちゃんの母乳量について相談です。授乳回数や量に不安があり、夜間の授乳を増やす方法や母乳増やす可能性について知りたいそうです。
母乳のことで相談です💦
もうすぐ生後2ヶ月になる息子です。
生後2週間の頃に行った母乳外来で、片乳5分ずつで60ml、もう少し飲めそうだったので片側だけ5分追加(もう片方は寝てしまって吸ってくれなかった。笑)吸わせたら5ml増えて65ml吸えてました。ちなみに、前の授乳から3時間あけた、夕方でした。
一ヶ月半の時に保健センターで測らせてもらったら、片乳10分ずつで70mlでした。この時はお腹を空かせてたので目を開けて集中して飲んでくれていました。ちなみに、前の授乳から2時間半あけた、お昼でした。桶谷式に行った翌日です。
助産師さんは、「70飲めてれば十分、完母でもいけるよ」と言ってくださり、桶谷式でも「おっぱいよく出てるよ〜」と言っていただいていたのですが…
1ヶ月半で70しか出てないのか、しかも母乳外来の時と全然変わらないし…と個人的には焦りました😭他の方は100以上出てる方もいますよね…
1日の授乳回数は10回とか11回で、ミルク40mlを1日に1.2回足してます。
最近夜まとまって寝てくれるのですが、授乳間隔が5時間とか空いてしまいます。体重が軽めで、増えも決して多くないし、母乳増やしたいので起きなきゃなのですが、情けないことにアラームをかけても起きられず、泣いてくれるまで起きられません💦💦
まとまりのない文章になってしまい申し訳ないですが…
産後3ヶ月で軌道に乗ると言われましたが、ここから母乳量増えることなんてあるのでしょうか?夜間しっかり授乳する以外に、できることは何でしょうか?
- えび(3歳6ヶ月)
コメント

ぶっつん
今からでも母乳量は増えると思いますよ。😃
夜間授乳or搾乳が有効ではありますが、それ以外だと体を冷やさない、水分を取る、和食中心でしっかり食事をとる、とかですかね。
お餅は出るとかいいますが、カロリーが高いので食べすぎ注意です。ハーブティーもいいですね。私はアモーマのミルクアップブレンド?を飲んでました。
色々やって、でも体重が気になるようであれば、最終的にはミルク増やすが1番だと思います☺️1人目の時、夜間を頑張って完母にしましたが、体重が気になり、混合に戻しました笑

はじめてのママリ🔰
母乳の量が必ずしも毎回測った量しか飲めていないわけでは無いと思います😊
うちの子は退院時からいつ測っても20gしか飲んでません😂
ですが、生後3週間までは混合で、体重増えはじめたのでスパッとミルクをやめたところ頻回に欲しがるようになり、生後1か月では完母になりました❗️
でも、母乳量20gとかそれ以下です😂
頻回授乳はやっぱり大事だなーと思いますし、水分は日中だけでなく、夜中の授乳前後にもハーブティーを水筒に入れて飲んでます❗️
あと、ストレス貯めないように食べたいもの食べて、寝れる時に寝てってしてると出るようになってきました‼️
私的にはストレスMAXの時が1番母乳出なかった気がします💦
-
えび
なるほど、たまたま2回とも70mlくらいだっただけですかね🥺💦
ミキティさんの娘さんは、いつも20でも知らないとこでたくさん飲んでるんですかね?😂✨
スパッとやめられるのすごいです!私も、もう少し様子見て体重が増えて安定してきたら減らしていきたいです!
ハーブティーやっぱりいいんですね😊
ちなみに、1日の授乳回数は何回ですか?
また、一番ストレスだったのは何ですか?
私は、一日10〜11回、ストレスは、今までできていたことが全くできないことと、旦那が思ってたより気が利かないことです😂- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
体重増えてるのに毎回測ると20gなのでもう測らないと決めました😂
1日の授乳回数は7~11回ぐらいで幅があります💦
ミルクあげてた時は全然起きなくて6回あればいいほうでした😭
母乳だけにしてからは授乳→あやしてるうちに1時間ほどたち、次の授乳…って感じになり何もできませんね😭
私のストレスはミルクを足すことだったので、ママリで相談しまくったり母乳量の増やし方をネットで探しまくったりしたことがストレスでした😅- 11月6日
-
えび
私も、助産師さんからスケール使うとメンタルやられるから神経質にならなくていいよと言われました😂
ミキティさんの娘さん、すごく燃費がいいのかもですね🌱
あやしてるうちに次の授乳になること、あるあるです😭笑
うちだけじゃなくてよかった…
ストレスになること、めちゃくちゃ共感です!大丈夫、自分は母乳出てる、って、自信持ってお互い頑張りましょう🥺だって、ちゃんと大きくなってくれてますものね!- 11月6日

めぐみ
毎日の授乳お疲れ様です😌
まだまだ増える時期ですよ😌
私は母乳にこだわり始めたのが、
1ヶ月半から2ヶ月でした( ̄▽ ̄;)
退院時両胸で10mlしか出てなかったのが、
3ヶ月を目前に搾乳したら120mlでてました😌
まだまだ満足する量がでてるわけではないので
混合ですが、いまだに頻回授乳しています。
ひどいときは1時間おきです(;゜0゜)
-
えび
お返事遅くなりすみません!
それは希望がもてます🥺
120出てもまだ満足いく量ではないのですね…!私も頑張り続けてそのくらい出るようになりたいです💪
夕方なんかはとくに、私も1時間おきの授乳です😂💦
めぐみさんは、まだ夜間も授乳されてますか?- 11月10日
-
めぐみ
母乳の相談室に連絡してみたら、
100日とよく言われることがあるということを伝えたら、吸わせ続ければいくらでも増やせると言ってました😌
希望を持ってください❗️
でもサボるとすぐに量が減りますよ💦
夜通し寝ることがあるときとないときがあるので、夜通し寝るときは搾乳しています。
それを暖めて飲ませるときもあります😌
寝ないときは1時間から2時間おきの夜間授乳です( ̄▽ ̄;)
ほぼ意識を失いながら添い乳です( ̄▽ ̄;)- 11月11日
-
えび
根気よくいきたいと思います🥺実はここ数日、夜間はサボり気味でした…💦めぐみさんを見習います!
意識失いながら、めっちゃわかります😂夜間は孤独感ありますけど、全国に現在進行形で頑張ってるママがいると思って、私も頑張ります。- 11月14日
-
めぐみ
サボりたくもなりますよ😌
ミルクを40ほどを2回というだけで頑張ってますよ🎵
夜はほぼおっぱいを出しっぱなしみたいなもんです( ̄▽ ̄;)恥ずかしながら、、- 11月14日
-
えび
優しいお言葉、沁みます…😭✨
誰も見てないですし、出しっぱなし万歳です!笑
風邪召されませんように😊- 11月14日
-
めぐみ
夜間授乳孤独ですよね、、
常に戦ってます(;゜0゜)
またほぼワンオペなので日中も大変です(;゜0゜)- 11月14日
-
めぐみ
育児なんて教科書では習わないし、育児書通りになることなんてほぼないです😌
ゆーき🔰さんの思いどおりにならないこともほとんどだと思います🎵
頑張って産んだママのやりたいように、楽しながらやればいいと思います。
いろんな情報が出回ってるとその通りじゃないといけないのかな?とか子供がその通りじゃないとおかしいのかな?と思ってしまうと思いますが、その子その子で成長が違うので、
当てはまらないからといい不安になる必要ないと思いますよ😃
とはいっても自分もよく不安になりここで質問したり、助産師さんに相談したりしまくってます(笑)
赤ちゃんとママのカップルはひとりひとり違うので、「こうすべき」とわくに当てはめず、自分の子はこうだから、と思えるとよいですよね。- 11月14日
-
えび
本当にありがとうございます😭✨初めての育児…遠方で実家を頼れず、引っ越してきたばかりで友人も近くにいない状態で…ママリで皆さんに助けられています🌱
ついつい検索魔になってしまいますが、思い通りにならないことがほとんどとのこと、安心できました😊
今後も時々ママリで助けてもらいながら、自信をもって育児できるように過ごしていきたいです♪- 11月15日
えび
コメントありがとうございます✨まだのぞみありますかね…🥺
なんだかんだあちこちで毎週助産師さんに会って体重を測られる機会がありまして…今週は15g/日しか増えなくてミルク足すように言われた〜、とか、今週は47g/日も増えてたぞ…とかあって振り回されてしまっていました💦
自分が楽するためにミルク頼るのオッケー!ということにして、基本母乳でがんばるのを続けてみようと思います!
体重はやはり気になるので😂
ハーブティー、効かないという声も見かけますが、ぶっつんさんには合っていたのですかね💡お財布と相談して検討してみます😊
今日の赤ちゃん訪問で来てくれた助産師さんには、夜は起こさなくていいと言われましたが…やっぱり完母への憧れがあるので、最終的に完母になれなかったとしても、後悔したくないので、辛いこともあるかもですがもう少し粘ってみようと思います✊