
手術後の回復や痛み、経験について教えてください。
子供が膀胱尿管逆流症で、手術を経験した方教えて下さい
先月尿路感染症になり、今日逆流を確かめる造影剤検査をしました。右は正常でしたが、左がグレード4の逆流でした。先生にも、一才を目安に手術かなぁと言われました。
手術で治るなら!お願いします!という気持ちでしたが、いざ、家に帰り考えると、痛いだろうし、可哀想だし、何回も検査するのも嫌だろうなと...でも将来のために今手術はしておくべきなんだろうなと思っています。
お聞きしたいのが、
術後、何日くらいで起きあがったり寝返りしたりできるのでしょうか。
術後は痛がってる様子などみられましたか?
何でもいいので経験があれば教えてください🙇♀️😭
- ゆゆゆ(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ゆ
看護師です。
お母さんもいろいろシンバまでですよね。
うちの病院では手術当日から寝返り可能、翌日にはみんな歩いてますよ!!

ママリ
うちの子は、1歳6ヶ月で手術を行いました。まだ本人が手術するとか、痛みを覚えたり、なんというか…はっきり分からないくらいがいい、とりあえず早めで!と決断しています😄
手術当日は、コロナの影響で面会が限られており、1日居られないもどかしさなどから、とても可哀想なことをしたと感じました。
手術後に病室に戻ってきた時には、もう麻酔が大部分覚めており、痛みもあるし、身体についてる管を取ろうとするし、大暴れでした。なので、手術当日は両腕、両足を拘束しています。術後の尿は赤いし、泣き叫ぶし、汗と涙がすごくて、押さえつけられてるし、可哀想な姿に涙が出ました。
次の日には普通のパジャマを着て、立ち上がったりもしていたと思います。なので、大袈裟ですが、入院初日、手術当日が1番、心を強く持たなければならない日かもしれません。
怖がらせるつもりはないです!手術をしたことによって、逆流は解消され、今とても元気な姿を見る事ができているので。でも、うちの場合は逆に4〜5歳まで経過を見てからの手術の方が良かったかなとも思っています。好きなおもちゃもテレビもはっきりしてくる頃なので。
アンパンマンが好きで、たくさんアンパンマンのおもちゃを持って行きましたが、一瞬で飽きていました。
手術した病院は、家族1名のみ30分の面会が決められていて、あとは完全看護です。病院にもよると思いますが。
まだ小さいので、心配ですよね。うちは2〜3程度のグレードでの手術でしたが、可愛い我が子の痛々しい姿は、もう本当に見たくないって感じです💦
長くなってすみません。
本当に今は元気で全く熱も出さない、健康すぎる娘です。
-
ゆゆゆ
返事が遅くなりすみません!
そうなのですね!
貴重なお話ありがとうございました!
次の日には立ったりできてたんですね!
子供の痛々しい姿を見るのは辛いですが今後のためだと思って強い気持ちで私も乗り切りたいと思います👌- 12月16日
ゆ
心配ですよねの間違いです💦
ゆゆゆ
看護師さんですか!ありがとうございます。本当に心配です。
翌日には歩く姿も見られるんですね😭頑張ってもらいます!