※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょぼくん
子育て・グッズ

夜中に泣いてグズるようになり、夜泣きかどうか不安。対策や終わり方は?

夜泣きが始まったのでしょうか?

今までは、
18時半~19時 入浴&授乳→そのまま30分~1時間くらい寝ちゃいます。
22時くらいに授乳後就寝→だいたい6時すぎまで寝てました。

それが、先週半ばくらいから、夜中に泣いてグズるようになりました。
グズると言ってもギャン泣きするわけでもないです。
ちなみに、昨日は2時、3時と泣き出しました。オムツチェックして、おっぱいあげるとまたすぐ寝ちゃうんですが…。
最近は、毎日こんな感じです。
勝手なイメージで、夜泣きはギャンギャン泣いてって思ってましたが、 これは、夜泣きなんでしょうか?
夜泣きの場合、何か対策はありますか?
それとも、いつか終わる日までひたすら付き合うしかないですか?

コメント

やたまま

お住まいはどちらですか?もしかしたら寒くなってきて目が覚めてしまうのかもしれません。うちの息子も7ヶ月ですが、最近寒いせいか寝ついても何度も目が覚めて泣きますっけ。我が家はおしゃぶりさせて部屋を暖めてあげたら目が覚める頻度は減りましたよ(╹◡╹)それでも朝方冷えるせいかいつもより目が覚める時間が早くなりました( ̄◇ ̄;)

  • ちょぼくん

    ちょぼくん

    北関東です。
    なるほど~。寒くて目が覚めてしまうことあるんですね。
    最近朝晩冷え込みますもんね。ちょうど今日西松屋で寒さ対策に、かいまき毛布というのを買ってきたんです。コレでぐっすり寝てくれるとイイんですけどね(ゝω・)
    ありがとうございました。

    • 10月11日
  • やたまま

    やたまま

    ちなみに夜泣きっていうのは原因がわからずおっぱいあげてもオムツ変えても何しても泣き止まないようですよ(╹◡╹)何かしてみて寝るようであれば夜泣きじゃないって私は言われました(╹◡╹)

    • 10月11日
deleted user

お腹が空いちゃってるのかな?と
私は思いました( ; ; )
やはりおっぱいだと腹持ち悪いし
いつでも飲めせるからという意味で
赤ちゃんも満腹飲む事をしないみたいですし…

ちなみに、夜泣きは何してもだめ!
お手上げ状態になりますよ( ; ; )

ちょぼくん

満腹に飲むことしないんですかぁΣ(゚д゚)!?
ある程度あげると、自分からおっぱい離すので、お腹いっぱい飲んだなと思ってました。
おっぱいあげると泣きやむから、夜泣きじゃないかもですね(^ー^)
ありがとうございました。