![♡なな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳前後で保育園入園の経験を教えてください。育休延長を検討中で、入園が遅れると1年延長になる可能性があるそうです。入園当初は大変でしたか?預ける時に泣くことはありましたか?慣れるまでの時間を教えていただけますか?
2歳前後で保育園入園した方教えてください⭐︎
育休延長を検討しています❗️
保育園激戦区で4月の入園を逃すと1年育休延長になる可能性が高いです( ´△`)
2歳前後だと色々分かるようになってくると思うんですが、入園当初大変でしたか⁇
やはり預ける時はギャン泣きでしょうか?
子供の性格などにもよると思うんですが、慣れるまでどれくらい時間がかかったかも教えてもらえると嬉しいです(>_<)
- ♡なな♡(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
上の子は1歳半で入園して、半年ぐらいは毎朝泣いてました😂
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
上の子は一歳四ヶ月で入園でした❗️
慣らしから泣くことはなかったです。
3歳くらいにお友達が泣いてるのを見て、
泣くようになった時期もありました‼️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
末っ子、1歳8ヶ月くらいで入園しました😊
慣らし保育もスムーズに終わり早いうちから昼食までになりましたよ。慣らし保育中にお昼寝もしました。結局寝なかったみたいですが😂
預ける時に泣かれることは慣らし保育中に少しあっただけで以降ないです。長期連休明けもぐずらず行ってくれます。ただ最近は寒いからか抱っこして教室まで連れてけって言ってきます💦
![おむこむの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむこむの母
上の子は1歳9ヶ月頃から保育園に行きましたが、泣きもせず慣らし保育もエンジョイしてましたよ(笑)
お昼寝はさすがに始めは上手く寝付けなかったみたいですが、次の日からはお昼寝する時間はお昼寝をするということが分かったみたいで、スムーズに寝てくれたようです( ´ ꒳ ` )💡
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
1歳10ヶ月くらいで下の子出産と同時に通い始めました!
うちは場所見知り人見知りほとんどしたことない子だったのもあって、最初は全く問題なかったです。
疲れてる日?とかは、家に居たいっていう時もあります。まあそれは大人でもそうなので😂気持ちは受け止めて励ましてつれてってました!(育休中は1回だけ家にリターンしたこともあります笑)
![うぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃん
2歳児クラス、0歳児クラスで同時入園しました。
性格にもよるかもしれませんが、やはり上の子は色々分かるのか、しばらくは別れ際に泣いたり大変でした💦
1ヶ月くらいで泣かないでバイバイできるようになりましたが…
下の子はよくわかってないのか性格なのか、ケロっとしてました。
コメント