※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kafuu@
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんを育てている方が、腱鞘炎で悩んでいます。冷えピタを貼っているけど、温めた方がいいでしょうか?

もうすぐ生後8ヶ月になる女の子を育てています。3ヶ月頃から右手腱鞘炎になり、その後4ヶ月頃から両手腱鞘炎です(´;ω;`)本当ーに辛くて、茶碗を洗うのもオムツを変えるのも激痛です(__)最近はつかまり立ちばかりしたがるので、支えていることが多く更に悪化!!
そこで、最近は冷えピタを常に貼っていたのですが、腱鞘炎って温めた方がいいんですかね??

コメント

ちぃ初ママ

私は腱鞘炎と思ってましたが、妊娠中や出産後のホルモンのバランスが崩れることによる腱鞘炎的なものになりました。
注射1本で3日後に一切痛みなくなり、3週間ほどたちます(≧∀≦)

知り合いに手首専門の先生がいたので一応見てもらったんですが…
意外にそういうこともあるので、病院に行くのも手かもしれません(^^)

ちなみに、バンテリンなど塗っとく方がいいですよー(^^)

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~
    注射効くみたいですね!ただ、授乳中なので注射は出来ないかもしれません(´;ω;`)
    一切痛みがないなんて、羨ましいです\(>_<)/

    • 10月11日
  • ちぃ初ママ

    ちぃ初ママ

    私も授乳中ですが、5時間ほどあければ授乳していいと言われたので1回ミルクあげて乗り切りました(≧∀≦)
    完母じゃなければ可能かもですよ(^^)

    • 10月11日
  • kafuu@

    kafuu@


    今は三時間おきの完母でして、、、ミルクを受け付けない子なんです(´;ω;`)
    離乳食が三回食になったら、母乳間隔を空けられるかもしれません(/_;)/~~

    • 10月11日
むらち26

私も同じく3ヶ月のときに腱鞘炎になって包丁も握れない自分の髪の毛を乾かすのも辛い(>_<)ときがあってほぼ完母ですが整形外科にいって注射打ちましたー!
授乳のこと伝えて半日時間空ければいいって言われました!打ったその日は痺れて旦那に息子の抱っことかお願いしたんですが次の日からは痺れも引いてそのまま痛みは消えました✨
6ヶ月の頃にまた痛み出したんですけど、手首をなるべく使わないよーに意識して薬局に売ってるサポーターつけてたら今んとこ痛みはないです(^^)

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~
    完母で注射打てるんですね!知りませんでした(゜ロ゜)
    髪の毛乾かすのも痛いですよね!分かります(´;ω;`)
    注射、そんなに効くんですねー!私も1度行ってみようかなと思います(´;ω;`)
    情報ありがとうございます( 〃▽〃)

    • 10月11日
  • むらち26

    むらち26

    血液に移行するけど移行する量も微々たるものだから時間あけば大丈夫👌と言われました!
    注射打ったころは3時間起きの授乳間隔で、病院行く前に授乳して一回ミルクはさみました!
    お昼に注射打って夕方の授乳ときにはおっぱいあげました✨
    娘ちゃんはミルク飲めますかね?💦

    • 10月11日
  • kafuu@

    kafuu@


    移行するのは少しなんですね!
    うちも今三時間おきの授乳なのですが、ミルクは受け付けないんです(´;ω;`)
    だとやっぱり難しいですよね、、、。ご飯が三回食になったら何とか時間空けられるかもしれないです(/_;)/~~

    • 10月11日
  • むらち26

    むらち26

    そうなんですね💦
    搾乳できたらもしかしたらいけるかもですね!
    痛いの辛いですよね(>_<)
    私も腱鞘炎になったとき辛くてママリで質問みてたら母乳でも注射打ってる人いたので、我慢できず打ちました!
    無理せず!といっても痛いと思いますが辛いのも大変だと思うので一度病院に確認してみてもいいかもしれません✨

    • 10月11日
  • kafuu@

    kafuu@


    ありがとうございます(><*)ノ~~~~~悪化する一方なので、注射を検討しようと思います‼
    情報ありがとうございました(´;ω;`)

    • 10月12日
桜

固定した方がいいですよ
私はテーピングしてました
サポーターは汚れちゃうとすぐ変えられないので😅

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~
    テーピングですか( ゜o゜)やり方とか分からないので、少し調べてみます。ありがとうございます(‘ー‘)/~~

    • 10月11日
Moka✩*॰¨̮

両手 腱鞘炎、辛いですよね💦私も2ヶ月の時にやりました…
使わないのが1番ですが、ムリですもんね💦

私も冷湿布で最初 冷やしていたのですが、温湿布がいいと聞いてから温湿布に切り替えました!ドラッグストアで売ってるので充分でしたよ(^-^)温湿布で痛みに効くヤツです!温湿布に切り替えてから痛みが軽減していったように感じましたよ!

何とか痛みが取れるといいですね💦お大事になさって下さいね(ᴗ͈ˬᴗ͈)

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~
    使わないのがやっぱり一番ですよね、、、。しかし、育児はノンストップ(´;ω;`)(笑)
    温める方がいいんですね!確かにお風呂に入ると気持ちいいので、悩んでいました。ありがとうございます(‘ー‘)/~~

    • 10月11日
ぷに

私も右手腱鞘炎になり、病院行きました。
体操がいいそうですよ!
手をおもいっきり指を広げてぴーんと伸ばした状態を10秒キープ➡もとに戻す➡またおもいっきり伸ばすを朝、晩、10セットやってくださいと言われました。
痛気持ちいいですよ

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~体操は知りませんでした( ゜o゜)
    さっそく試してみたいと思います!
    ありがとうございます(‘ー‘)/~~

    • 10月11日
po0h

腱鞘炎は小指側ならそちらをテーピングで固定
親指側ならそちらをテーピングで固定
また、基本的には暖める方が良いので温湿布がオススメです
手首が熱を持っている場合のみ、冷やします。
そして、安静にしてなければ治らないものですが
筋力の衰えからくる場合が割合的には多いので
お風呂などで、温めながら
手をグーパーしたり少しずつ
リハビリすることもオススメします♪
わたしも、病院にはいっていないので、多分腱鞘炎の者ですが日々格闘してます(笑)
お互い頑張りましょう╭( ・ㅂ・) ̑̑ グッ !

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~
    やはり温めた方がいいんですね!お風呂でのリハビリも頑張ってみます(´;ω;`)
    子供を抱っこできないのが辛いので、頑張ります‼
    ありがとうございます(‘ー‘)/~~

    • 10月11日
シーサ

私も同じ経験しました。ほんとーーーに辛いですよね。
オムツを替えるのも恐怖で撫でるだけで痛みがあり完全に生活に支障が出て、テーピングとか色々試したけどダメで手の専門の病院行きました。
レントゲン撮っても異常がないので、ホルモンバランスの変化による腱鞘炎と言われ、ステロイドの注射を打ってもらったら嘘のように痛みが消えました。
子供への愛情がたっぷりだからなるものらしいですよ!

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~
    ほんとーーーに辛いです(笑)
    分かります!おむつ替え恐怖の時間です(´;ω;`)
    授乳中なので、ステロイドは使えないみたいで、、、。
    子供への愛情たっぷり!そう言われると何だか嬉しいです‼
    お互い頑張りましょう(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

    • 10月11日
skmskm

腱鞘炎ツラいですよね〜💦私も接骨院に通ってました❗️電気通したりしてました😊そこで先生に聞いたオルフィットという固定するサポーターがあります。水にもつよく自分の手首の形に合わせてくれるので良いかもしれません✨お時間があれば調べてみて下さい😍早くよくなるといいですね〜❗️

  • kafuu@

    kafuu@


    コメントありがとうございます(><*)ノ~~~~~
    オルフィット初めて聞きました!ネットで早速調べてみます\(>_<)/
    情報ありがとうございます(‘ー‘)/~~

    • 10月12日