
1歳1ヶ月の男の子が夜の寝かしつけでなかなか寝付かず、泣いたり遊びたがったりします。おっぱいで寝かしつけても難しい状況で、この年齢なら仕方がないでしょうか。
もうすぐ1歳1ヶ月の男の子です。1歳になった頃から今まで抱っこすれば寝てくれてたんですが、特に夜の寝かしつけで抱っこしてもおっぱいでも寝てくれず、布団の上で横にならせてもお座りして遊びたがったり(眠そうにしてるのに)、なかなか寝付けなくて泣いたり、毎日1時間くらいそれをしてやっと疲れて寝てくれます。ある程度疲れて眠そうにしてぐずってから、おっぱいあげて寝かしつけてるんですが、なかなか寝てくれなくて夜の寝かしつけが辛いです。このくらいの年齢なら仕方ないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体力もついてくる頃なのでお昼寝時間など見直すのも良いと思います🙆♀️
なかなか寝てくれないと辛いですよね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢お昼寝は午前との午後1-1時間半くらい寝るんですが、夕方のお昼寝が最近3時くらいにならないと、寝なくなってしまって。そのせいなんでしょうか😭
はじめてのママリ🔰
もうその頃には15時には起こすようにしてました!
寝かしつけの本見てると1歳3ヶ月ごろからお昼寝を1回にするとあるので
とりあえず午前を時間短くしてお昼寝を早めるようにするとかですかね😭
はじめてのママリ🔰
お昼寝1回になるんですね!午後のお昼寝早めるようにがんばります💦ありがとうございます!