
1歳の娘が抱っこを求めて泣き、体力的にきつい。1歳の子供はこんなものでしょうか?
9月で1歳になった娘がいます。
元々スーパー抱っこまんで、今も変わらず、
朝起きて私がトイレ、歯磨きする時、
娘のご飯を準備する時、食べさせる時
ずーーっと片手で抱っこしてます。
そのあと機嫌が良くなれば遊ばせておきますが、
まだ抱っこの気分の時は
洗濯物も抱っこしたまま干します。
そのあと昼ごはんなどの準備も同じ感じです。
まだ眠くてぐずってるのかな?と思って
寝かせて、寝起きスッキリになっても
準備とか始めるとしがみついて泣きます。
可愛いですが、そろそろ重くなってきて
妊娠中なのもあって体力的にきついです😵💫💦
性格もあると思いますが
1歳ってこんなもんですか?🥲
共感出来る方などいらっしゃれば
頑張れるかなと思って書いてみました🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- りんご(3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな感じなので、卵ボーロやパン持たせてしまってます🤦
園児なのですが園ではまったく泣かずに楽しくやっているようですね。
たぶん家では私が家事ばかりしていて、遊んで構って欲しいのでしょうね🤔
りんご
そうですよね😵💫私もとにかくYouTubeを見せたりお菓子とかジュースあげたり。。。
寝る時も抱っこじゃないとダメな時もあって、まだ背中スイッチがあったり、、
甘えん坊なのは可愛いかもしれないですが本当に大変です🥲💦