
5ヶ月の子が鍋で火傷。皮膚科で処置されたが、不安が残る。処置は正しかったか、通院は大丈夫か心配。
2日前に親の不注意で5ヶ月の子に
鍋で火傷させてしまいました。
水ぶくれも3箇所皮剥がれてるとこも
あり結構な火傷で3分程冷やし
急いで皮膚科へいきました。
この水は抜いとこう!と水ぶくれを
針で刺し水をぬいて薬を塗って
ガーゼをして処置されました。
跡残りますか?と聞きましたが
まあね〜。とだけ。
結構な火傷だと思うんですがなんか
あっさりで次いつ来てくださいとかも
言われず…帰ってきてからあれ?
経過とか見なくていいの?と思ってきて。
ネットで調べると15分以上冷やして
水ぶくれは破れない様にと書いて
あるのですが、皮膚科では
いつなった?本当さっきです!
と言う会話だけで冷やしたかも
聞かれず、わかってたらもっと
しっかり冷やしたのに…
水ぶくれも潰して大丈夫だったの?と心配です。
私が皮膚科いく前にしっかり調べて
いればよかったのですがとりあえず
病院!と焦ってしまったのが悪かったと
後悔ばかりで。跡残ったらどうしよう
処置は正しかったの?皮膚が硬くなって
手術とかもネットでみたのでそれも怖くて
ずっと火傷の事ばかり考えてしまい辛いです。
皮膚科の処置や通院などは大丈夫なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
水脹れができてはがれているような火傷は通院が必要なケースがほとんどだと思います。
他の病院に行ってみてはどうでしょうか!
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
ちなみにですが火傷は
小児科と皮膚科だと
やはり皮膚科ですよね?
退会ユーザー
皮膚科だと思いますが、小児科や内科でもちゃんとみてくれるところありますよ!!とりあえずよくわからなければかかりつけの小児科へ行って相談してみたらいいと思います!