![MCE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れず仕事もできず困っています。4月入園が難しく、待機児童の市に住んでいます。今すぐ仕事を探し、無認可保育園に預けて認可保育園待ちか、どうしたらいいでしょうか?
保育園について、皆さんはどのようにしたのか聞きたいので質問させて下さい。
以前は正社員で働いていましたが結婚・出産を期に引っ越したので今は専業主婦です。なので育休などはありません。
仕事を始めたいと思っていますが住んでいる市が待機児童のある市で今すぐ預けたいと思っても保育園に入れません。
4月入園の方が入りやすいと言うので4月からでもと思いましたが求職者は優先順位は1番下なので入れないと思っています。
優先順位を上げるには仕事をするしかないですが、保育園に入れないと仕事は出来ない…負のスパイラル。
どうしたらいいのでしょうか?経済的にも認可でないと厳しいし…
しかも4月入園の書類提出が今月末なんです。
4月入園にせず今すぐ仕事を探し保育園の申請を出し無認可に預けて認可保育園の空きを待つしかないんでしょうか?
何がベストなのか分かりません。同じ様な境遇の方は、どの様にしましたか?
- MCE(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ状況です。
お住いの地域はかなりの激戦区ですか?
うちも待機児童はいますが、調べると定員が割れてる保育所がありそこに四月に申し込む予定です。
場所が不便だったりするので、毎日の送迎は大変ですが。
あとは託児所付きの職場でも点数上がるので、今から探すとかですかね…
確実なのはおっしゃってるように認可外に預けて仕事をしながら空き待ちが共働きの点数に認可外に預けてる点数が付くので、ベストだとは思います。うちの地域はですが…
お住いの地域によるのでよく調べてどんな方法があるのか検討した方がいいと思います。
一度辞めると本当につらいですよね。
私たち退職したママの救済措置も早く作って欲しいです(^^;
経済的にも困るし…認可外高いし。
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
まずは今月4月からの分を求職中で申し込んだ上で、年度途中からの入園も求職中ということで申し込みだけ済ませた方が良いです♪
-
MCE
やはり4月からの方がいいですかね?
多分落ちると思いますが4月以降もずっと申し込み続けるって事ですよね?
仕事決まらないと入れない。入れないと仕事出来ないからずっと求職中…
本当、保育園問題どーにからなりませんかね!
家計が苦しすぎる💦- 10月12日
-
ザト
いえいえ、4月からの申し込みを今月末までにして、それとは別に、確実に入れないことがわかっていても、11月とか12月入園の申し込みをすぐにでもする、という意味です💡
- 10月12日
-
MCE
4月入園希望者は今すぐの申し込み出来ないと思ってました💦
そうですね、無理だと思ってももしかしたら的な事もありますもんね!
ありがとうございました(^_^)- 10月12日
MCE
本当、保育園問題悩みますよね💦
引っ越して来て間もないので激戦区なのか分かりませんが待機児童は出ているとの事でした。
定員割れの保育園があるなどは、やはり市役所に、行って聞いたりしたのですか?
私は車の免許がないので徒歩圏内でしか預けることが出来ません。なのでかなり行ける保育園の数が限られてしまうんですよ(*≧д≦)
前の職場は育児にもかなり理解のある会社だったので辞めたくなかったんですけど旦那の転勤でしょうがなく…
本当、救済処置作って欲しいですね!待機で認可外に預けてる家庭には助成金とか出るとか…
本当に何がベストなのか💦
退会ユーザー
うちの市役所は不親切だったので自分で調べました💦
でも、市役所の方が意外と親切で〜みたいな話をたまに聞くので一度は絶対行った方がいいですよ!現状話して、保育園入れるにはどうしたらいいですか?って聞いて見てください!
抜け道教えてくれたらラッキーですし👌
前年度の各保育園の入所人数の一覧や、入所最低点の一覧など何点あれば入れそうか解る資料はありませんか?と聞いてみてください!貰えたらラッキーです。
私も免許はあれど車は無いので(笑)電動自転車購入予定です💦
子乗せ自転車はいづれ必要なので…
私は妊娠中のつわりが酷く、休職を申し出ましたが前例が無いから社内で話し合わせてくれと言われて1ヶ月ぐらい放置されました。
精神的にも結構来てたので、赤ちゃんに何かあっては悔やみきれないと思って泣き寝入りしました(^^;
本当に悔しいです😢
地域によっては認可外に預ける方に助成出ると思います!
うちはありませんが(^^;
日本っていつまで再チャレンジの難しい文化なんでしょうね(^^;一度レールから外れると、戻るの難しすぎです( ;∀;)
MCE
またまた詳しくありがとうございます!
とにかくまずは市役所に行かないとですね。
市役所に行く前に電話とかしましたか?
いきなり行って聞いてもらえるんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい💦
私も電動自転車はあるので自転車でと考えるともう少し範囲は広がるのですが雨の日の事と、まだ子供が小さいので徒歩圏内で考えました。
会社の件悔しいですね(>_<)日本の会社は前例がないものを怖がる傾向がありますよね!
本当、日本政府どーにかしてくれっ!って感じですね(^-^;
退会ユーザー
私はいきなり行きましたよ!
雨はそうですよねぇ( ;∀;)
うちも大雨だと最悪タクシーになります(^^;
泣く泣く退職する人もいると思うんですよね( ;∀;)
でも、全然取り上げられないし本当になんとかして欲しいですよね…