
最近、生後三ヶ月半の娘が夜中に起きるようになりました。以前は19時に寝て10〜12時間寝ていたのに、最近は5時間後に起きてしまいます。しかも、夜間に起きても授乳しても寝ないことが続いています。朝起きる時間にズレはないのですが、これが睡眠退行なのでしょうか?
生後三ヶ月半の娘が夜中に起きるようになりました・・.
新生児の時から夜はスッと寝てくれることが多く、ここ最近は19時に寝て起きずに10時間〜12時間寝てくれていたのにここ数日睡眠開始から5時間前後で起きてしまうようになりました。
しかもこれまでは夜間に起きても授乳すればすぐ寝てくれていたのに、昨日も今日も2時間くらい寝ないんです・・しかも泣き続けるとかではなく、まるで昼間のようにおしゃべりしたりバタバタしたりルンルンなんです・・
寝る時間や朝起きる時間に大きなズレはないはずなのですが・・これが噂の睡眠退行なのでしょうか?🤔
- ママ(3歳8ヶ月)
コメント

n
え!全く同じです😂😂
授乳して抱っこしてても寝る気配なくキャッキャしてます、、、
けどやはり眠いは眠いみたいで
ベットに置いたら拳しゃぶりして寝ちゃいます🤣

2525★
うちもです〜🤢8時間とか寝てたのに、最初は4〜5時間寝てその後起きたらなかなか寝てくれません💦💦💦
-
ママ
コメントありがとうございます😊
そうなんです!
夜中の夜間授乳1回とかはこれまで普通にあったので気にしていなかったのですが、パターンが変わったここ数日は起きてからが長くて・・・・夜中に何度も起きていたけど授乳後すぐに寝ていた新生児時代の方が親が眠れていた気がします🙄- 11月5日

退会ユーザー
同じです〜!!!
今夜も何でー???って思いながら授乳してます😂
-
ママ
コメントありがとうございます、そしておはようございます☀
なんでなんでしょうね😇
新生児以来の3時間睡眠で死に掛けてます😇- 11月5日
ママ
コメントありがとうございます😊
なんなんでしょうねー!😂
泣いてればすぐ寝るなーって思うのですが、ご機嫌だと精神的に楽な反面いつ寝るんだろうと・・
うちはこれまで夜間は授乳後ほっとけば寝たのに、ここ数日は対応しないと寝ないので羨ましいです!