
生理予定日前に基礎体温が上昇し、無排卵かもしれない状況。排卵日が遅れた可能性あり。基礎体温が上がる理由は他にもある。タイミング取れず後悔中。
無排卵だと思っていたのに
生理予定日前に基礎体温があがりました。
生理周期31日で毎月ぴったりに生理がきます。
生理不順などはありません💦
今周期から妊活を始めました。
基本的に周期は安定しているので
10/20 前後が排卵日であろうと思い、
10/16頃から病院で卵胞チェックを行いました。
10/16頃はまだ10mmしか育ってないから
まだまだだねぇ〜と言われ、
そこから3日後に来院したのですが、
育ってる卵胞がないと言われました。
(排卵済みのようなものが見えるけど
小さすぎてこれで排卵では無いと思うと言われました)
その2日後には別の病院に行きましたが、
やはり同じで育ってる卵胞がないので
基礎体温も低温のままであれば、
無排卵かもしれないですねって言われて
妊活を始めた初月からショックを受けました…
気持ちを切り替えて
生理を待とうと思って妊活はお休みしてたのですが
たまたま11/3頃から体温が上がり始めました。
(その辺は諦めていたので基礎体温測ってない日があります🙇♀️)
一応本来の生理予定日3日前です。
これは排卵日が今更きたということなんでしょうか?
(それだと10日以上遅れたことになります…)
基礎体温が上がる理由って他にあるんでしょうか…
諦めていたのでタイミングは取れずとても後悔しています。
どなたかご教示いただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
10日以上遅れたことはないですが、30→37、31→40と生理周期が空いた時期がありました😣
もしかしたら26日から徐々に高温期になり始めてた可能性もありそうですよね😳

退会ユーザー
私は排卵障害で3年間ほど通院してましたが、排卵順調な人でも半年に一回とか排卵が乱れたりすることはあるらしいので。
10ミリくらいだった卵胞が不発して消滅して他の卵胞が育って最近排卵したのかもしれないですね。
このまま高温期が2週間くらい続いて生理になれば問題ないので。
たぶん生理も10日ほど遅れてくると思われるので。
今回はタイミング逃しちゃったけど次はいつもどおり排卵するかもしれないのでまた排卵予定日近くなったら見てもらえばいいんじゃないですかね。
-
はじめてのママリ🔰
そんなこと考えたことなかったので勉強になりました🥲
ちょうど旦那の単身赴任が今月から始まり、タイミングを取るのがこれから難しくなるところで最後のチャンスだったので無知ゆえにチャンスを見過ごしてしまいました。
生理を待ち、またチャレンジしたいと思います🥲- 11月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
生理周期があくということは
排卵が遅れた可能性が高いんですかね🥲
21日に最後通院して、
育ってる卵胞はないと言われたので26日から高温期だと、そんなすぐに卵胞できて育ったのかと思うと不思議です🥲
途中で通院を辞めてしまい、
排卵検査薬もストップしてしまったのでもっと諦めずに続ければよかったと後悔しています🥲
退会ユーザー
生理初日から14日前が排卵になるので周期が空いたら排卵も遅れますね😭💦
来周期に期待するしかないですね😮💨